こんにちわ。
男子のトーナメントの開幕戦は塚田選手がプロ初優勝を飾りました。
おめでとうございます。
さて、この週末はカミさんとのラウンドでした。
久しぶりにツーサムでのプレーでした。
場所は茨城県行方市のノースショアカントリークラブです。
午前スループレーで朝7時前にスタートしました。
4月のこの時期としては気温が低くく厳しめのお天気でした。
ただ雨には降られなかったので良かったです。
写真が多いのですが最後までお付き合いください。
コースコンディションは問題ありませんでした。
フェアウェイ、ラフ、ティーグラウンドなどきれいに仕上がっていました。
芝生も徐々に青くなってきているのではないでしょうか。
(もちろんまだペイントが残っていると思いますが・・・)
春先のグリーン養成のためエアレーションのあとが少し残っていましたのでグリーンは若干遅めでした。
このコースの特徴はインターバルの短さですね。
ほとんどのホールでホールアウトするとすぐに次のホールのティーグラウンドがあるレイアウトになっていました。
乗用カートでのプレーでしたがサクサク進んでフロントナインは1時間45分ぐらいで上がってきました。
もう一つ特徴をあげると練習場施設が充実しているところです。
250ヤードのドライビングレンジがあって練習グリーンとアプローチ・バンカー練習場がアウト・イン両方にあります。
しかも練習場エリアの芝生のコンディションもコースと同様に良く整備されています。
メンバーさんが羨ましいですね。
練習だけやりにくるメンバーさんもいるようです。
私たちも少し早目に行ってみっちり練習しました。
またスループレーのバックナインのスタートまでの20分間にはアプローチとパッティングの練習もさせていただきました。
この日のカミさんは調子が上向いていたようです。
途中、ショートホールでバーディーを奪うなど積極的にプレーしていました。
ドライバーも絶好調で今日一の当たりでは200Yをオーバーしてました。
アイアンも最近チェンジしたトブンダFORGEDがバッチリ合ってました。
カミさんに撮影してもらいました。
この日は寒かったのですが自分にあまり期待せずプレーしました。
前半は直前の練習では調子はまずまずだったのですが、アイアンショットが右に行ってました。
それとは逆にドライバーは引っ掛けが多かったです。
おそらく体が止まっていたんだと思います。
途中から自分のリズムを思い出して何とかショットが安定してきました。
この日のスコアカードです。
なんとかバックナインの最終ホールでバーディーがきて後半は30台であがることが出来ました。
パッティングはフィーリングが合っていました。
会心のドライバーショットの飛距離は264ヤードでした。あとカート道路を転がっていったショットは300ヤード行ってました。一昔前のスピン系のボールを使った割にはそこそこ飛んでいましたので、この先、何となく希望が持てるのではないでしょうか。
この日のセッティングは以下の通りです。
| 1W | CALLAWAY RAZR HAWK TOUR 9.5 DIAMANA AHINA60 (S) |
| 3W | CALLAWAY DIABLO OCTANE TOUR 15 TOUR-AD DI-7 (S) |
| 5W | CALLAWAY DIABLO EDGE BLACK 18 TOUR-AD DI-7 (S) |
| 3UT | CALLAWAY DIABLO EDGE BLACK 21 MITSUBISI FUBUKI i375 (S) |
| Iron | CALLAWAY ERC HOT FORGED #5-PW MEMPHIS"10"'98 |
| Wedge | CALLAWAY X-FORGED 48-10 NSPRO ORANGE (S) |
| Wedge | CALLAWAY X-FORGED 52-12 & 58-10 DG-S200 |
| PT | GOLD'S FACTORY DELMAR3 REPLICA CUSTOM |
| Ball | TOUR STARGE UX-ARROW SPIN |
ドライバーのシャフトはDJやDIよりはアヒナが合っているみたいです。
前述にもありますが、押し入れの肥やしになっていた数年前のツアステのボールが1スリーブ出てきたので、それを使ってみました。とくに物足りないということはありませんでしたね。
少し間が空いてのラウンドでしたが、スコアはまあまあだったので良かったですね。
欲を言えばもう少し暖かい中でプレーがしたかったと言ったところでしょうか。
ゴルフの調子も徐々にですが上向いている感じも得られましたので次に期待です。
長々と綴ってしまい恐縮です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ではまた・・・














