お天気が良かったので練習・・・ | ◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

すみません、情報の根拠はありません。
知ったかぶりの知識で綴ってます。
中古クラブと自家用工房、ラウンドのネタばかりで恐縮です。
適当にお付き合いください・・・


2009年01月18日(日)
  
こんばんわ

今日の札幌はよく晴れて、少しですが気温も上がりました。ゴルフ仲間のM氏から練習に誘われて、行ってきました。札幌サンパークゴルフコースの近くのニューダイナミック ゴルフセンターです。


        ↑ 1Fのレンジは満席です

晴れ上がった青空に白球が舞い上がります。打っていて気持ちいいです。風も弱く、久しぶりの練習レンジでの打ち込みでしたが、そこそこの球を打つことができました。調子に乗って2000円分全部打ってしまいました。


        ↑ 持ってい行ったドライバーです

仲間と一緒に練習することが目的でしたが、最近、入手したドライバーの試打もしたかったので球筋が良く確認できた、今日は、とても有意義でした。

帰宅して、この2本のドライバーのスペックを計測してみました。

ツアーステージ  X-DRIVE GR 9.5度 ディアマナS73(X)
330グラム  D2 44.5インチ 278CPM

コブラ  スピードプロS 9.5度 純正スピーダープロ
326グラム  D3 45インチ 269CPM

結果ですが、GRのほうは、なんとなく打感が硬かったように感じました。自分にとっては、ちょっと違和感があったフィーリングです。ただ、このヘッドの顔は秀逸です。ターゲットに向けやすく、とても構えやすいフォルムです。飛距離もそこそこ飛んでいましたが、ピン と来なかったので、シャフトを抜いてヘッドは手放すことにしようと思います。プロでも、丸山茂樹 選手などが使ったりしているモデルなので期待していただけに、ちょっと残念でした。もしかしたらシャフトとのマッチングも影響していたのかもしれませんが。逆にコブラ の方は、かなり良かったです。打感も良く、弾道もイメージに近いものでした。純正シャフトもフレックスSですが、しっかりしていてインパクトゾーンでコントロールしやすかったです。これは、あらたな発見でした。ジェフ・オギルビーイアン・ポールター 、カミロ・ビジェガスなどが使用しているヘッドですが、こちらは期待通りでした。ヘッドも気に入ったので、時間があるときに、リシャフトしてみようと思います。
 
久しぶりに沢山、球を打ったので、ちょっと筋肉痛です。これから銭湯にでも行ってきます。
ではまた・・・