ネクスジェン、コンバするってよ(3) | ラジコンブログ

ラジコンブログ

”ラジブロ”
タミチャレに関する話題を中心にラジコンネタを綴ります

 

ということで前後セクションをメインシャーシに乗っけて、フレーム的なパーツを組んで大枠は形になりました。
しかしこのフレームはマジで見た目だけだなぁ・・・というか、これが「ボディ」なのか・・・🤔
 

もうひとつ「ボディ」がありました。(呼称は「カウル」)
名前も相まって、すごいミニ四駆感・・・
 

RCメカを覆う部分の「カウル」固定には、普段ラジコンでは使わない25mmビスが指定でした。
そんなの、持ってないわ・・・と思い、パーツケースを漁ったところ、長さ25は無いものの、事足りそうなビスが必要数出てきました。
 

でも、もしかしたらいつか使うかも、と思い、さらに需要がなさそうなこれを使うことにしましたw
これなら確実にタミヤ製ですしね。
 

シャーシに目処が立ったところでメカも積んでみることにしました。あ、なるほど・・・巷で問題になっていたのはこの部分ですね。
確かにロープロは乗らないことはないけど、サーボの配線出口、なんとも見た目が悪いですね。壊れることはないのかもしれませんが精神衛生上よろしくないです。
 

そこで、手持ちで(あまり出番がなさそうな)サーボを加工してみました。サーボの出口にあるゴムのパーツを撤去、でもそれだけだと配線の強度が不安なのでこんな感じで無理に引っ張られないようにセーフティを設けてみました。
 

さて、ネクスジェンの作業をしていたちょうどこの頃、クライマックス用のボディが納品されました。作業の速さには驚きました(*_*)
実質1週間も経っていなかったような・・・にもかかわらず、まさにイメージ通りのモノが届いて嬉しい限りです。
この子を相棒に、年に一度のお祭りを楽しんできたいと思います!