ぶたきん | ラジコンブログ

ラジコンブログ

”ラジブロ”
タミチャレに関する話題を中心にラジコンネタを綴ります

 

数十年ぶりに神奈川県民ホールに行ってきました。

高校時代にやっていた部活のコンクール以来かな?

あの時は最後に表彰があって、結果を読み上げるおじいちゃん(入れ歯?)の滑舌が悪すぎておいおい・・・ってなった記憶です。

「●△高校・・・”チンショウ”。」

(金賞 or 銀賞かが分からない。)

 

内容どうこうの前に、音響がイマイチすぎて萎えましたw

音質がペラッペラで、お姉さんが何喋ってるか分かんない!

あと、県民ホールってこんなに見づらかったっけか・・・

 

さてこの日は神保町へ。

いつも気になるこの看板w

今度は吸い込まれてみようかな?

 

奥には盛太郎や・・・

 

大人気の豚山も。

 

でもこの日の目的はコチラです!

六本木に爆誕したBUTAKINのお茶の水店!

スピキンを控えてるのでゲン担ぎ(?)です。

 

メニューは色々ありますが主力商品は1000円超えですね〜

物価高なので仕方ないですが。

 

この日は大して腹も減ってなかったのでミニラーメンにしておきました。腹減ってないなら食うなよって話ですがw

 

料理を待つ間に帰り道のチェックです。

駅まで歩いても良いですがめちゃ近くにサイクルポートがあることを発見!これは便利ですね〜

 

卓上はこんな感じです。

開封したばかりだからなのか、ブラックペッパーの香りが超フレッシュでした。

 

コールは先です。

表になっているので見やすいですね〜もちろんニンニクは抜きです。

 

野菜マシマシでアブラマシマシです。

誰かの感想で「スープが若い」と書いてる人がいましたがそんな感じでした。麺がかなり太めの自家製麺なのでハスミとかそれ系が好きな人にはオススメ!

これで900円ですから高コスパでしょう。

 

ブタキンを食いつつ週末に控えたスピキンのタイスケチェックです。7時ゲートオープンか〜早いなw

柏に7時って、家を何時に出ればいいのやら・・・

 

ということで迎えた当日。

頑張ればもう少し早く出ることも可能でしたが、あまり早くに行きすぎるとパズル状態の駐車場から出すのが大変かと思い、ちょっとゆっくり目に出てみることにしました。

 

結局、船橋に行く道と同じルートで船橋を通り過ぎる感じになります。朝のこの時間で大体1時間45分〜2時間くらいでしょうか。同じ千葉県内とは言えまあまあ遠いっすね。

 

道中、八千代を過ぎたあたりで怪しげな雲が・・・

そもそも天気予報がコロコロ変わってきた中で、ギリギリでなんとか晴れマークになった感じだったので一抹の不安が残ります。

 

そしてとりあえず朝食会場へ。

 

前回のタミグラでは牛丼を選びましたが、多少時間もあったので朝食セットにしてみました。牛丼の方がスタミナがついてラジコンも上手く走らせられたかも?(結果論w)

 

そんなこんなで7時半くらいに到着、設営完了しました。

スピキン当日の話題は別の記事で・・・