RM-01 ショートリポ搭載編 | ラジコンブログ

ラジコンブログ

”ラジブロ”
タミチャレに関する話題を中心にラジコンネタを綴ります

切り出したケッターボディですが、簡単にマスキングを済ませて1色目を塗り始めました。

 

乾かす間にシャーシの方の手直しを進めます。

新橋で入手した希少?樹脂パーツでリフレッシュです。

 

新旧モーターマウント比較です。

ユーズドの方はモーター固定部分がヤレてますね〜

まぁ樹脂なので仕方ないかもですが。アルミが入手出来れば良いんですが絶版・・・(スクエアのものはまだ売ってるっぽい?)

 

シャーシに固定します。もちろんトルクレンチを使います!

タップ処理+トルクレンチで完璧なトルク管理です。

 

無い無いと騒いでいたこちらの「C2部品」ですが、モーターマウントのランナーに付属していました!これはラッキーです。

ちなみにRM01「X」では、金属製の部品が付いていたようですがそれこそ絶版・・・かな?ワンチャンカスタマーに聞いてみる手もありますが役割としては樹脂のこれで十分ですかね。

 

オリジナルの部品になったことで気分的にはとてもスッキリしました。実はただのスペーサーかと思いきや微妙に段付きになっていて、ベアリング外側との干渉を避ける感じになってるんですよね〜と言っても実走行にはそこまで影響ないかも知れませんが。

微妙に左側のオフセット量が変わったので、トレッドスペーサーも全て右ハブ側に移動しました(2mm)。

 

そして課題の一つであったショートリポを搭載すべく検討してみます。すると・・・

 

まるでショートリポ前提かのような切り欠き発見w

タミヤのラジコンなのにw

 

この既存の穴を使えば簡単に固定できそうです。

実は余剰パーツでこの穴に合う樹脂部品も入っていました。

 

これなのですが、おそらく「グラステープ止め」が前提っぽいので見送り・・・グラステープでも良いのですがもっと気軽に楽しみたいので、余りパーツでホルダーを工作してみます。

 

こんな感じです。

タミヤフリークな人にはすぐ分かりそうw

 

image

バッテリーのコネクターを付け直し、メカ位置もワイヤーが宙に浮かないように配置し直して完成です。

アンプは斜めに搭載していますが、この方がワイヤーのクセでいい感じに這ってくれるので敢えてそうしております〜。