今日は昼から、金沢は良い天気ですね~。
仕事が終わったので、キンキンに冷えた手取川のあらしぼり、大吟醸の生酒でチビチビとやってます。
えぇ、匂いやで~。
石は、グリーンの皮をかぶったウブ碧玉。

産地は医王山、大きさはこぶし大なり。

この産地は基本、黄色に赤がまじった物が多いが、グリーン母岩に赤。

ほ~ら見てごらん、中身は真っ赤。
綺麗じゃろ。

この石は、数年前に大水が出た時に拾った物ですけどか・・・。医王山のジャスパーは粘り気があるとかないとか。ウッドジャスパーも稀に産出するようです。
緑青色は苔に見えたりして、水盤に飾るか??
形がないでアカンか。。。
撮り忘れたけどか、台座もありますねん。
でもやっぱり、この産地の石はえび茶色の母岩に赤が入った碧玉がえぇ、晩秋の霊峰を連想させます。
それにしても、酒はえぇ匂いやし、いけるな。
おっと、呑み過ぎはいかんと。
明日は気が向いたら探石でも行こう!
では今日はこの辺で・・・。
ご機嫌よう!
一生一石。