愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

さて今日はバレンタインデーとなっています。

 

 

 

 

 

田宮さんが元気でいてくれて

 

自分もこうして生きていて

 

それだけでじゅうぶんだし

 

 

ケイシー療法をやっているうち

 

チョコレートたまらん!どんどん食べたい!

 

という感じが薄れてきています。

 

 

 

もともと大好きで、特に書く時は

 

チョコが欠かせなかったんですが、、、

 

味覚とか好みって変わるものですね。

 

 

 

 

 

今年は、田宮さんが

 

「どんなチョコほしいの?」

 

と事前に、入念な聞き取り調査をしてくれまして、、、

 

 

 

 

人生であと何回、こういう機会があるのだろうか、、、

 

と思ったりしました。

 

めちゃありがたいです。

 

 

 

 

「ありがとう!

 

あのさ、手元にチョコあるとさ、

 

アッというまに、

 

知らない間に、

 

1枚とか食べちゃう感じなんだよ、

 

そうすると食べ過ぎだよね、

 

ケイシー療法的にもさ。

 

どうすればかいいかな」

 

とか喜びながらブツブツいう西田に(めんどくさいやつ!)、

 

 

 

「え、ちょっとずつ食べたらいいじゃない。

 

凍らしておくのもいいんじゃない。

 

わたしは焼き芋もいくつかに切り分けて、

 

凍らせてちょっとずつ食べてるよ」と

 

笑いながら言う田宮さんでしたが、

 

彼女はそういう計画的というか、

 

自制心をもったことができる人なのですっ

 

 

 

 

 

検討の末、西田は

 

「あ、、、オーガニックのカカオパウダーがいいかも!

 

カカオセレモニーという、

 

スピリチュアルな儀式に使われるような、

 

純度が高いやつ、

 

コーヒーに入れたり、

 

はちみつと混ぜたりできるんだ。

 

希少なクリオロ種のカカオパウダーっていうのがあってさあ、、、」

 

とかなんとか、

 

なんか、マニアックな要望をしてしまったのでした。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしたら、買ってくれました!

 

 

 

 

 

 

どーん。

 

 

 

 

 

 

おおお、、、

 

クリオロ種のカカオパウダー!!!!!

 

オーガニック!

 

貴重なやつだぁ〜!

 

 

だけでなく、

 

ピープルツリーのフェアトレード&オーガニックのチョコ、

 

そして、初めて見る

 

VAN VLIETというナチュラルチョコレート。

 

 

 

 

ありがとーごぜーますだ!!!!

 

 

 

 

ふと思いついてヨーガの

 

神様たちの祭壇にお供え。

 

 

 

 

 

 

チョコ好きだった父の顔が浮かんで、

 

ご先祖様にもお供えして

 

お線香をあげました。

 

 

 

 

 

 

 

オーガニックのカカオパウダー、

 

こちらは

 

ストレス緩和に効果があると言われています。

 

ぬるま湯などに溶いて、ゆっくり、感謝しながら味わいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ピープルツリーのチョコは

 

有機カカオなど

 

原材料はすべて有機のもの。

 

砂糖も、白砂糖ではなく、黒砂糖や粗糖を使用しています。

 

とんでもなく時間をかけて練り上げているので

 

口溶けもとてもなめらか。

 

そしてフェアトレードで、

 

原材料から作り手の方に正当なお金が入るように

 

配慮されています。

 

よい味、

 

よい波動を感じるすてきなチョコです。

 

 

https://www.peopletree.co.jp/choco/lineup/

 

 

 

 

 

そして、左下のVAN VLIETは、オランダから、愛媛に移住したかたが

 

つくったチョコレートだそう。

 

 

オーガニック、フェアトレード、GMOフリー、SOYAフリー、

 

ハンドメイドwith love、と書いてあります😂

 

 

 

田宮さんと味見したところ、

 

ナッツとピスタチオの黒いのは、異様なほどのチョコパワー、

 

カカオパンチを感じます。

 

アーモンドと伊予柑の茶色いのは、デザートのような調和的なおいしさで

 

くせになりそう、、、

 

柑橘の皮が入ったチョコでこんなに美味しいと感じたのは、生まれて初めてかもです。

 

https://www.vanvlietchocolate.com/

 

 

 

 

ということで、

 

神様とご先祖様に感謝して、少しずついただこうと思いましたよね。

 

 

 

 

 

 

 

チョコレートって健康効果がすごい、

 

ということがわかってきているんですよね。

 

 

 

チョコに含まれるカカオの学名の 

 

Theobroma は

 

ギリシャ語で「神様の食べ物」を意味するようです。

 

お、おそなえしてよかった!

 

 

 

 

 

で、実は

 

チョコレートを食べると、

 

「傷の治りが早くなる」

 

という臨床例、研究があるんです。

 

 

 

 

以前、

 

埼玉医科大学高度救急救命センターのHPに情報が出ていたのですが・・・

 



あるとき、事故で入院された患者さんが、

 

傷の回復が思わしくなかったそうなんです。

 

体力が消耗したために、

 

満足に食事できず、全身状態が悪化。

 

 

 

 

そこで、「何でも好きなものを食べてください」、ということにしたら、

 

「チョコレートが食べたい」と、

 

一日5~6枚の板チョコを食べたそうなんです。

 

 

 

 

すると、治療してもなかなか改善しなかった傷が、

 

急に快方に向かって、

 

体力もついて退院できたそうなんです!!!

 

 

 

 

・・・チョコレートで!!!

 

 

 

 

 

 

これは、、、

 

チョコレートの原料である、カカオに、

 

細胞の再生を促す微量元素の「亜鉛」が含まれていること、

 

カカオの色素成分であるポリフェノールに

 

「炎症をおさえる働き」があること、

 

などによると推測されている、とのことでした。

 

 

 

森永さんのサイトにデータが載っていました。

 

「7つの効果」が掲載されています。

 

 

 

 

 

 

 

さらに・・・

 

明治さんのサイトに

 

「チョコレート摂取による健康効果に関する実証研究」

 

について載っていました。

 

 

 

 

明治さんと、愛知県蒲郡市さん、愛知学院大学さんの共同研究で、

 

45~69歳までの347人(男性123人、女性224人)に、

 

4週間、カカオポリフェノールを多く含む

 

チョコレートを毎日一定量(1日5gを5枚、約150 kcal)

 

食べてもらったそうなのです。

 

 

 

そして

 

チョコ食べ生活の

 

前後の血圧測定や

 

血液検査など、

 

体の状態の変化を検証したところ、

 

・血圧の低下

 

・精神的、肉体的に活動的になる

 

・善玉コレステロールの増加

 

・記憶、学習能力、痴呆症にかかわる脳内物質に良い変化

 

といった結果が得られたということで

 

こりゃまたビックリ。

 

 

 

詳細は↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、こんなに健康にいいなんて。

 

さすが、、、神様の食べ物!ですね。

 

 

 

 

 

 

それではチョコ好きなかたも、

 

そうでないかたも

 

快適な1日をおすごしくださいますように。

 

 

 

 

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね