愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉に帰ってきて、田宮さんとランチに行きました。

 

なんと、、、

 

鎌倉でも南インドのカレーランチを食べました。笑

 

写真撮るの忘れた!

 

 

この間の気づきや学びの一部をお互いにシェアしあいました。

 

 

〜〜〜

 

 

ふだんあまり意識しませんが

 

私たちは

 

期間限定の人生を生きて

 

生かしていただいています。

 

 

 

 

僕もつい忘れがちになるのですが

 

 

 

これは期間限定の、

 

一回きりの神様からのご招待なんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご存知の方も多いかと思われますが

 

メメント・モリという言葉があります。

 

 

ラテン語で

 

「死を思え」

 

つまりは

 

 

 

 

「自分がいつか死ぬことを忘れてはいけないよ」

 

というくらいの意味だそうです。

 

 

 

 

 

 

確かに、そう思うだけで

 

なにかがフレッシュになる

 

警句だと思います。

 

 

 

 

 

 

期間限定の人生、

 

魂は生まれ変わるけれど

 

今回の人生は一回きりの神様からのご招待。

 

 

 

 

 

 

 

だからこそ、

 

虹の色に、、、

 

 

 

ゴールドでもシルバーでも

 

 

 

 

どんな色でもいいから

 

自分の色でうれしく輝いていること、

 

 

 

みんなの輝きをうれしく浴びること、

 

 

 

これは

 

この一回ぽっきりの貴重な大チャンス。


 

 

 

 

自分や、人や、

 

動物や植物に対して、

 

世界に対して、

 

 

 

 

愛の出し惜しみをしないことは、

 

切なる望みの

 

日々刻々の実現なんだと感じます。

 

 

 

 

 

 

 

結果的に、運も開きます。

 

 

 

 

 

 

しんどいときも、

 

 

それでも感謝できることを数えて

 

前向きに生きていたら

 

それもこれも

 

必ず神様が見てくださっています。

 

そのことを神様に感謝して、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしたちは精一杯やってきた、

 

ジタバタしてきた日々のあれもこれも

 

全部報われるそうなのです。

 

 

 

 

 

だから安心して、

 

自分のなかの最良のものを差し出して大丈夫・・・

 

 

 

 

 

「星さえも一人輝く」

 

という言葉が

 

好きなんです。

 

 

 

 

その輝きは、

 

私たちがここを去って

 

数億年経ってもきっと消えません。

 

きっといつかの自分もその光を浴びているはずです。

 

 

 

 

 

 

 

ではひきつづき素敵な1日をお過ごしくださいね。 

 

 

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね