愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

先ほどの記事にあたたかいお言葉、

 

身に余るような祝福をいただきまして

 

心より感謝いたします。

 

 

 

これからもお役に立つ情報をお届けできますよう

 

138億52歳 いや、138億28歳の今年も

 

精進いたします。

 

 

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

〜〜〜

 

 

 

さて、、、

 

お餅って、縁起の良い、開運フードなんですよね。

 

 

お餅を美味しく食べよう、、、ということで

 

 

 

 

今年のお正月、

 

パートナーの田宮陽子さんが、

 

お雑煮を作ってくれたのです。

 

 

 

 

 

お餅は、自然栽培の玄米のお餅。

 

 

 

お餅が好きで

 

お雑煮が好きでたまらない、

 

西田にとっては年にいちどのご馳走です。

 

 

 

カリッと焼いたお餅を

 

しばらく、一緒に煮込むと

 

焦げた部分に

 

だしが染み込んでホロっとなって、

 

なんともジューシー、、、

 

なかは、もちろん、ふわもちっ

 

 

 

シャキシャキのみつばさんや

 

小松菜さんが踊ります。

 

 

ゆずの皮の香りがたまらない〜

 

 

お、、、このうまみは、しいたけ、

 

そして薄く切ったかまぼこ、、、

 

なんとなんと、棒ニシンを刻んだものが隠し味で入っていました。

 

 

 

ああ、、、

 

あたたまった、、、ごちそうさまでした。

 

 

お雑煮温泉に入ったような気持ちになりましたよね。

 

 

 

お雑煮にはいろんな味付け、具材の流儀があると思いますが

 

地球さんの恵みがこれでもか!と

 

まとまったハレの料理、

 

間違いなく開運パワーフードと言えましょう。

 

 

 

 

お餅に話を戻しますと、笑

 

 

 

 

お正月は鏡餅を飾ります。

 

 

 

鏡餅には、年神様といって、

 

その年の神様が宿る〜〜!!!

 

ってことなんですよね。

 

 

1月11日「鏡開き」のタイミングで鏡餅を割って食べます。

 

 

 

お餅を食べることで年神様の有難いパワーをいただけると言うわけです。

 

 

 

 

 

 

まだ松の内、

 

鏡餅ではなくても、

 

おうちにお餅がある方は、

 

お餅さんに感謝して、

 

開運を願って

 

食べてみるといいと思います(^^)

 

 

 

 

 

 

例えば、、、

 

願い事が実現したところを思い浮かべて

 

微笑みながら、

 

モチモチともっちりした食感を味わって

 

よく噛んでみるといいかもです。

 

 

 

 

 

願いを実現するためのパワー、粘りが、きっと体に宿りますよ。

 

 

 

お餅、ずっとかみ続けていると、何とも言えない甘みが出てくるんですよね。

 

飲み込みやすく消化もよくなるので

 

よく噛んでいただくと良いようです。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕はお餅が好きでたまらず

 

小さい頃から、大好きで大好きで、

 

ストーブの上で焼いてよく食べていました。

 

 

 

 

 

あるときは、田宮さんが

 

バルミューダというオーブンで、

 

丁寧に丁寧に焼いてくれました。

 

 

 

 

 

ほどよくカリッと焼けたお餅の表面。

 

その中は

 

トロトロのモチモチです。

 

そこに、お醤油をちょっとつけて、

 

これまたパリパリにあぶったのりを巻いてくれました。

 

 

 

これがなんともいえず美味しくて、、、

 

 

4個一気に食べてしまいましたよ。

 

 

お餅って一個がご飯1膳分ぐらいあるらしく

 

深く満足して

 

眠くなって、。。。

 

ソファが突然

 

「お餅のベッド」になって

 

体がどこまでも

 

お餅のベッドに、ムニュムニュめり込んでいく、、、

 

そういう異次元体験をしました。

 

(血糖値が乱高下したのかも。。。食べ過ぎ注意です)

 

 

 

 

 

 

僕はお雑煮以外では、

 

お醤油をつけてのりを巻いて食べる食べ方が1番好きです。

 

それから、大根おろしで食べる、

 

からみ餅。

 

そして、おしるこ。

 

 

 

 

 

 

お餅には、稲の神様が宿る、という考え方が

 

古くからあるようです。

 

大切に味わうと大吉!といえましょう。

 

 

 

 

 

 

皆さんもお気に入りのお餅の食べ方で

 

運をあげちゃってください。

 

 


今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね