愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

先日のYouTubeライブで

 

「エドガー・ケイシー療法」の実践編を

 

光田秀先生にご紹介いただいたのですが、、、

 

 

 

こちら

 

 

 

 

時間の関係で

 

触れられなかった話題がいろいろありまして、、、

 

 

 

 

 

それらは

 

もちろん2月17日のオンラインセミナー(下記)でも

 

ご紹介していこうと思うのですが、

 

 

 

光田秀先生との事前の打ち合わせの中で

 

出た話題の一つを

 

ここでシェアしておこうと思いました。

 

 

 

 

それは

 

「口唇ヘルペス」

 

というもので、疲労がたまったり、紫外線に当たったりすると

 

口のまわりに

 

痛いのができるんですよね。

 

 

 

 

原因はウイルスで、「単純ヘルペスウイルスⅠ型」による感染症の一種ですが、

 

日本人は7割くらいの人が持っているとされます。

 

 

 

 

 

免疫が落ちると、出てくる可能性があるので

 

体力低下を避ける、、、

 

その上で、光田先生によりますと、

 

エドガー・ケイシーは

 

口唇ヘルペスの予防について驚くべき方法を示している、

 

と教えてくださいました。

 

 

 

 

 

それは、

 

「口唇ヘルペスの出来やすい人は、

 

リンゴを食べてはならない」

 

というものです。

 

 

 

 

ケイシーの食事療法では、

 

健康な人も「生のリンゴ」は

 

避けるべきとされています。

 

焼きリンゴや煮リンゴなど、加熱して食べるのはOKなんですよね。

 

「生のリンゴ」は、

 

消化をリセットするような働きがあるそうなのです。

 

 

その働きを利用して、

 

ケイシー療法では、三日間、生のリンゴだけを食べて

 

胃腸をきれいにする「リンゴダイエット」というものがありますが、

 

それ以外は、生りんごは避けるわけです。

 

 

 

ですが、

 

口唇ヘルペスのできる人、

 

それから、

 

口内炎ができやすい人は、、、

 

りんごはやめておく。

 

(口内炎も、ヘルペスウイルスが原因でできることがあるそうです)

 

この場合は、加熱処理したリンゴや、

 

リンゴ成分を含むあらゆるものを避けたほうがよいそうです。

 

 

 

 

 

そして、

 

帯状疱疹(たいじょうほうしん)の場合も、

 

ヘルペスとは別の種類の

 

ヘルペスウイルスが原因ですが、

 

やはり、りんごはやめたほうがよいそうです。

 

 

 

 

実は、

 

からだがウイルスを排泄できていない

 

「排泄不良」の状態になると

 

ヘルペスの症状が出てくるようです。

 

それも、消化をリセットするりんごを避ける理由なのかもしれませんね。

 

 

一方、「排泄不良」を改善する方法、

 

すなわち、

 

 

体内のデトックスをうながす

 

ひまし油湿布や、腸内洗浄も

 

ヘルペスに有効、ということです。

 

 

 

 

 

光田先生によれば、

 

「りんごを食べるのをやめたら、

 

ヘルペスが治った」

 

という報告が複数あったそうです。

 

 

 

もしピンときたら試してみてくださいね。

 

 

光田先生のブログ↓

 

 

 

 

 

光田先生の書籍「エドガー・ケイシー療法のすべて」1巻と3巻にも情報が出ています

 

 

 

 

 

 

 

〜〜〜

 

 

 

いよいよ金曜日、2月17日開催

 

エドガー・ケイシー講座の第三回、驚くほどたくさんのお方から

 

参加表明をいただいております。

 

今回、ご質問におこたえいただくコーナーもつくる予定です。

 

 

 

「人生に奇跡を起こすエドガー・ケイシー講座」第3回

エドガー・ケイシー療法の実践編
〜体と心の病気治し&アンチエイジング〜
高血圧、糖尿病、認知症、うつ、ひざ痛、白内障、コロナ後遺症まで



◎開催日時
2月17日(金)20時〜22時15分ごろ
(オンラインセミナー。見逃し配信あり)

 

*今回は15分延長の予定です

◎出演
スペシャル講師:光田秀先生
ナビゲーター:西田普
       田宮陽子(今回はお休みの可能性が高いです)


【予定している内容(多少、変更する場合があります)】

・ちょっとした食事療法、マッサージ、解毒法で病気が治る、体が若返る

・自分でできる腸内洗浄(第二回で扱えなかったのでご紹介します)

・高血圧は血液を浄化するとよくなる。「糞毒」にも注意!

・意外!糖尿病の人によく効く「この食べ物」

・ひざやひじの痛み、関節炎にはピーナツオイル

・近視、老眼、白内障、緑内障…目がよくなる方法。簡単な体操も

・耳鳴りなどの耳の不調は「ここ」をマッサージ

・コロナ対策にはアップルブランデー

・コロナ後遺症、ワクチン接種後の不調の対策

・認知症は「背骨」に原因があることも多い

・うつなどの心の不調にも「背骨」が関係している

・背骨を整えると改善する心の不調は少なくない

・心の不調とカルマ、憑依の関係

・心の不調が続く人にケイシーが勧めたこと「聖なるものに心を向ける」

・病気がよくなる心の持ち方

 

・家族は病気の人にどのように接するとよいのか

・質疑応答

 

(以上、予定。多少変更する場合があります)



◎お申し込みとお問い合わせ

以下からアクセスしていただけます↓
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=0002691958231688&EventCode=6784154140
(会員登録不要。クレジットカード、コンビニ、ペイジー決済対応)

*海外在住のかた専用のお申し込み&お問い合わせ
https://umediacreation.com/event/payment-hikarishuppan3/

 

〜〜〜

 

それでは引き続き快適なゆうべをおすごしくださいね。

 

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね