愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

今年に入って、

 

めっちゃ美味しくて感動したものの一つが

 

「おぞうに」です。

 

 

 

 

 

 

 

田宮さんのアイデアで、

 

具として、

 

「にしんの棒煮」を入れたことで

 

味に深みが出たのかな、

 

と思います。

 

 

こりゃたまらん、というくらい

 

美味しかったです。

 

 

 

 

 

だし汁、おしょうゆ、

 

こんぶ、

 

にんじん、だいこん、

 

にしんの棒煮、

 

みつば。

 

 

(みつばの代わりにせりも美味ですね!せりは根っこもいただきます)

 

 

 

 

もちろん、お餅がサイコーでした。

 

最近は玄米餅にしています。

 

 

 

 

 

 

 

お餅が好きでたまりません。

 

そういう方って多いんじゃあるまいか。

 

 

 

 

 

お餅って、縁起の良い、開運フードなんですよね。

 

 

 

 

昨日の夜も、田宮さんが作ってくれてたやつに

 

焼いたお餅を入れて

 

おぞうに食べました。笑

 

旧正月ってことでいいかな、と。

 

 

 

 

 

お餅が好きで好きでたまらない、

 

僕にとっては、お餅を食べる日は

 

いつでも祝祭のようなもの。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにしろおもちは縁起物で、、、

 

 

お正月の鏡餅には、年神様といって、

 

その年の神様が宿る〜〜!!!

 

っと言われているくらいですからね、、、

 

鏡開きの時には、お餅を食べることで

 

神霊の有難いパワーをいただけると言うわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡餅ではなくても、

 

おうちにまだお餅がある方は、

 

お餅さんに感謝して、

 

開運を願って

 

たくさんかむようにして

 

食べてみると

 

運気アップ効果が増大します。

 

 

 

 

 

 

例えば、、、

 

願い事が実現したところを思い浮かべて

 

微笑みながら、

 

モチモチともっちりした食感を味わって

 

よく、かめばかむほど、、、

 

 

 

 

 

願いを実現するためのパワーが、きっと体に宿りますよ。

 

 

 

 

 

お餅、ずっとかみ続けていると、

 

何とも言えない甘みが出てくるんですよね。

 

 

 

 

 

 

小さい頃から、大好きで大好きで、

 

石油ストーブの上で焼いてよく食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほどよくカリッと焼けたお餅の表面。

 

その中は

 

トロトロのモチモチです。

 

そこに、お醤油をちょっとつけて、

 

 

パリパリにあぶったのりを巻いて・・・

 

 

もう最高です。

 

 

 

 

だいこんおろしと食べるのもたまらなく好きです。

 

 

 

甘みをつけるときは、

 

近年では

 

メープルシロップ、

 

はちみつ。

 

オリゴ糖もいいですね😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お餅って一個がご飯1膳分ぐらいあるんですってね。

 

 

 

あまり一気に食べすぎると

 

眠くなって、。。。

 

ソファが突然

 

「お餅のベッド」になって

 

体がどこまでも

 

お餅のベッドに、ムニュムニュめり込んでいく、、、

 

そういう異次元体験をしたこともあります笑

 

 

昨日は小さめの玄米もち3個だったのですが

 

デスクに向かっていたはずが

 

気がついたら眠っていました。あれっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたもお気に入りの食べ方で

 

お餅をいただいて、

 

もっちりもちもち、粘り腰で開運しちゃいましょう😁

 

 

おもちの神様、ありがとうございます。

 

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね