愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

 

 

12月12日のあなたにおはようございます。

 

年末の大掃除の時期に入ってきましたね。

 

 

 

 

掃除って、「最高の神ごと」なんだって、

 

僕は教わっています。

 

 

 

 

神社は、古くても、

 

ピカピカに掃除してあって、すがすがしいですよね。

 

 

 

 

それと同じように、家の中も、

 

いらないものを捨てて、

 

ピカピカにすると、すがすがしい。

 

 

 

 

自分の中にいる神さま、命が喜んでくれます。

 

 

 

 

 

自宅でご先祖様への感謝のお祈りをされているかたも

 

多いかもしれません。。。

 

 

 

その意味でも、すがすがしい場所の方がいいですよね。

 

 

 

 

 

 

私たちは、元々

 

すがすがしい場所に

 

ふさわしい存在なんだと思います。

 

 

 

 


もっと快適な自分でいていい・・・

 

 

 

 

 

神社みたいな、

 

すがすがしい場所で、

 

いつも、

 

いい気分でいる自分でいてもいいのだ!


 

 

 

 

「自己肯定感が低くなると、

 

ゴミためみたいな部屋にいても

 

平気になるんだよ」

 

と教わったことがあるんです。

 

 

 

自分を大事にしなくなっちゃうから。

 

 

 

 

 

ちなみに

 

守護霊さんは私たちをいつも助けてくれているそうですが、

 

本人が自分を大事にしていないと、

 

助けの手が届きにくくなる・・・

 

ということなんですね。

 

 

 

 

 

例えば、ごちゃついてる部屋や、

 

いわゆるゴミ屋敷にいると

 

守護霊さんの守りが働きにくく、

 

邪気が寄ってくるんだそうです。

 

 

 

 

それは嫌だな、と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

掃除や片付け、

 

めんどうだなって思うこともあるけど、、、笑

 

できる範囲からでもいいので、

 

お掃除すると

 

おもしろいほど、気分が良くなって、

 

いいインスピレーションが浮かんでくることもあります。

 

 

 

 

 

 

そういえば、、、

 

只見の山のなかで、

 

ヨガ散歩行をしているとき、

 

ポケットティッシュの空き袋が二つ落ちていました。

 

 

 

 

 

自然とそのとき

 

「この場所に、このビニールのゴミは、似合っていない。ひろいたい」

 

という気持ちになって、

 

ひろったら

 

とても、気分がよくなりました。

 

 

 

 

 

 

山の神様も

 

自分の中のなにかも

 

喜んだのでしょうね。

 

 

 

 

ジブリのアニメーション映画監督・宮崎駿さんが、

 

自宅近くで、日課のように、ゴミを拾っている、、、

 

という話を、聞いたことがあります。

 

 

 

 

宮崎駿監督は

 

袋をもって、散歩して、

 

ゴミを拾っているそうなのです。

 

 

 

 

*調べたら、ゴミ拾いは事実のようです。

 

 

 

 

 

只見の大自然の中に落ちてる、

 

ポケットティッシュのビニール袋の赤い色は、

 

周囲の風景に、まったく似合っていませんでした。

 

 

 

 

そして、

 

淡々とゴミをひろっている宮崎監督。

 

 

 

あのお姿に似合いすぎるくらい、

 

似合っているなあと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分から見ても、他人から見ても、

 

地球の上空の誰かから見ても、

 

「それは似合ってるね」

 

という行為やあり方があると思います。

 

 

 

 

 

掃除の話とそれるようですが、

 

ときどき

 

自分の行動、言葉、考え方、あり方、居場所を

 

「理想の自分に、似合っているかな」

 

って見てみるといいんじゃあるまいか。

 

 

 

 

言葉を変えますと、

 

魂の自分と、

 

今の自分は

 

自己一致しているかどうか。

 

これは直感的にわかったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

「理想の自分に、似合っているかな」

 

って考えてみると

 

今自分が実際

 

どう生きているかがわかるし、、、

 

 

 

 

 

もういらないものを手放すために、

 

そして、

 

これから力強く、

 

魂の自己実現の道を進んで行くために、

 

すごく役立つと思うのです。

 

 

 

 

 

 

で、実は、

 

片づけの専門家の先生たちに教わったところによると、

 

これは部屋を整理したい時にも使えます。

 

 

 

 


年末に向けて、

 

片づけやお掃除を進める中で

 

捨てようかどうしようか、

 

迷うものがあったとしますよね。

 

 

 

 

 

その時に、

 

「理想の自分に、似合っているかな」

 

これも、作業を進める時に、ヒントになるんですよね。

 

 

 

 

 

この機会に

 

自分の理想のあり方、暮らし方、人との関わり方、、、

 

これをじっくり考えてみても

 

いいかもしれません。

 

(書いてみると気分がとても上がる、楽しいものなんですよね)

 

 

 

 

 

 

 

で、実作業にとりかかったら、

 

たとえば1日にやるのは

 

半径1メートルからでもいいんだそうです・・・笑

 

 

 

それなら西田でもできるかも。。。

 

 

 

 

もちろん、一気にやっちゃってもいいですよね。

 

 

 

 

 

 

理想の人生を生きることを

 

自分に許可してあげて、、、

 

 

 

半径1メートルからの理想郷を作れば

 

そこから、

 

きっと自分にとっての地上天国が始まります。



 

 

 

 

 

 

 

いずれにしましても、きっとあなたは

 

ここから幸運の上昇気流に乗って

 

羽ばたいていかれることでしょう。

 

 

 

それでは快適な日曜日をおすごしくださいね。

image

 

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね