愛する魂の冒険者たちへ
ある時、ヨガ賢者から、
精神的な探求をしていく道のり、
魂の望みを叶えていく道のり、
悟りの道のりについて、
大きなヒントを教わったことがあります。
ちなみにヨガって5000年以上は歴史があるらしく、
めちゃディープなんですよね〜。
好きなんですよぉ。
ヨガはヨガでも
いろいろヨガはありまして、
体のポーズをとって、体と心を整えていくのもヨガだし、
叡智を学ぶのもヨガだし、
与えていただいた暮らしの中でたましいを磨くのもヨガだし、
瞑想もヨガ、
神様と繋がっていくのもヨガだったりします。
(どれも好きなのね)
で、以下は本当に勉強になった、
と思いましたので
シェアさせていただきますね。
魂の探求の道のり、
悟りへの道すじ、
魂の望みを叶える道のりには、
いくつもの扉と行き方がある、
というお話です。
〜〜〜
探求の道のひとつが
「ジュニャーナヨガ」
それってなんですか?と尋ねたら、智恵のヨガ。
一言で言いますと
「私はだれか」を探究していく叡智の道です。
この道を歩いていると、
最初に「自分」と思っていたのは、実は自分ではなかったんだね!と
気が付くことがあったりします。
「私はだれか!?」
これは深い問いですね。
ふむふむ納得。
〜〜〜
次に
「バクティヨガ」
これは何かと言いますと、ひとことでいえば
信仰のヨガ。
神様にお祈りし、自分をゆだね、捧げていくヨガです。
そう、自分の本質と繋がっていくこと、大事ですよね・・・!
〜〜〜
で、、、上記を教えてくださった賢者が
あるとき、びっくりすることを
おっしゃいました。
「実はそれぞれに、落とし穴もあるんですよ」
なんておっしゃるんです。
「ええ〜っ!?!」と思いましたよね。
それってなんですか?? といいますと、
「ジュニャーナヨガ」の落とし穴は、
「私はだれか?」を探究していく途上で、
他に対して冷たくなることがあること(他への関心が薄くなる)。
「バクティヨガ」の落とし穴は、
神様に自己を捧げていくことを先にやると、
宗教詐欺に引っかかったり、
神様に悪行を転嫁したりすることがあること(自爆テロとか)。
なるほどなあ!と思ったんです。
「なので、自分の中で、
バクティヨガとジュニャーナヨガを
くっつけるといいんですよ」
ということだったのでした。
目からウロコじゃ❣️
さらには、
「カルマヨガ」
というものもあるんですよね。
これは一言で言いますと「行為のヨガ」。
なにかといえば、
与えられた運命・仕事から逃げずに向き合い、
責任を放棄せず、
ひとつひとつ心を込めて行っていくこと。
仕事を通じて、行為行動を通じて、
魂を成長させていくヨガです。
これは現代生活に合っているところがありますね。
(これ以外にもいろいろあります)
どの扉を開けて
どの道を通っても、大丈夫らしいのです。
望みさえすれば
よりよい生き方、
あるいは、悟り、
さらには輪廻転生からの解放も・・・
扉はいつも開いているそうです。
この道を歩いていき始めると
運気が上がっていくことと、
困難に合っても
するっと乗り越えられることも起きてくるらしいのです。
こうした記事をたまたま目にする方は
すでに、その道を歩んでおられるかただということです。
同志ーっ・・・
いつも有り難うございます(^^)
全てのヨガ賢者、大師のお導きに感謝いたします。
今日も命にありがとうございます。
西田普
にしだあまね