愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 


 

今回の人生で、「お金の学び」「人間関係の学び」をする

 

魂がとても多いと聞いています。

 

 

 

今、YouTube撮影と執筆のための出張で某所に来ておりまして、

 

タクシー移動する際に

 

タクシーの運転手さんが

 

超気持ち良さそうに話してくれていて、

 

話しているうちにジョン・レノンさんとオノヨーコさん、

 

そしてビートルズの話になったんです。

 

 

 

僕もビートルズも

 

ジョン・レノンさんとオノヨーコさんも大好きなので

 

話に花が咲きました。

 

 

 

どのアルバムがお好きですか??とかとか。

 

 

 

田宮さんと一緒に行動していると、

 

よくこういうことがあるんです。

 

お相手の方がいろいろ話してくださるんです。

 

 

 

それで、ふと思い出したことをシェアさせていただきますね。

 

 

 

 

 

〜〜〜

 

 

 

 

 

「相手を見て、態度や振る舞いを変える」

 

ってことが実は

 

いじめだったり、

 

暴力的なエネルギーの行使につながっている、

 

ということがあるんですよね。

 

 

 

 

 

相手は自分より強そうな人だ、

 

って判断すると、

 

思っている意見を言わなかったりするのに・・・

 

 

 

 

 

心の中で、この人には何をどう言っても大丈夫かな?って感じてる人には、

 

(自分より弱いだろう)

 

(優しそうだから平気だろう)

 

(強く言い返してこないだろう)

 

 

なんて密かに思って、

 

意見を言う時に

 

失礼な言い方をしたり、

 

いばって傲慢な態度をとったり、

 

未消化の感情のウンチをぶつけたりする。

 

 

 

 

 

 

いじめや暴力はいけないことだ、って思っていても、

 

そういうことをしちゃうことがあるんですよね。

 

しかも、優しく自分を受け入れてくれそうな人に対して。

 

(家族や、職場、教室、サークルなどなどで)

 

 

 

 

 

 

その一方で、

 

「相手を見て、態度や振る舞いを変える」


ことをしていると、

 

相手から「なめられる」という場面が出てくることもあるようです。

 

 

 

 

 

自分が防御の姿勢をとっていると、

 

相手の心が成熟していない時、

 

その相手の暴力性をくすぐって引き出す、

 

と言うことがあるんですね。

 

 

 

 

また、

 

「伝えなきゃいけない自分の意見を飲み込んでいる」と、

 

相手を増長させてしまうこともあります。

 

 

 

 

 

 

これは本当に気をつけなきゃいけないな、と僕も思っているところでして・・・

 

 

 

 

 

 

いばらない、なめられない、正直でいる。

 

人間関係で、

 

とても大事なことだと思います。

 

 

 

 

 

自分がどういう波動を出しているか、

 

自分でチェックするとすぐわかります。

 

その能力が

 

人には備わっているんですよね。

 

 


 

〜〜〜

 

 

 

 

ある時、

 

パートナーの田宮陽子さんと、

 

僕のこどもたち二人と、

 

食事をしたことがあります。

 

 

 

 

予約のなかなか取れない、

 

鎌倉の人気ピザ屋さんで

 

食事しました。

 

 

 

 

和やかな時間で、、、

 

子どもたちもニコニコ。

 

 

 

彼女は仕事があるので帰宅、

 

僕はこどもたちとのんびり過ごして、

 

映画を見たりしました。

 

 

 

田宮さんって本当にいい人だね、

 

という話になって、

 

子どもたちに、田宮さんから受ける印象について聞いてみたんです。

 

 

 

そうしたら

 

「人に好かれそう」

 

「人に好かれる人だと思う」

 

というところで一致していました。

 

 

 

興味深くて、

 

 

 

「どうしてそう感じるの?」

 

と聞いてみたら、

 

こんな返事が、すぐに返ってきました。

 

 

 

・誰に対しても丁寧。

 

・いろいろと丁寧。

 

・人の話をちゃんと聞いてくれる。

 

・人の目を見て話を聞いている。

 

・人のいいところをちゃんとほめる。

 

 

 

ということだったんです。

 

なるほどなあ。

 

 

 

確かに、田宮さんは大人も子供も、

 

どんな立場の方でも、

 

相手によって態度を変えるということがありません。

 

 

 

 

 

そして、一貫して、聞き上手。

 

褒め上手です。

 

 

 

(で、一個付け加えるなら、

 

彼女は、

 

相手が誰であれ

 

言うべき時は、

 

時にきっぱり、時にソフトに、

 

手に伝えます。

 

正直なんです)

 

 

 

 

 

 

子どもって、

 

よく見ている。

 

感じ取っているんだなあ〜。

 

 

 

 

この辺りって、人に好かれる人の共通項だと思います。

 

 

 

・誰に対しても丁寧。

 

・いろいろと丁寧。

 

・人の話をちゃんと聞いてくれる。

 

・人の目を見て話を聞いている。

 

・人のいいところをちゃんとほめる。

 

・相手が誰であれ、言うべき時は、

 

 時にきっぱり、時にソフトに、手に伝える

 

 

 

 

僕が取材させていただいた、幸せな成功者の皆さんも

 

やっぱり、この辺りを実践されてる方達ばかりだった気がします。

 

 

 

 

 

田宮さんのような人の立ち居振る舞いを見るのは、

 

きっと子どもにとっても、勉強になるでしょう。

 

 

 

 

 

愛でいっぱいの地球を体験しに、

 

みんな、今ここにやってきているんですよね。

 

 

 

 

だから、、、

 

いばらない、なめられない。

 

正直でいる。

 

人間関係で、

 

とても大事なことだと思います。

 

 

 

自分も確認したかったし、

 

どなたかのご参考になるかもしれないので、

 

シェアさせていただきました。

 

 

 

 

 

ちょうど、7月7日の七夕〜7月10日の蟹座新月にかけては

 

人間関係や、

 

願望達成に関して、

 

エネルギーが動きやすい時期です。

 

 

あなたがますます、心通い合う人間関係を作っていかれることを

 

応援しています。

 

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね