愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

 

春は片づけと掃除にピッタリの季節です。

 

 

僕は、

 

掃除は好きなんですが

 

片づけは苦手なんです。

 


 

 

 

ごめんなさい本音を書くと

 

 

「誰かやってくれないかなあ」

 

「いっそ全部やってくれないかなあ」

 

 

とヒソカな願望があるのです笑

 

 

 


 

 

するとある日、

 

パートナーの田宮陽子さんが

 

言い始めました。

 

 

 

 

 

 

「西田さん、前にもお伝えしましたが、

 

クローゼットの中の

 

ハンガーを、

 

ぜんぶ買い替えたらいかがでしょう。

 

いまは、針金のやつとか、

 

プラスチックの壊れかけたやつとか、

 

色も形もバラバラですよね。

 

それを一種類に揃えると、

 

クローゼットの中がスッキリしますし、

 

お洋服が喜びますし、

 

家中の波動がよくなりますよ」

 

 

 

 

「え? ハンガー?」

 

 

 

そこは僕にとって、完全に死角で、

 

指摘を受けてもなかなか腹落ちしない部分でした。

 

 

 

 

「じゃ、まず、田宮さんのぶんだけ

 

買っておこうかね。

 

僕のはあとでいいからさ」

 

(今、原稿書いてて忙しいしぃ〜・・・)

 

 

 

「あのね・・・、

 

西田さん、

 

それでもいいんですが・・・」

 

 

 

 

 

 

と、すったもんだありまして、

 

そこは長くなるので

 

また改めて書かせていただきます。(笑)

 

 

 

 

 

まずはその結果

 

 

 

 

 

 

 

ビフォーはこんな感じでした

 

 

 

アフター

うおお・・・・! 洋服が喜んでる!

 

 

 

 

 

恥をしのんで載せますと、

 

他にも、以下のような場所があります。

 

↓ここを、田宮さんが指摘してくれたわけです。

あ〜・・・確かにこれは・・・

 

すいません、こんなのお見せしちゃって。

 

 

 

 

これも、田宮さんにアドバイスをしてもらって

 

根本的にガラッと変わりました。

 

 

いままた取り寄せ中なので

 

どんなハンガーで揃えたのか、

 

(田宮さんに勧めてもらったいいハンガーがあるのです)

 

それも含めて

 

また改めて載せさせていただきますね。

 

 

 

 

 

ちょっと田宮さんが書いてます↓

 

 

 

 

 

 

 

以下は、以前あったことなんですが

 

あらためてご紹介しますね。

 

 

〜〜〜

 

 

 

あるとき、パートナーの田宮陽子さんが

 

僕の家のクローゼット、

 

押し入れの中に広がっている

 

無限のカオス(混沌)を片付け

 

整理整頓することを手伝ってくれました。

 

 

 

 

 

「まずは、収納ボックスを買い足しておいてください」(田宮さん)

 

 

 

 

 

ということで

 

圧倒的に足りてない収納ボックスを

 

無印良品さんの通販で買い足ししてあったんです。

 

 

 

 

 

 

こういうやつです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしたら、YouTubeの撮影のあいまに田宮さんが突然

 

「じゃあ、いまからクローゼットやりましょうか」

 

「え。ええっ!?今からですか!? じゅ、準備してない・・・」

 

 

 

準備もへったくれもなさそうな話ですが

 

 

 

 

 

 

実はそのとき、ボックスに

 

入りきっていなかった服やらタオルやらを、

 

超テキトーに(見えないだろ、と)

 

押し入れのなかに

 

山のように積み上げてあったんです。

 

 

 

 

 

 

田宮さんの視線をかんじながら

 

 

「これはね、これからね、

 

た、たたんで、ちゃんとしまう予定だったんだよ」

 

 

と言い訳していると

 

彼女はニコニコしながらいいました。

 

 

 

 

「じゃあ、それを全部このヨガマットの上に置きましょう」

 

「ひえっ」

 

 

 

 

 

田宮さんはこともなげに

 

洋服マウンテンズを作り上げ、

 

そこから素早く仕分けをしてくれたのでした。

 

(パンツは写ってません)

 

 

 

 

西田の後ろ姿。恥ずかしいですが

 

 

 

ここからの

 

田宮さんの手際良さは

 

僕にとってはまるで魔法を見ているようでした。

 

 

 

 

タオルはタオル、

 

シャツはシャツ、

 

靴下は靴下、

 

スポーツ関係はスポーツ関係、

 

その他もろもろ。。。と。

 

 

 

 

 

 

 

この作業を

 

自分自身がやると

 

西田はどこからかやってくる

 

多大なストレスの波を受けて、

 

強大な呪いをかけられたラクダのように

 

倒れそうになってしまうのです。

 

 

そのようなことを

 

息も絶え絶えになりながら伝えると、

 

 

 

田宮さんは、

 

「誰にでも、

 

得意なことと苦手なこと

 

ってあるんですよね。

 

私は片付け、全然へいきですから。

 

 

 

西田さんはほら、

 

お味噌汁やラーメンを作るのは得意でしょう。

 

夜、おいしいラーメン作ってください。

 

 

 

よかったらお外に出て、

 

ハーブの植え替えでもやっていてはいかがですか。

 

 

 

私がやっておきますから」

 

 

 

 

 

神のごとき波動で言うのでした。

 

 

 

 

 

田宮大明神よ。。。!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ

 

写真には写ってませんが

 

ぐちゃっと丸まったTシャツやらバラバラの靴下やら

 

下着やらタオルやら、

 

いろんなものあるんですよ。

 

(自分なりに把握はしているのです。。言い訳)

 

 

 

 

 

 

で、田宮さんが

 

「このヨガのTシャツは、

 

布地が変色してますから、

 

処分した方がいいと思います。

 

このタオルは、もうぼろぼろですから、

 

雑巾にしてはいかがでしょうか。

 

 

 

洋服は霊格が高いので、

 

処分するときはちゃんと袋に入れて、

 

感謝して捨てるようにすると、

 

運気が上がるんですよ」

 

 

 

 

と、

 

親切丁寧な解説もしてくれるのでした。

 

 

 

 

 

 

自分をゆるします。

 

 

 

 

 

 

 

それで僕が、庭に出ていたら

 

田宮さんが、いきなり

 

「うっわーっ!」て叫ぶんです。笑

 

 

 

 

 

僕は庭から飛び込んできて

 

「どうしたのっ!?」

 

と田宮さんに聞くと、

 

「靴下をひっくりかえしたら

 

砂がいっぱい出てきました」。

 

 

 

 

「たたたぶん、

 

宮古島の砂浜で走りまわったとき履いてたやつだよ。

 

洗っても砂は取れないからさ…

 

宮古島のきれいな砂だからさ」

 

 

 

 

「・・・掃除機かけといてくださいね」

 

 

 

 

ということで

 

恥をしのんで書かせていただきましたが・・・

 

 

 

 

 

何を言いたいかといいますと、春に向けて

 

身の回りの

 

整理、片づけ、

 

不用品を処分することが

 

とても大事ということと、

 

 

 

家族やパートナーと

 

コミュニケーションをとり

 

協力し合うこと・・・

 

感謝を伝えることがとても大事!!!!

 

ということなのでした。

 

 

 

 

「今まで片付かなかったところ、

 

特に、ふだんは見えない

 

クローゼットの中が片付くと

 

邪気が退散して、運気が急速に上がることが多いんです。

 

 

パートナーは、こうやってなんでも協力し合うことが大切ですね。

 

・・・ちょっと休憩します!」

 

 

 

 

と田宮さんは

 

好物のブルーシールアイスクリーム(さとうきび味)を食べながら

 

ニコニコしているのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

邪気退散・・・

 

あらためて

 

田宮大明神に尊敬と感謝を捧げます。

 

 

 

 

 

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね