image

 

愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

 

 

こういう状況だからこそ、

 

運動不足には気をつけたいですね。

 

 

 

 

子どもの頃は運動に苦手意識があったんですが、

 

今は、本当に、生きてる楽しみの一つです。

 

 

 

 

中でも好きなものの一つは「スロージョギング」。

 

ヨガ自然生活中にも、

 

毎日のように「ヨガ式スロージョギング」で走りましたが

 

いまも欠かせません。

 

 

 

先ほども走ってきました。

 

砂浜ではだしで走ったり、

 

後ろ向きで走ったり

 

カニ走りしたり、、、

 

途中で氣功をしたり。

 

 

 

 

 

 

 

スロージョギングって、

 

とっても楽しく走れて、

 

健康にもいい走り方なんです。

 

 

 

 

で、安全で楽しい走り方を教えてくれた友人がいます。

 

それはPHP研究所の「走る敏腕編集者」中村悠志さん(ゆうじコーチ)です。

 

 

 

あるとき

 

ゆうじコーチと、パートナーのなみちゃん、

 

田宮さん、西田で、一緒に鎌倉の海辺を走りました。

 

 


 


ゆうじコーチは、ヒットを連発している編集者ですが、

 

ランのエキスパートで、


 

 

 

フルマラソン完走18回以上、


100キロ走るウルトラマラソンも完走、


コロラドの4000メートルの高地も走り抜けたというナイスガイです。

 

 

 

すげーっ、、、

そんなゆうじコーチは、

 

「走る楽しさと素晴らしさ」を教えてくれる名人でもあるんです(^^)





この日も、

「誰でも楽に走れて、

 

体も心も健康になって、

 

自分らしい輝きが出てくる、

 

すごい!走り方」

を、ゆうじコーチから教わったのです。

 

 



ゆうじコーチの指導するスロージョギングには

 

僕の見るところ、

 

次の5つの特徴があります。




1)ゆっくり走るスロージョギングなので

 

体と心に負担がかからず、習慣化しやすい


スロージョギングとは


福岡大学の田中宏暁教授が提唱しているもので、

 

血糖値、血圧、尿酸値を正常化するという結果も出ています。

 

ニコニコしながら走れる、会話できるペースでゆっくり走るんです。


2)正しいフォームなので足も腰も痛くならない、

筋肉や腱や骨格を傷めにくい



3)整体効果が得られ、心身ともに健康で前向きになっていく


4)ふくらはぎが細くなる!などスリムになる



5)敏腕編集者であるとともに

走るエキスパートでもある

ゆうじコーチが蓄積してきた、

健康や豊かさの知恵がミックスされている

 

 

なんとなんと、笑顔で走っているだけで、

 

心も体も元気に自由になっていく走り方なのです。





これって、文字で説明してもわかりにくいとは思うんですが、、、少しだけ。




まず、足を前に出そうとするのではなく、


上体を前に倒すことで、その反射で前に進みます。


すると、余計な力を使わずに、

 

重心移動だけで前に進むことができます。


足を前に出す意識は必要なくて、

 

前に進む!と思っただけで前に進む走り方なのです。

 

 

 

 

・・・わかりますか?(汗)

 

 

 

 


そして走っているときは、体で感じる回路を作ります。


「頭のてっぺんからつま先までサーチしてください。

 

体のどこかに力が入っていませんか」

 

とゆうじコーチ。


実際、走りながら体をサーチすると、



に力が入ってたり



に力が入ってたり

ふくらはぎ

に力が入ってたり。

一か所の力が抜けると


別のところにも力が入ってるのがわかったりもします。





体のどこに力が入っているか? を体で感じる回路を作ると、

 

走るときだけじゃなく、

普段、意識しないうちに「体に力を入れて生きている」のがわかる
そうです。




その余分な力を抜くだけで、自然に、無理なく、前に進むことができるのです。





ゆうじコーチは言います。

 



「誰でもすでに力は持っています。

余計なところに力を入れなければ、

 

本来の自分の力が出てくるんです」




たしかに、、、全身の細胞が活気づく感じがして、

 

勝手にどんどんスピードが乗りました。
 

走っていてぜんぜんつらくないんです。

 

 



「今まで誰かのペースで進んでいたのかもしれない、

 

力を抑えていたのかな」なんて思いました。






「力を抜こうとすると、力を抜こうとする力が入るんですよ。

どこに力が入っているのかな?って感じて、

 

感じ尽くすと自然に力が抜けていきますよ」

と、ゆうじコーチ。

 



深いなあ〜〜〜!





もう一つ、

 

「走っているときに、笑顔でニコニコ走ることが大事」

 

というのもとても良かったです。




わかりやすい例として


こんなことを教えてくれました。

走るときに音楽をかけて、それが

「ロッキーのテーマ」だと、しかめ面になって、

 

眉間にしわが寄って、余計な力が入っちゃう。

大塚愛さんの「さくらんぼ」だと、

 

笑顔になって、自然にペースが上がるんだそうです、、笑

 

 

 

 

 

 


ちなみに、ゆうじコーチは編集者としては、

 

本田健さんの担当をされるなど、

多数のベストセラーを手がけています。

ゆうじコーチが編集した、

 

田宮さんの

 

「なぜか神様が味方する すごい!金運の引き寄せ方」

 

も全国でベストセラーに。

 

 

 



僕も読ませてもらいましたが、

 

「絵空事ではなく、本当に金運を上げるにはどうすればいいか」が、

 

さらっと読める、わかりやすく深みのある本だと思います。

 

 

 

 


ゆうじコーチに、こんなことを聞いたことがあるんですよ。

 

「ゆうじさんは、編集者として、

 

どういう作家さんと一緒に仕事したいですか」って。

 

そうしたらこんなことを、おっしゃっていました。

 

「松下幸之助さんの精神を大事にしているんです。

 

本田健さんも田宮さんもそうですが、

 

『公の心』を持つ人と僕は仕事がしたいです」

 

これには感動しました。

 

 

 

 

 

ピンと来た方、

 

スロージョギング、試してみてくださいね。

 

 

 

あなたが心も体も、ますます快適な毎日を過ごされますように。

 

 

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね