愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

 

 

 


 

 

パートナーの田宮さんはいま

 

「愛の不時着」っていうネットフリックスで話題の

 

ドラマにハマっているんですが、

 

 

 

その主人公の男性が、

 

めちゃカッコいいらしいんですよ。

 

 

 

彼女は日々、忙しい中、

 

そうとう、癒されているらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからかどうかわかりませんが 笑

 

 

田宮さんが

 

以下のようなことを

 

彼女の誕生日の翌日に言い始めました。

 

 

 

 

「西田さんがこれからやることは、

 

カッコよくなることです。

 

 

いまは、写真によっては

 

いいときもあるし、

 

差がありすぎる気がします。

 

 

まず、髪を切りに行っていただいて、

 

それから・・・・」

 

 

などなど。笑

 

 

 

 

 

 

ということで、

 

今日、鎌倉で、

 

久々に、髪を整えてまいりました。

 

 

 

 

 

 

田宮さんが紹介してくれた、

 

明るくて、

 

雰囲気のいい美容院です。

 

 

 

 

消毒や換気を、

 

かなり注意深くやっていて、

 

予約も入れすぎないようにしているとのこと。

 

 

 

 

 

だいたい2ヶ月ぶりにきってもらったのかな。

 

やっぱり

 

スッキリしますね〜!


 

 

 

 

外出自粛期間中、

 

田宮さんに散髪してもらったりしてましたが、

 

 

それでも、だんだん、

 

頭がもっさり重かったのが、

 

すごく軽くなりました。

 

 

 

 

 

そして、

 

外出自粛期間中は

 

田宮さん以外の人と

 

直接会わなかったし、

 

 

 

電話やズーム以外では

 

ほとんど話していなかったので、

 

 

 

そういう意味では、

 

美容師さんと、なにげない話をしたのが

 

かなりの刺激になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

いまさらながらのことですが、

 

人とこんなに会わないって、

 

人生で初めてのことだったんですね。


 

 

 

 

いろいろあるけど、

 

人と人のかかわりとか、

 

なにかを話せる時間って、

 

貴重でありがたいものなんだなあっと。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

 

髪の毛には神聖な力が宿る、

 

という考え方があるんです(^^)

 

 

 

 

 

髪だけに「神様が宿る」って。

 

 

 

 

 

東洋医学では髪のことを

 

血余と書いて、

 

けつよと読みますが

 

血液が余って髪になる。

 

生命エネルギーの結晶だってことなんです(^^)

 

 

 

 

 

髪が、ある種のスピリチュアルなアンテナとなっている、

 

という話もあるんですよねー。

 

ネイティブアメリカンにもそういう伝承があります。

 

 

 

 

 

髪に関しては

 

他にもいろんなおもしろい話があって

 

そこから発想して物語を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですから髪を大事に、、、

 

いまある髪を大事に、

 

清潔にし、きれいに整える。

 

 

 

 

できれば天然素材のくしを使って

 

心を込めて、

 

くしけずるといいようです。

 

 

 

 

そしてツヤを出すと

 

開運の観点でも大いにプラスになるんですよね。

 

 

 

 

髪の量は関係なく、手をかけて、

 

きれいにしてあげる意識こそが大事なようです。

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、京都の嵯峨にある、

 

全国で唯一という

 

髪の神社にお参りしたことがあります。

 

御髪神社、という神社でした。

 

 

 

 

髪を美しくしたいというかたや

 

理美容関係のかたなどが

 

よくお参りされるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余談ですが

 

僕はだいぶまえ、頭頂部の髪が

 

だいぶ薄くなったかな?

 

って時期があったんです。

 

(子どもたちに、パパやばいんじゃないの〜とずいぶん言われた、、、)

 

 

 

 

 

 

 

 

たんぱく質、ビタミン、ミネラルを大量に取り

 

運動をするようにしたら

 

回復したようで、

 

最近は言われなくなりました。

 

背中のでっかい腫瘍を取ったのも

 

よかったのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、、、

 

話を戻すと、

 

髪を切ってもらう、

 

ってのが僕は苦手だったんです。

 

 

 

 

 

 

頭に触られたり、髪を切られるのが

 

自分の中でなんとなく抵抗感があって、

 

長年ずっと自分で切ってました。笑笑

 

 

 

 

 

 

だからバリカンが上手です。

 

なんなら誰かにやってあげられるくらいだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

でもある時から、

 

有り難いご縁があって、

 

野沢道生さんに

 

カットしてもらうようになったんです。

 

 

 

 

 

野沢さんは元祖カリスマ美容師と言われる方で、

 

ルーブル美術館でもヘアカットのショーをやるような

 

アーティストでもあるんですね。

 

 

 

 

 

 

近年では、福島の方たちの

 

ヘアカットをボランティアでされていて、

 

NHKでもその特番が組まれています。

 

 

 

 

 

「髪を整えて差し上げると

 

涙を流されて、

 

避難生活から

 

新しい一歩を踏み出すことを決める方も、

 

ここでもうちょっとがんばってみようって

 

決める方もいらっしゃるんです。」

 

とのこと。

 

 

 

 

 

 

でも、こちらから尋ねないと

 

そんなことは自分からは一言も言わない、

 

野沢さんは、

 

めっちゃ謙虚で、さわやかで、にこやかで、

 

お人柄の素敵な方なんです。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにギターもめちゃウマだし

 

成功した経営者でもあるんですよね。

 

 

 

野沢さんところのスタッフさんはみんな

 

にこやかで気持ちのいい方ばっかり。

 

 

だいぶご無沙汰していますが

 

また伺おうと思っています。

 

野沢さんのサロンは銀座にあります。↓

http://www.mnhs-ginza.com/

 

 


 

 

 

 

 

 

 

いまは、移動制限中でもあり、

 

鎌倉で髪をきっていただいてます

 

鎌倉で今、切っていただいている美容師さんは

 

田宮さんが「いいかただよ〜」と紹介してくれただけあって

 

ほんとうにいい方で、

 

なんというか、気が楽です。

 

こういうのもご縁なんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、

 

行きつけの床屋さんや

 

ヘアサロンで

 

気の合う明るい方に

 

髪を切っていただく、

 

ステキに整えてもらうっていうのも

 

大事な開運法になり得るんだなーって

 

あらためて痛感してます(^^)

 

 

 

 

 

全国の美容師さん、理容師さん、感謝しています。

 

 

 

 

 

 

 

それでは引き続き明るい午後をお過ごしくださいますように。

 

 

 


今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね