image

 

愛する魂の冒険者たちへ

 

 

僕は座り仕事が多いので

 

もともと、こりとか、腰の違和感とかが

 

結構多いんですが、

 

最近、外出が少なくなって

 

「やばいな」と感じていたところに

 

グッドニュースが!

 

以下にご紹介させていただきますね。

 

 

 

〜〜〜(以下、ゆほびか最新号のメルマガより引用)

 

こんにちは!ゆほびか編集部です。

 

ステイホームが続く毎日ですが、

 

運動不足に陥っていませんか?

 

運動不足になると、

 

筋力が落ちるだけでなく、


体のあちこちに持病の痛みが

 

ぶり返すことも多いようです。

 

でも今は、


マッサージや治療のために


外出しにくいですよね。

 

そこで今日は、

 

自宅で、自分で体の痛みを消す


とっておきの方法を紹介しましょう。

 

教えてくださるのは、


身体療法家・スポーツトレーナーの


松栄勲(まつえいさお)先生です。

 

松栄先生は

 

ヨーロッパで活躍する日本代表のプロサッカー選手や、
 

男子ハーフパイプのオリンピック銀メダリスト、
 

女子プロゴルファー、女子フィギュアスケート選手など
 

世界で活躍するスポーツ選手の

 

体の痛みをとるスゴ腕のトレーナーで

 

「神の手を持つ」

 

と言われます。

 

そんな松栄先生の持論は、

 

「世界一の名医はあなた自身」。

 

痛いところ、悪いところを


体が教えてくれるのを感じ、


自分で体を動かすことで治す。


先生はその手助けをしているに

 

過ぎないと言います。

 

どんな手助けかというと

 

「体軸ねじり」

 

という


簡単な体操のやり方を

 

教えているのです。

Image

  

まず、体を左右に

 

順番にねじり、


どちらに動かしたときに


より痛みや違和感が

 

あるかを感じます。

 

そして、

 

体の痛くないほうにねじり


深呼吸して10秒間キープ、


元に戻し10秒休んで、


また、体の痛くないほうにねじり


深呼吸して10秒間キープ、


また、元に戻し10秒休んで、


3回目、体の痛くないほうにねじり


深呼吸して10秒間キープ。

 

これだけです。


体が痛いほうにはねじりません。

 

 

そのうえで、試しに


反対側の体が痛いほうにねじってみると、

 

不思議なことに、痛みや違和感が


ずいぶんと和らいでいること 

 

に気づきます。

 

 

この「体軸ねじり」という体操には、


「肩」の痛みに効くポーズ、


「腰」の痛みに効くポーズ、


「股関節」の痛みに効くポーズ、


「ひざ」の痛みに効くポーズ、


「背中」痛みに効くポーズがあります。

 

松栄先生にその方法を

 

教えてもらい


家で続けたら

 

「変形性股関節症が治った!」


「五十肩が治って腕が上がる!」


「肩こり、ひざ痛、腰痛がなくなった!」

 

という体験者だけでなく、

 

「3年間リハビリを続けても


変化のなかった半身マヒが


歩けるようになった!」

 

という驚きの体験者もいます。


「体軸ねじり」の

 

詳しいやり方は現在発売中の

 

『ゆほびか』6月号で紹介しています。

Image

ご興味のあるかたは、どうぞお求めください。

 

どうか、やっかいな痛みから解放されて
 

気持ちのいい日々を過ごされますように。

 

 

※Amazon等のネット書店は
 完売いたしました。(入荷未定)

 

 

 

 お近くの書店でのお取寄せ、
 または、
 雑誌のネット書店・Fujisanでの
 定期購読は受付可能です

   http://fujisan.co.jp/product/2703/

 

※Amazonに入荷できましたら
 ゆほびかのSNSでお知らせいたします

   https://twitter.com/yuhobika01


最新号の詳細はこちら(ゆほびかweb)

https://yuhobika.net/backnumber/yuhobika/yuho2006/

 

〜〜

 

試しに上記の動作やってみたら、それだけでも相当気持ちいい〜〜!

 

「世界一の名医はあなた自身」

 

これって本当にその通りだなあって思います。

 

ピンときたら試してみてくださいね。

image

 

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね