image
愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

四十肩とか五十肩っていうけれど、

 

そんなことってあるのかな、って思ってました。

 

ところが昨年のある時から、

 

腕の角度によっては、

 

目の玉が漫画みたいに飛び出るほど痛くなったんです。

 

 

 

これは、自分の魂が経験している出来事の一つなんだなって、気づきました。

 

この人生で体験したかった。

 

 

なんのためかというと、

 

ちゃんと、体という、天と地からお借りしているこの宝物を

 

もっと大切にするように、と。。。

 

 

 

肩さんが教えてくれました。

 

 

 

で、おかげさまで、数ヶ月ほどかかったんですが

 

すっかり治りました。

 

あんなに痛かったのが嘘のようです。

 

 

体の痛みをきっかけに、

 

心の方を見て、

 

「思いグセ」とか「こだわり」を外していったのが、

 

この場合、よかったのかな、と感じています。

 

 

心が変わると、行動や生活習慣が変わりますもんね。

 

 

 

 

 

 

 

よく言われることですが、

 

自分の心をみがくと、

 

「かがみ」のなかにある

 

「が」=「我」がとれて、

 

「かみ」が現れるといいます。

 

「自分の中に神様がいる」。

 

「他の中に神様がいる」。

 

神社のご神体が鏡なのはそういう理由なんだと聞いたときは

 

へえー、なるほど、そうだったのか、と感心しました。

 

 

 

 

 

心がスッキリしていると、

 

この世の自分を客観視できて、

 

何かを体験した時、

 

なぜなのか、とか、どうすればいいのか、とか、わかってきます。

 

自分のためにならない、思いグセやこだわりに気づけて、手放せます。

 

 

 

以前あった出来事も、

 

「本当は何が起きていたのか」

 

違う見方が現れることもあります。

 

 

 

 

内側を磨くと外側も、

 

内側を磨くほど、誰かや何かが

 

輝いて輝いて、まぶしくて、

 

ありがたくなっていくようなんです。

 

 

 

 

以下に、只見の自然ヨガ生活で、

 

沖ヨガ・佐藤松義先生(イタリア政府公認沖ヨガ総合自由大学教授)から教えていただいた

 

「沖道ヨガ生活行持集」にある、

 

沖正弘先生の「木曜日の誓いの言葉」を

 

佐藤先生のご許可を得て、紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~~~

 

●心を中心とする誓い

 

私たちはいろいろな行法と訓練を、

 

学ばさせていただいております。

 

それはヨガが、行法哲学(ぎょうほうてつがく)であり、

 

実践する宗教であるからです。

 

私たちはすべてのことを、

 

心を磨き高めるものとして、

 

学び行じさせていただきます。

 

(「沖道ヨガ生活行持集」にある、沖正弘先生の言葉)

~~~

 

 

 

これを、山の中の道場で、木曜日の朝に、

 

力いっぱい唱えました。

 

 

*ここでいう「宗教」は、特定のものではなく

 

「心の大切な教え」という意味とのこと。

 

 


 

不思議なもので、唱えるだけで、

 

シャッキリ目が覚めました。

 

 

 

ヨガの学びは聞いて学ぶだけじゃなくて

 

日常生活で実践していくことなんだなあ、、、

 

生活全部が、

 

心の鏡のピカピカ度を高めてくださる、

 

先生なんだなあ、、、

 

って、明確になったんです。

 

 

今も唱えました。

 

体さん、ありがとう。

 

肩さん、いつもありがとう・・・!

 

忘れないようにします。

 

 

 

ピンと来たら試してみてくださいね。

 

効果はてきめんです。

 

 

 

素敵な6月27日をお過ごしくださいね。

 

 

image

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね