愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

玄関に貼ると「鬼」や「厄」が入ってこられなくなる

 

「立春大吉の護符」というものがあるんですって!!

 

 

こちらです。

 

 

 ゆほびかインスタグラムより。

 

 

■ゆほびかinstagram
https://www.instagram.com/yuhobika_makino/

 

 

これは何かと言いますと・・・

 

ゆほびかのメルマガを引用させていただきますね。

 

(以下)

 

〜〜〜

 

こんにちは!


『ゆほびか』編集部の宗です。

『ゆほびか』3月号が全国の書店で大好評発売中です!


今月では「なぞって貼れば今年は安泰!『立春大吉の護符』」の記事をご紹介しています。

「鬼は外!福は内!」


もうすぐ節分がやってきますね!


節分では豆をまいて鬼を追い出しますが、


毎年それだけで終わっているのでは?

実は追い出した鬼がもう入って来ないように、


家の門や扉に”鬼除けのお札”を貼ります。


それが「立春大吉の護符」です。

「立春大吉」の文字を紙に書いて裏から見てください。


透けて見える文字も「立春大吉」、


完全に左右対称の四文字なのです。

昔の民家は障子戸の家が多くありました。


節分が明け、翌日の立春の朝に、


家の障子戸に「立春大吉の護符」を貼ったそうです。

すると、その家に入ってきた鬼が悪さをしようと


キョロキョロしたとき、障子戸には外と同じ状態で


「立春大吉」の文字が見えます。

鬼は「あれ、家に入ったはずなのに入ってなかった」と


外に出て行った、といわれています。


これ以降、「立春大吉の護符」には鬼除け、厄除けの


効果があると言われているのです。

この「立春大吉の護符」、禅寺には800年前から


伝わっているものですが、一般の人には授与されていません。


そこで今月号では、なぞるだけで「立春大吉の護符」が


作れる「なぞり書き護符」のページを用意しました。

この護符をなぞって貼るだけで、


あなたの家には鬼は入ってきません!


今年は節分で豆まきをした後、


次の日の立春の朝に(お札は夜貼ってはいけません!)


ぜひ玄関に「立春大吉の護符」を貼って、厄除けをしましょう!(宗)

最新号の詳細はこちらから

http://bemss.jp/yuhobika/cont111_005_001.php

 

 

 

 

〜〜〜

 

 

ということで、、、

 

立春大吉

 

自分で書いてもいいみたいですね。

 

裏が透ける半紙がオススメみたいです。

 

書いたものに息を吹きかけるといいとか〜!!!

 

パワーを入れるんでしょうね。

 

 

 

お家に貼る場合は

 

玄関の、目線の位置か、目線より高い位置に貼るといいそうです(諸説あり)。

 

立春の日の早朝に貼るといい、という説がありますね。

 

 

 

 

楽しい開運法として、

 

ピンときたら取り入れてみてくださいね。

 

 

 

 

立春大吉!

 

立春大吉!

 

福はうち(^^)!

 

 

 

image

 

 

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね