愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

 

冬場に食べると、

 

劇的に元気になる、

 

生命力がアップしていく、

 

とてもいいメニューがあります。

 

 

 

 

それは、「ヨガ式・根菜の煮物」。笑

 

只見の自然ヨガ生活で、

 

沖ヨガの達人・佐藤松義先生(イタリア政府公認・沖道ヨガ総合自由大学教授)から教わった、

 

簡単で体にいい健康食です。

 

 

 

昨日作りました。

 

 

 

 

 

 

 

美味しくて、体が芯から温まります。

 

 

 

 

活力があふれだす体感が必ず、

 

腹の底からあるんです。

 

 

 

特に、冬場に手足が冷えたり、

 

顔色が青白いタイプの人にオススメです。

 

 

 

 

病気でちょっと弱っちゃって、とか、

 

心が沈みがちな時にも、いいと思うんです。

 

 

 

 

 

根菜っていうのは

 

「命の根っこ」の栄養になるんじゃないかな、

 

って僕は思います。

 

 

 

 

 

 

根菜と、ごま油と、味噌だけで作るので、

 

何しろ「陽のパワー」がとても強いです。

 

 

 

 

心や体に元気がないときって、

 

無理に気力でどうにかしようとすると、

 

かえってガタガタになることもありますよね。

 

 

 

 

それよりも、

 

この「おかず」を毎日食べる方が、自然に元気がついていくんじゃないかな、

 

なんて思うんです。

 

 

 

 

食べてると気分が明るくなります。

 

 

 

 

僕も油断すると、なぜか「ネガティブおやじ」(BY田宮さん)になることがあります。

 

体が冷えているのかもしれません。

 

なので冬はこれ食べよう、って思っています。

 

 

 

 

実は、これは、

 

ヨガ式の断食の回復食でもあります。

 

 

断食後に、ちょっとずつ食べるのに適した食事です。

 

 

断食した後は、体がピュアになっていますが、

 

いきなりガツンと食べると、体がショックを受けてしまいます。

 

 

 

 

その点、このおかずは、胃腸にも優しいんですね。

 

温めなおせば、

 

何日も持つし、本当に重宝します。

 


 


 

 

せっかくなので、作り方をシェアさせていただきますね。

 

佐藤先生が書いてくださったままです。

 

 

●作り方 (沖正弘先生直伝)

 

1、ニンニク、生姜をスライスする。

そこに、昆布、干し椎茸、にぼしとごま油を厚手の鍋に入れる。

 

2、根野菜を乱切りに切る。

(大根、人参、里芋、かぼちゃ、じゃがいも、山芋、こんにゃく、など)

 

3、以上を、オーサワごま油(良質なごま油)を適量に入れて全ての材料を入れ、よく炒める。

 

4、ひたひたの水を入れる。そこに本物の味噌を適量に入れ、約一時間煮込む。

 

5、水分がなくなる手前で火を止める。出来上がり。

 

 

 

 

適当にチャチャッと作っても、うまいですよ。

 

分量は、適当なんです。

 

僕は、だいたい、

 

ニンニク1〜2かけ、

 

生姜同量、

 

昆布1〜2枚、

 

干し椎茸1〜2、

 

煮干し5、

 

ごま油50ml程度、

 

野菜、適宜。

 

たけのこを入れても美味しい。

 

水は1リットルくらい。

 

みそ、おたま、すりきり1。

 

 

 

 

このくらいで作っています。

 

不思議なんですが、食材に触っているだけで、

 

元気が出てくるし、

 

とってもいい香りで、食欲が湧いてくるんですよね。

 

命の恵みに感謝して、いただきます。

 

 

 

よかったら、試してみてくださいね。

 

 

 

僕は、冬場は本当に、この煮物。

 

酵素玄米と、梅干し、海苔、

 

これだけで満足。

 

楽しく生きていけます。

 

納豆とか、キムチを足すこともあります。

 

 

 

〜〜〜

 

●沖ヨガってなんだ?

 

時々、沖ヨガのこと書いてるので説明を書いときますね。

 

マハトマ・ガンジーから直接ヨガを学び、

 

独自の生活ヨガ・ヨガ哲学を開発したものが、沖正弘先生の、「沖ヨガ」。

 

沖先生は皇室関係のかたや、政財界の重鎮、プロ野球の大選手などにもヨガを伝授。

 

いまや、世界のさまざまな国に沖ヨガの支部があり、

 

沖先生は現代の賢者・聖人として尊敬を集めています。

 

*僕のお師匠の佐藤先生は、沖先生の最後の直弟子。

 

イタリア、台湾、アメリカなど海外に沖ヨガを広める活動をされてきた他、

 

世界各地の精進食を学び、ヨガ自然食の探究もされています。

 

 

〜〜〜

 

 

沖ヨガの知恵、本当に素晴らしいので、

 

僕もしっかり学ぼうと思っています。

 

佐藤先生が、伊豆に敷地一万坪のヨガ道場をついにスタートさせたので、

 

このブログでもまた、ご紹介していきますね。

 

佐藤先生と一緒にヨガのイベントもやりたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

ということで、寒い日のおかずの候補に、ピンときたら試してみてください。

 

2019年、あなたがますます元気で健やかに過ごされますように、お祈りします。

 

 

 

 

 

 

今日も命にありがとうございます。

 

西田普

にしだあまね