愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

 

健康のありがたみ、というか

 

生きているありがたさを忘れないようにしよう、

 

なぜ生かしていただいたのかを、

 

忘れないようにしよう、、、

 

 

 

 

最近、今一度、

 

そんなことを感じながら生活しています。

 

 

というのも、父の病気が見つかって、

 

手術を受けることが決まった・・・など、

 

そういうことがいくつか続いたんですね。

 

 

 

 

 

 

こういう時、僕はよく

 

大好きなビートルズを聴きます。

 

 

 

電車の中、原稿を書くときも聞いたりしてます。

 

 

 

 

 

それで思い出すのが

 

昨年のポール・マッカートニーの来日公演。

 

(ポールは、ビートルズの元メンバーです。

 

今年も来るんですよね。

 

うっかりチケット取ってないんだけど。ああ〜・・・)

 

 

 

 

 

ポールのコンサートに行ったとき。

 

僕は、4時間に及ぶ、腫瘍の切除手術を受けて

 

退院の一週間後くらいでした。

 

当然、行く予定ではなかったのですが

 

 

 

「こうして命を与えていただいたのだから、

 

これから一片の後悔もないようにしよう」

 

 

 

と・・・

 

ふと思い立って

 

急きょ、長男といっしょに行きました。

 

今思えば、無茶だったかもしれませんよ。

 

良い子は真似しちゃいけませんよ。

 

 

{7F889FE0-C03B-49CF-AA59-570C82E15893}

 

 

 

 

 

 

名曲、名演奏の数々、

 

素晴らしい時間でした(^^)

 

 

 

 

隣を見ると長男もにこにこしてたんです。

 

僕は、生きていてよかった、って涙がにじみましたよね。

 

 

 

 

それでポールが、だれより楽しそうなのがとても印象的でした。

 

 

 

 

 

曲のあいまに、休むどころか

 

踊ったりしているのです。

 

(それを2時間30分! 去年ポール74歳、私の母と同い年、、、)

 

 

 

 

大好きなことに打ち込んでいると

 

いつまでも若々しくいられる、

 

これはホントなのかもしれません。

 

 

 

 

 

~~~

 

 

ところで

 

米国の小説家スティーブン・キングに、

 

「ダーク・タワー」という傑作小説があります。

 

荒れ果てた数千年後の世界を、

 

最後のガンマン、

 

ローランド・デスチェインが旅する物語です。

 

ダーク・タワー1 ガンスリンガー (新潮文庫)

ダーク・タワー1 ガンスリンガー (新潮文庫)

 

Amazon

 

これは第1巻。

 

文庫で16冊あります。

 

どんどん面白くなります。

 

 

 

作中で、民衆がある歌を大合唱する、忘れがたいシーンがあります。

 

その歌は、ビートルズの「ヘイジュード」。

 

 

ポールの名曲です。

 

ポールが、盟友ジョン・レノンの息子ジュリアンを励ますために、

 

この曲を書いたという説があります

 

(ジョンが離婚して、ジョンの息子ジュリアン少年が凹んでたっていう話)。

 

 

こいつは永遠の名曲だぜ!(心の叫び)

 

 

 

 

僕も離婚する前に、、、

 

 

 

 

家の中でこの曲をかけていて、歌っていたら、

 

息子や娘が、

 

いつのまにか一緒に歌って、

 

合唱みたいになったことが何度かあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、「ダークタワー」の物語の中では

 

文明の残骸が横たわり、

 

虚無がおおいゆく世界で

 

 

 

 

民衆が声を合わせて

 

命の賛歌のように「ヘイ・ジュード」を大合唱するんです(^^)

 

 

 

絶望と、希望と、おさえがたい熱情とが、

 

風のように大地をわたっていくさまが、

 

まるでもう一つの現実のように感じられました。

 

 

 

 

 

 

数千年後、人間の文明はどうなっているのでしょうか?

 

 

そのとき、歌い継がれている歌があったとしたら、

 

それはどんな歌なのでしょうか?

 

 

 

 

ヘイ・ジュードは、確かに残っているかもしれないな。

 

そんなことを考えるシーンでした。

 

 

 

 

 

 

 

私たち

 

ひとりひとりの日常の

 

ちょっとした行動や言葉の選択が

 

個人的な未来を作るのはもちろんですが

 

実は数千年後、数万年後の地球に

 

大きな影響を与えているのかもしれません。

 

 

 

 

 

ここから先はちょっと変な話なのですが・・・

 

あるとき、瞑想していて

 

地球のはるか未来を感じたことがあるんです。

 

 

 

 

 

ふたつの地球です。

 

ひとつは緑が茂っていて

 

人間の姿が見えない地球。

 

(どこか彼方へ旅立ったのでしょうか?)

 

 

 

 

もうひとつは緑が茂っていて

 

人間が緑の中でくらしている地球です。

 

 

 

 

どちらがいいとか悪いとかではなしに

 

ただ、そういうこともあるのかもしれないなって感じたんです。

 

 

 

 

 

 

いずれにしても

 

素晴らしい未来は

 

今日を「自分自身が」精一杯、

 

情熱的に生きて、

 

楽しく幸せに生きた先に

 

愛を分かち合った先に

 

あるんだなあと

 

改めて、

 

感じているのでした。

 

 

 

 

 

生きているうちにできることがいっぱいある。

 

感謝でいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

あなたの素晴らしい今日を

 

応援しています。

 

image

 


今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね