image

 

愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

 

ストレスにやられそうなとき、

 

プチ不調に悩まされたとき、

 

すばらしい方法があります。

 

 

それは「中指ねじり」。

 

ゆほびかでは、かつて、

 

「指をもむ」ことの効果を、病院で17か月にわたって

 

調査・検証した結果を掲載させていただきました。

 

 

{1D370CAF-0C26-4BF9-B514-3311E63B0E7C}

 

 

 

 

 

田園調布駅前にある、田園調布長田整形外科が、その病院。

 

院長の長田夏哉医師は、心・体・意識に働きかけて

 

自発的治癒力を高める「ホリスティック医療」に取り組む、

 

日本の若きリーダーのお一人で、

 

「指をもむ」ことも、病院全体で取り入れていらっしゃいます。

 

 

この調査を行った中心人物は、

 

看護師で、「龍村式指ヨガ」のマスターインストラクターでもある

 

宮本よしかさん。

 

宮本よしかさんは、ご自身を襲った長期の発熱、

 

原因不明の腹痛、

 

うつ症状、

 

重症の生理痛といった不調を

 

指をもむことで一掃。

 

 

 

患者さんのヒーリングにも取り入れて、成果を上げるようになったのです。

 

 

 

 

田園調布長田整形外科で、どのような経緯で実験を行ったか、

 

どんな結果が現れたかは、誌面に詳しいのですが、

 

「自分を治す力は、自分の中にすでに備わっている」

 

これがホントに素晴らしいと思うのです。

 

外側ではなく、自分の中に治す力とスイッチがある。

 

 

「指をもむ」だけで

 

血圧が下がったり

 

子宮筋腫が改善したり、、、

 

すごいことだと思うんです。

 

詳細は、こちらの本に。

 

 

 

 

またやり方は、マキノ出版のサイト、ケンカツ!に出ています。↓

血圧が下がり、子宮筋腫が改善した「中指ねじり」のやり方

 

 

 

 

 

ゆほびか付録「129の病気・症状を治す「指のもみ方」ポスターの一部。

 

{688B8C47-6877-455A-8AC4-B2DA97FFC4DD}


 

 

手が、全身の縮図になっている。

 

これは「部分即全体」という考え方に基づいています。

 

 

 

 

 

「部分即全体」。

 

深くて、おもしろいですよね。

 

手が、体全体の縮図。

 

 

 

それと同じように

 

人の心は、人類の集合意識の縮図。

 

 

 

そうやって、いろいろなことをあてはめて考えてみると

 

自分の内側に癒しの力が確かにある・・・ということも納得できますし、

 

その癒しの力は

 

自分一人を癒すにとどまらない、

 

大きなひろがりを持ちうるんだなあって、感じるのです。

 

 

 

中指ねじり、お金も時間もかかりません。

 

ピンときたら試してみてくださいね。

 

 

image

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね