image

 

愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

子どもの日。

 

子どもたちと釜飯屋さんに行きました。

 

ここは、鮭の釜飯が美味しいんです😆

 

 

 


 

 

 

 

 

カラオケ屋さんに行く途中、なんでだか、

 

人生の目的、というような話になりました。

 

 

 

 

すると、、、、

 

「生きる目的っていうけど、生きることが目的だと思う」と中二の次女。

 

 

 

確かにそうなんだよねー。

 

 

 

 

それで、「生きる」って言ったときにも、

 

意識的に「命が喜ぶように生きる」と、

 

コクと味わいが増すと思うんです。

 

 

 

 

 

いただいた貴重な命を、最大限に活かす、、、

 

方法はいろいろあると思います。

 

 

 

 

 

お風呂で鼻歌を歌う。熱唱する。

 

ほっぺが落ちるようなものを食べる。

 

いるだけで気分が良くなるような、いい風の吹くところに行く。

 

大好きな人と一緒にいる。おしゃべりする。

 

誰かが笑顔になることをする。

 

気持ちが弾んでくるようなことをする。

 

 

 

 

そして、、、
 

自分の命から湧いてくる「これをやりたい」という気持ちを叶える。

 

それを、思いっきりやって、人のお役に立つ、というのも、

 

「生きる」という言葉の

 

奥にある意味の一つなんだと思うんです。

 

魂の望みを叶える。

 

そのヒントは次のようなものがあると思います。

 

 

 

●魂の望みを知る11のヒント


小さい頃に、いつもやっていたことはなんですか?

それをやると考えただけで、なぜか楽しくなってくることはなんですか?


前からずっと、ずっと、やってみたかったことはなんですか?

死ぬまでに、やってみたいことはなんですか?

食事やトイレも忘れるほど、夢中になってしまうことはなんですか?

生活の中でお金をよく使っていることはなんですか?

普段、人からよくありがとうって言われることはなんですか?

やりたいと思ってるけれど、やるのが怖いことはなんですか?

なぜか心ひかれる、漫画や小説や映画は? その題材や主人公の生き方は?

 

人生で最高に嬉しかったのは、どんな時ですか?

自分が乗り越えてきたことで、誰かに何かを提供できそうなことはなんですか?

 

 

 

 

*このテーマ詳しく↓

あなたの「魂の願い」を教えてくれる魔法の質問

 

 

「情熱の薔薇」を描いてくれました。

 

 

 
 
 
 
 
 
 
僕は今、奥田民生さんの「イージュー⭐︎ライダー」を歌ったんです。
 
そしたら「奥田民生さんって生きてるの?」と長女。
 
生きてるよ!(^_^;)
 
川は流れて行くんだねえ・・・
 
 
 
 
 
すべての息子たち娘たちが、自分の道を楽しく歩めますように。
image
今日も命にありがとうございます。
西田普
にしだあまね