新年あけましておめでとうございます。

2018年は戌年。


戌年について調べてみると

「努力」

「勤勉」

「恩返し」

が幸運を引き寄せる鍵ということになっています。

 

さらに今年は

 

十二支で言えば「戌」なのですが、

そこに

十干の「戊」が組み合わさっている、

 

「戊戌」(つちのえいぬ)の年

ということになります。

 

古神道数秘術家の中井耀香先生によると、

「戊戌」の年は、「大きな勝利や実りが期待できる一年」

なのだそうです。

 

イエーイ!やったね!

 

そこで

「努力」

「勤勉」

「恩返し」

ということなのですが、

 

 

「夢や願望に向かって、一歩一歩をおろそかにせず、

すべてを大切に味わいながら、着実に進んでいく」

 

というイメージが浮かんできました。

 

 

 

そうしたら、気づいたら

 

大勝利! たわわな実り!

 

やったね!

 

今日1日がそのスタートですね☺️

早速、僕も心がけ、過ごしています。

 

 

それにしても

「努力」

「勤勉」

「恩返し」

声に出してみると、

なかなか気持ちいい響きです。

 

 

「戊戌」の話に戻すと
陰陽五行説の「木火土金水」で言えば

「戌」

「戊」

はどちらも「土」の性質。

 

「土と土」のように重なる年は

「比和」と言って

「土」の性質が強調されるのだそうです。

 

そのため

「戊戌」の年は、

特に「育み育てる」こと、そして「実りを得る」ことに適している、

つまりは「大きな勝利や実りが期待できる一年」になるのですね。

 

一方で、「戌」という字にはもともと、

「枯れる」「植物を切る」という意味があります。

これはどういうことかというと、

植物には、時に枝打ちなどのお手入れが必要です。

 

そういう意味で

大きな勝利や実りを得るためには

「もういらないもの」は手放すことも大事になってくるようですね。

それも含めて、自分を大切に扱うといい、ということなのでしょう。

 

 

つまり今年は

 

自分の夢や、日々の生活、自分の体、自分の心、人間関係に、

丁寧に、ふさわしい愛情をかけてあげると、

必ず宇宙がこたえてくれて、

 

大勝利! たわわな実り!

 

が得られる一年になる!!!

 

そう考えると楽しくなってきます☺️

 


あなた様の2018年が、

実り多き、ますます幸せで豊かな一年になりますように、

編集部一同、心からお祈りいたします。

 

 

今年もよろしくお願いいたします☺️

 

 

初詣に行ってまいりました。

 

{96C8CB14-096E-4991-B309-9E9C2B2545A0}

 

{EDA1501F-BA1D-4E36-88A5-AED607960CA8}

 

{588D33B8-C89A-407D-A088-FD77EF66AFCA}

 

{5328C7DA-7436-4214-8D1B-6F2DDD747E11}

 

{181F46F4-09B0-4E19-AA43-7ED78731E24D}
日本は美しいです。

 

 

 

 

 

今日も命にありがとうございます。

 

 

 

 

 

1月4日発売です↓

 

発売中

 

中井先生の最新刊