今日は、おかげさまで大好評をいただいている、

小林正観さんのCDブック『神様を味方にする法則』から、

越後屈指の大地主である伊藤さんのエピソードをご紹介いたします。

 

■本物のお金持ちは「お金をどう貯めるか」を考えない

ほんとうのお金持ちというのは、「いかにお金を使うか」ということを一生懸命に考えている人たちらしい。
「お金をどう貯めるか」を考えている人ではないようです。

新潟市の横越町という町に、北方文化博物館という建物があります。

越後屈指の大地主である伊藤さんというかたの屋敷ですが、敷地8800坪、建坪1200坪、母屋の部屋は65室もあって、個人の家では日本最大であろうと言われています。
その屋敷を、8代目当主の伊藤さんは北方文化博物館に寄贈し、博物館の館長をされています。

1964年に新潟大地震がありました。

マグニチュード7.5の大規模地震で、横越町も大きな被害を受けました。

しかし伊藤家は、なんの被害も受けなかった。

瓦1枚落ちず、壁にひびさえ入らなかった。

この家はすごい、という話になりました。

私も博物館にうかがい、館長の伊藤さんに案内をしていただいたことがあります。

伊藤さんは、このような話をしてくれました。

大広間の前に池があり、その奥に小さな築山があります。

高さ5m、幅10m。ブルドーザーなら2時間でできるかもしれません。

その小さな山は、完成までに3年半もかかったそうです。

「なぜ3年半もかかったのですか?」と、私は聞きました。
伊藤さんによると、昔、新潟で3年間飢饉が続き、米がまったく取れない時期があったそうです。

そのとき、伊藤さんのお父さんかおじいさんが、近隣の農家に声をかけ、築山を作らせました。

しかも「機械をいっさい使わず、手だけで作ってください」と言ったんだそうです。

お年寄りも小学生も、みんな築山を作りました。

■「あなたのおかげで、一家心中せずにすみました」

子どもだった伊藤さんは、なぜそんなことをするのかわからなかったそうです。

全部できあがってから、こう聞かされました。

「お金というのは、いつどのように使うかをいつも考えていないといけない。

なぜ手だけで作ったのかというと、長い時間と、たくさんの人手が必要になるから。

その間、みんなにずっと賃金を払い続けることができるから」

その後、伊藤さんは近所の農家から、このように言われました。
「伊藤さんのおかげで、一家心中せずにすみました。あの仕事でどれだけ助かったことか」

周りの人たちはきっとその後も、
「伊藤家に富を蓄えていてもらいたい」
「伊藤家に仕事を頼み、伊藤家に富を蓄えれば、いざというときに、伊藤家は私たちを助けてくれるだろう」
と思い続けていることでしょう。
日本最大級のお屋敷にもかかわらず、伊藤家には、妬み、嫉みは一度も浴びせられなかったと聞きます。

新潟大地震で多くの家が倒壊したとき、伊藤家だけが無傷だったのはなぜか。
この家は、そのとき食べ物からなにから、全部放出した。

65室の住まいでは、家を失った人たちがしばらく生活しました。

「この家だけは、近所近隣の助けとなるから、傷つけないようにしよう」と神様は思ったのではないでしょうか。

伊藤家は「いかにお金を貯めて、自分だけがいい思いをするか」を考える家でなく、「いざというとき、いかに周りの人々に喜んでもらえるか」をいつも考えていた家だったからです。(続く)

~『小林正観CDブック 神様を味方にする法則』
1章「お金と仕事へのありがとう」より

 

以下、本書の編集担当の伊藤より、ゆほびかフェイスブックでのキャンペーンのご案内です(^^)

 

■■■刊行&重版御礼プレゼント企画
あなたが最近「ありがたいことだ!」「神様、ありがとうございます!」と思った出来事を、ゆほびかフェイスブックページの投稿コメント欄にてお教えください。

投稿くださったかたに、編集部よりプレゼントをお送りします!

(抽選で隔週3名様。最終締切は2月末日予定)
1『ゆほびか』最新号(1名)
2『ゆほびかGOLD』最新号(1名)
3 正観さんが大好きだった「甘~いおやつ」(1名)
・プレゼントご希望のかたはコメント末尾に、ご希望のプレゼント番号をご記入ください
・当選者様には編集部よりFBメッセージをお送りします

image

 
 
今日もお読みくださり感謝します。