{B8C97F47-10AE-4F2C-BE69-C4225B97F5D9}

沖ヨガの道場で、
毎朝、目覚めの誓い、というものをします。
 
「今日1日
あらゆることに全力を出しきって
生きることを誓います。」
 
言葉にして口に出すと
とても気持ちがいいです。
 
そして、1日、
この言葉が響き渡っている気がします。
内側と外側にこだましています。
 
 
 
命こそが神であるというのがヨガの哲学です。
 
 
だから、命が喜ぶ生き方をする。
 
 
全肯定、全活用。
 
{B2698C8A-1515-4F23-9D63-64E78303C0A0}
 
 
特定の宗教というわけではなく、
 
命こそが神様なんだというミカタをすれば、、、
 
1日初めから終わりまで
すべてを肯定し
すべてを活用させていただきます、という
畏怖とワクワクが混ざったような
気持ちになります。
 
試してみて(^_−)−☆
 
 
時計が進む一瞬一瞬は
神の時間なんですね。
ありがとうございます。
 
それが全身でわかっただけでも
病を得ることの
贈り物はあったのだと感じます。
 
目覚めの誓い~「今日1日 あらゆることに全力を出しきって 生きることを誓います」
 
これはまさに
目覚めの誓いです。
目を覚まして生きる誓い。
 
 
ということで、火の用心。
これ大事。
{37BEB6B7-2C9B-45C8-A228-D9D461A17DA3}
都内で火災が原因の大規模な停電がありました。
 
古民家に貼ってあったのです。
当地では6歳のこどもが、
火の用心と書いた紙を
家に貼るのだそうです。
 
六歳
むさい
無災
 
ということで、、、
だじゃれか!!!( ^ω^ )
 
乾燥していく季節です。
お互い気をつけましょう。
 
 
 
 
 
今日はりんご畑に行って買い出ししました。
 
{AD794305-DC17-40FB-826C-A40E07C3B3F1}
赤が目にしみます。
 
もぎたてのりんごのシャキシャキ感は、
ヤバいです〜〜。
 
もったいなくも
地面にたくさん落ちています。
 
なんと豊かなんでしょうか。
本当に命の豊かさにかぎりはありません。
 
今度、収穫をお手伝いすることになりました(^^)
 
 
 
 
廃校を改造したジーコ坂ミュージアムに立ち寄ります。
 
こどもたちのエネルギーがまだ満ちていました。
 
{B20BA7D2-894E-40B7-BC98-7CBD041AF307}

薪ストーブの赤。
{F55ABD8A-FF21-47AC-BFA4-2DF839D4E6F4}
 
 
観音沼へ。
 
{865E0C4B-0965-43D9-8A5B-F7CB4151D201}
 
 
何の実?
こんなきれいな赤を見たのは初めてかもしれない
 
 
{EC5F6CE6-2872-4322-ABCF-1A927326B804}
 
 
紅葉はこれからが本番だそうです。
 
 
{389D8549-9605-49E8-95ED-5BB0C86AB9A4}
 
{B8F9EA10-A82C-4F3B-AEA2-30F24C881D1C}
 
{25B8C272-E2F2-4A12-9098-CF26A34A80CB}
 
{7AA93D78-9108-458D-98C6-584AA0F8E551}
 
{84898EBB-309E-4B1E-B8B3-26A8C739C0B6}
 
{F23E08C0-A835-40B9-9FCC-E2E8F4162B77}
 
命の時間。
 

あなたの、みなさんの素晴らしい命の時間がますます輝きますように、

お祈りします。

 

 

 

 
ゆほびか今月号に掲載している、作家の
石田衣良さんと本田健さんの対談にこんな言葉があります。
 
{2681A67D-3B7C-4132-903F-C4EA7DE47075}

 

 

 

本田「今、迷いながら試行錯誤している、自分らしく生きたいなと思う人に何か一言いただけますか?」
 
石田「そんなに幸せにならなくて大丈夫ですからね。
幸せにならなくてはいけないと思うとつらいので。
生きているだけで丸儲けです。
そして目につく簡単なことからやってみる。
やってみると本当にそれが自分のテーマかどうかわかると思います。
小説だったら、書きたいと思ったら一行目から書いてみればいいのです。
笑って眠れていれば大丈夫です。
そんなものでいいのではないですか、人生の目標というものは。
でも、泣いて寝てもいいのですよね」
 
 
石田さんの小説の大ファンなんです。
 池袋ウエストゲートパーク
 14teen 
 約束
といった作品を愛読してきましたが
こういうところから書かれたと知ると
ますます好きになります。
 
 
 
11月号の発売は14日まで。
明日から次号が本屋さんに並びます。
 

 

 

ゆほびか 2016年 11 月号ゆほびか 2016年 11 月号

750円

Amazon

 

 

 

↓ポチッとクリックお願いいたします 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

*読者ご登録、いいね、リブログ大歓迎です