仁部徹の全力投球ブログ -6ページ目

仁部徹の全力投球ブログ

情熱がすべての扉を押し開ける

13日は広根地区秋祭りでした

 

天候に恵まれてありがたかったです。写真は子ども神輿の模様です。夜は大人の太鼓が巡行されます。

16日は猪名川町子ども会連絡協議会 理事会、17日は猪名川町青少年健全育成推進会議で薬物の講習会でした。薬物の恐ろしさを改めて感じました。

 

6日はつつじが丘幼稚園・猪名川幼稚園の運動会を来賓で観覧してきました

夕方からは柏梨田地区の秋祭りに呼んで頂いたので、若葉地区の子どもと保護者合わせて30人程度参加させて頂きました。上野地区とも一緒になり盛り上がりました。夜はPTA連合会21年度役員同窓会も開催されました

 

9日は川西保護区保護司会 定例会

10日は猪名川町商工会経営者大学、11日は猪名川小学校PTA運営委員会、12日は2013 いながわ桜まつり作業部会の第一回会議が開催されました。昨年に引き続き部会長に任命されました 新しいメンバーになっても楽しく頑張ります

3日は猪名川町商工会会員ゴルフコンペが関西軽井沢GCで開催されました

順位は38人中11でした。スコアは99

飛び賞でたくさん商品頂きました。そのうちの一つで”ダンシングいなぼう人形”   変わった曲?でいなぼうが踊ります

 
 
4日は猪名川町学校プール開放委員会が開催されました。来年度からは監視員は資格を持った人しか出来なくなるので、大変です。

5日は猪名川小学校PTA役員会、猪名川小学校区まちづくり協議会 防災訓練打ち合わせ会でした
 
24日は猪名川町国際交流協会 理事会 

26日は商工会仲間が京都に集まったので交流会参加

28日は兵庫県商工青年同友会で新温泉町へ研修へ

29日は猪名川小学校の運動会でした 写真撮り忘れました

30日は塾仲間の竹田さん所でバーベキューをしました。広い家で生憎の天気だったのですが、屋内でさせて頂きました
 
  19日は阪神地区保護司会 合同研修が宝塚市内で開催されました。       夕方からは姉妹都市のオーストラリア バララッド市の職員さんとの意見交換会が開催され、その後は交流会も

 
 
20日は猪名川町商工会理事会

21日は秋の交通安全運動の街頭啓発活動に参加しました

 
 
22日は猪名川中学校の運動会へ来賓で参加してきました。

 
 
 23日は消防の器具点検、会議でした
社団法人 川西青年会議所 45周年記念式典が開催されました

 

私は5年前に40周年の理事長として緊張していたのを思い出しました その時の理事長挨拶は10分間でした。良くもまぁそんだけ話せたなぁ

右は日本JC 後藤副会頭、左は近畿地区協議会 平山会長 たまには男同士の写真を 後藤副会頭はわざわざ埼玉県熊谷市から~2004年は一緒に日本JCに出向していたいた仲間です

 

おまけで美女との2ショットです。昔よくお世話になった(株)オービット ソフィアの定本香織代表です。 変わらぬ美しさにびっくりしました

 
 

 
11日は川西保護区保護司会定例会が開催されました。夜は来春開催する”いながわ桜まつり2013”の第一回運営委員会でした。商工会の地域活性委員会 委員長として出席しました。その後は、猪名川町子ども会連絡協議会 役員会でした

12日は猪名川町商工会 経営者大学で (株)大庭工務店の代表取締役 大庭健二さんにご講演頂きました。手紙を大切さを感じさせて頂きました

13日は猪名川小学校PTA運営委員会が開催されました。

15日の妻方の家族と淡路島へ行きました

5・6日とパロマさんの工場見学へ行きました。写真は札幌ゴルフクラブ 輪厚(ワッツコース)での一枚。初日はずーと研修で2日目はゴルフでした。次週にANAオープントーナメントが開催されるということで準備も着々と!

 

7日は猪名川小学校PTA役員会とまちづくり協議会役員会

8日は猪名川中学校区役員交流会”あゆも会”が開催されました。ニュースポー
ツのキンボール大会でした。

 

我が猪名川小学校チームが優勝!いやらしい男が一人入ってましたから

 

夜はまちづくり協議会の運動会実行委員会と防災部会開催でした
2日は猪名川小学校 ”美しい学校づくり”事業として校内除草作業でした 
雨で延期になったにも関わらず、児童・先生・保護者を初め、スポーツ21いながわ、サッカー・バレーボールと他校の方々にもご参加いただいて、280名もの参加者でした。本当にありがとうございました

 
 
少し遅れて猪名川国際交流協会主催の英語スピーチコンテストに参加しました。副会長なんですが、この日はカメラマンでした。当協会理事はみんな優秀なので、わたくしごときが色々と指示しなくてもどんどん進んで行きます 

 
 
中学生63名と高校生11名の参加者でした。みんな一生懸命でした 



 
3日は取引先ゼネコンの安全巡回で大阪へ。梅田北ヤードの現場へ~2500名もの作業員が働く現場でしたが、色々と勉強になりました。
26日は若者による企画運営の音楽祭”BEAT”が開催されました
2年間は担当役員として色々携わってきましたが、今年は役員を外れたのでゆっくりさせて頂きました。

27日は猪名川町国際交流協会 役員会

29日はD-1ドッジボール大会 事前説明会が開催されました。

31日は兵庫ブルーサンダースのファン感謝祭で、子どもたちを集めて色々なイベントが開催されました この日のために制作されたティーシャツ来て行きました。

 

野球観戦もありチームは見事勝利