住民と行政をつなぐデザイン〜自治体広報のあり方について、足立区の事例を学ぶセミナーに参加 | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。

4月7日、私が関わっている地方議員向けオンラインセミナーにて「自治体広報」についてのセミナーがあり、半分運営の立場ですが、半分は受講者としてその内容に聞き入っていました。

 

publicLABセミナー【住民と行政をつなぐデザイン〜足立区流シティプロモーション10年の歩み〜

 

 

 

 

足立区報道広報課&シティプロモーション課の方にお話しを伺うオンライン勉強会です。このオンラインセミナーは地方議員向けのサロンで企画していますが、今回も全国から大勢の地方議員が参加してくれました。

 

H22年と比較的早い段階からシティプロモーション課を設置(23区では一番早かった)し、民間から職員を採用することも含めてしっかりと体制づくりから取り組んでこられました。首長(区長)の情報発信・広報についての意識がとても高く、肝いりで始まったということです(どこかのリツイート市長とは大きな違いですね)。

 

というのも、足立区はかねてから住民の誇りが弱く、そのボトルネック的原因が何か?ということをしっかり伝えて、それを改善するためにも実態的な改善の取組みとともにイメージを変えていくことを重視したということです。

 

発足当初、「足立区を誇りに感じる」住民の割合が20%台だったものが、既に50%を超えるようになり、大きな成果を挙げられています(ここでは著作権などの関係が確認できていないので掲載しませんが、イベント一つひとつのチラシの作成からシティプロモーション課の職員がアドバイスするなど、コミュニケーションツールのデザインについてこだわってきたことがわかります)。

 

驚いたのですが、シティプロモーション課には2名のグラフィックデザイナーが在駐しているそうで、場合によって内製化するほど、力を入れているんですよね(ウチもこれくらいやりたい)。

 

今後、7月には新しい広報戦略が策定されるそうで、また公開されたらじっくり拝見して小金井市にも活かしていきたいと思っています。小金井市は私の提案(私しか提案してませんので「私の」と言って間違いありません)でシティプロモーション基本方針が策定されていますが、元々私が提案したのは小金井市としての「広報戦略」です。

 

体制も脆弱ですし、知識もない。市長はそこを強化する気もなさそうなので、また早い段階で議会でも具体的な提案をしていかないとですね。

 

==========

白井とおる、LINE公式アカウント運用しています!

小金井市の情報や活動情報を発信いたします。

以下のリンクから友だち追加してください。
https://lin.ee/SsZFyMK

 

==========

【寄付のお願い】

活動の継続&充実には資金が必要です!よろしくお願いいたします。

※外国籍の方からの寄付を受け取ることができません。ご了承ください。

● ゆうちょ銀行からの場合
口座記号番号  00110-9-292515
口座名称(漢字) 小金井をおもしろくする会
口座名称(カナ) コガネイヲオモシロクスルカイ

● 他銀行からの場合
店名(店番) 〇一九(ゼロイチキュウ)店 (019)
預金種目:当座  口座番号: 292515
口座名称(漢字) 小金井をおもしろくする会
口座名称(カナ) コガネイヲオモシロクスルカイ

==========

【募集】

ボランティアを大募集してます!以下、お問い合わせください。

==========

【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■mail= kogaomo@gmail.com
■白井とおるホットライン= 080-4004−5927
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.com/
■facebookページ= http://www.facebook.com/kogaomo
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
■事務所= 〒184-0011 東京都小金井市東町4-38-27-201

※facebookの「友達申請」は基本的にリアルにお会いした方を対象としておりますが、その限りではありません。ご面識のない方でも併せてメッセージを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。