新庁舎建設は事実上の凍結状態〜今日は総務企画委員会① | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。


今日は総務企画委員会が開催されました。



で、先ほど21:35あたりに終了したのですが、実は審査が終了せず、明日からはじまる予算特別委員会に配慮して途中ですが切り上げ、残りは19日の予備日にまわることになります。

【審査した陳情】

<新庁舎関係>
①蛇の目ミシン工場跡地への市庁舎建設に向け、すでに予算が可決されている基本設計の実施を速やかに求める陳情書
②第二庁舎の取得に関する陳情書
③第二庁舎を地主から買い取らないことを求める陳情書


<福祉会館関係>
④福祉会館の建て替え場所等の決定にあたって、市民参加での十分な検討を求める陳情書
⑤新福祉会館の建設に対し、市民検討委員会の設置を求める陳情書
⑥単独福祉会館建設に対し、再検討を求める陳情書
⑦総務企画委員会の所管事項に関連して、新福祉会館計画の合理性の検証を求める陳情書
⑧総務企画委員会の所管事項に関連して、新福祉会館計画の安全性の検証を求める陳情書
⑨福祉会館建設計画案に対するパブリックコメント検討結果の公表における個人情報漏えいについての陳情書


・・・以上、ここまでの9件が審査されました(番号は分かりやすくするためにこの便宜上blog用につけたものです)。

【委員会採決に付したもの】

①蛇の目ミシン工場跡地への市庁舎建設に向け、すでに予算が可決されている基本設計の実施を速やかに求める陳情書

不採択
賛成2:渡辺(リベ保)、白井(こがおも)
反対4:露口(自民)、紀(公明)、鈴木(民主)、五十嵐(改革連合) 敬称略
※本日、関根議員(共産)は病欠です。

⑨福祉会館建設計画案に対するパブリックコメント検討結果の公表における個人情報漏えいについての陳情書

不採択
賛成3:露口(自民)、渡辺(リベ保)、白井(こがおも)
反対3:紀(公明)、鈴木(民主)、五十嵐(改革連合) 敬称略
なんと、可否同数となり、中山委員長(自民)の採決で「不採択」とされました。

私はこの陳情の願意項目3つのうち2つ目と3つ目について賛成である意見を付けて賛成した立場から、結果として「不採択」であることは残念です。

ただここで面白いのは、自民党会派の露口議員が「賛成」している(陳情願意項目の3つのうち1つに言及された態度である、という意見付き)にも関わらず、同じ自民党会派の中山委員長が「不採択」とした点です。いやー、同じ会派でもこういう議員によっての賛否の相違があることは、二元代表制の観点から素晴らしいと思います。

これは人為的なエラー(ダブルチェック漏れ)でパブリックコメントに寄せられた方の住所と氏名が漏洩したことに関する陳情書です。詳しくはここで述べませんが、まずは何よりも優先すべきは、ご迷惑をかけた先への対応を早急かつ丁寧に実施することです。そして、技術的な改善(対処療法)と、根本原因の追求と分けて取り組んでいくよう要望しておきました。

人がやる作業には必ずミスが発生します。生じる可能性を限りなくゼロに近づける仕組みにすることと、ダブルチェック機能を活かすこと(増やせばいいってもんではない)、が重要ですね。


▼新庁舎建設は事実上の凍結状態
====================
①蛇の目ミシン工場跡地への市庁舎建設に向け、すでに予算が可決されている基本設計の実施を速やかに求める陳情書
②第二庁舎の取得に関する陳情書
③第二庁舎を地主から買い取らないことを求める陳情書
====================

結局、本年度執行予定だった新庁舎建設にかかる基本設計予算(約3,300万円)は今定例会で提案されている一般会計補正予算(第8回)で減額補正となっており、事実上「未執行」となります。
平成30年8月の新庁舎への移転・開庁はこれで正式に無くなりました。さらに、明日から審査がはじまる新年度予算には、基本設計予算は組まれてません。これらの状況からすると、市は当面の新庁舎建設を諦めたと言われても否定できないことになります。これでは大幅にスケジュールが変更になります。

昨年9月の第二庁舎取得については「第二庁舎を買ったほうが得で、金利も安くお金も借りることができたのに、議会が撤回しろと言った」という市長の見解は変わらないようです。まだ第二庁舎取得を諦めていないともとれます。答弁を聴く限り引き続き“あらゆる方策”を検討中のようですが、その具体策は何一つ出てこない点が、よく分からないところです。



なお、自民党議員からは「(第二庁舎の取得の提案の際、市の「買ったほうが得」だという計算を)私は悪く言えば鵜呑みにしていた。当初は。」という見解も表明されました。良識ある議員はあの提案自体がどれだけ非合理な内容だったのか、よく理解されているようですね。

逆に、未だに「買ったほうがヨカッタ」「第二庁舎を取得するなんて、これはウルトラCだ」なんて言う議員もいてビックリします。目先の数字だけを追うのでいいのなら購入してもいいでしょう。ただ、大規模改修や資産税等収入の減、長期的な維持管理など、取得費用は氷山の一角である、ということをどう説明するのでしょうか・・・(私の計算では30年単位などの長期スパンでは将来負担が増えることになっていました)。

なお、その昨年9月の第二庁舎取得の騒動をまとめたスライドがありますので、また共有しておこうと思います。「第二庁舎取得って何?」という方は是非、このスライドを一読ください。ささっと読むだけでも概要はつかめます。
新庁舎建設の凍結と第二庁舎取得騒動スライド(20141101)

私のほうからは、庁舎建設が滞り、さらにいつどう動くか確定しないことで、まちづくりのあらゆることが連鎖して停滞してしまっている、と指摘しました。いわば、新庁舎建設が事実上の凍結状態になっていることが、まちづくりのボトルネックになっている、ということです。

例を挙げると、以下のことが新庁舎建設が進まないことで連鎖してストップをかけられている、といえます。

・防災対策(防災拠点機能)
・CoCoバスのルートを含めたあらゆる見直し
・高架下開発(周辺の高架下の活用含む)
・市民協働支援センターの行き先(新庁舎に入れるか否か)
・周辺の店舗、その他開発(蛇の目通り、緑中央通り、中央通り)
・南北の回遊性の実現

新庁舎は市のちょうど中心に位置するため、東小金井~新庁舎~武蔵小金井、と賑いポイントが東西で連続性をもって実現できることになります。

さらに、中央線の高架化での南北の回遊性の実現をずっと目指してきたことを考えると、南北と東西の“回遊性の可能性”がうまれると思うんです(坂下はどうなの!?とかも言われそうですが・・・)。



私からは、「5年延伸プラン」を提案しました。平成30年(2018年)ではなく、平成35年(2023年)開庁のスケジュールに変更を、という訳です。

スケジュールを確定的なものにする必要性がありますが、これを示せば、それに向けて全体が動き出すことになります。基金は現在約6億ですから、計画的に毎年1億でもあと8年あると考えると、最終的に合計14億は積めることになります。

小金井市は今わかっているだけでも、平成31年までが武蔵小金井駅南口第2地区再開発事業、3市共同ごみ処理施設や福祉会館などの大型投資案件が重なり財政的な負担が大きいです。その終了と同時に新庁舎建設がはじまるこのタイミングが、いまの現状を考えてベターな時期ではないでしょうか。また、逆にこの時期を逃すと、今度は公共施設の再配置計画と合わせて学校の建て替えがオンパレードとなり、とても新庁舎建設に充てる財源はないものと考えられます。

結局、質疑を聴く限り、本庁舎の耐震診断結果(9月目処)を待って次の手を考えるとも取れますが、先手を打って幾つか具体的な選択肢を準備するものと思われます。

最終的に、第二庁舎取得または買い取るべきではない、という対極の主張の陳情書2本は「継続」という扱いとなりました。議会人事後の変わったメンバーで引き続き審査されることになります。


最近はお弁当を持参です。私の財布も危機的財政状況なので・・・

・・・長くなったので、福祉会館の件はまた明日・・・。



【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■mail= kogaomo@gmail.com
■白井とおるホットライン= 080-7006-8964
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.com/
■facebookページ= http://www.facebook.com/kogaomo
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
※facebookの「友達申請」は基本的にリアルにお会いした方を対象としておりますが、その限りではありません。まずはメッセージを頂ければ幸いです。ご了承ください。