教育委員会とは~傍聴して気になること | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。

昨日は小金井市の教育委員会(正式には平成25年第1回小金井市教育委員会定例会という)を傍聴してきました。思えば昨年8月あたりから毎回傍聴に行っています。当時大津のいじめ問題が話題に挙がったタイミングでもあり、個人的に教育テーマには興味があるので通い始めました。

▼教育委員会の勝手なイメージ

私はこれまで教育そのものには携わったことはない為、教育委員会というものを知りません。
私の勝手なイメージでは有志者が集まって机上の空論(教育論)をバシバシ議論し意見を闘わせているのかな、と思ってました。
ところがどっこい。全く違うことがようやく解ってきました(気づくのが遅い・・・)。

▼小金井市の教育委員会

前にコの字型に机が配置されてあり、そこに5名の教育委員が座ります。
真ん中正面には教育委員長、そしてよく分かりませんが座る位置が決まっているようです。
(教育長も教育委員の一員としてここの端の席に座っています)
※小金井市の教育委員一覧はコチラ→http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/kyouikubu/syomuka/info/kyouikuiin.files/H24.12.5kyouiku.pdf

<教育委員会の仕組み(小金井市WEBから抜粋)>
小金井市教育委員会は、市長が市議会の同意を得て任命した5人の委員で構成されます。 委員会は、委員の中から委員長及び委員長職務代理者を選びます。委員の任期は4年ですが、教育行政の方針が急激に変わることを避けるとともに、安定性を確保するため、発足当時から一部の委員を改任するよう任命の時期が異なっています。委員会の権限に属する事務をつかさどるために、教育長は当該教育委員会の委員(委員長を除く)である者のうちから、教育委員会が任命し、その事務を処理するため事務局が置かれています。

そしてそれに対面する形でスクーリング形式に机が並べられ、学務課や生涯学習課、庶務課など教育に関連する様々な担当課の方がずらりと並びます(ちゃんと数えていませんが、大体20人くらいはいるのではないでしょうか)。

▼傍聴規則について

小金井市の教育委員会は比較的自由なようです。難点といえば資料を持ち帰れないこと、くらいでしょうか。人事や生徒や関係者の個人情報に関わることは「秘密会」にすることができる為、それに沿った事案があれば一番最後に秘密会の承認を経て傍聴者は退室せねばなりません(これは仕方ない)。他市では撮影も禁止されているなどあるようですが、小金井市教育委員会の傍聴規則を読む限りそれは問題ありません(ゆえに資料をパシャパシャ撮らせていただいていますが)。

▼昨日の会議内容

$もっと小金井市を、おもしろく。

第1:会議録署名委員の指名
第2:「小金井市教育委員会職員タイムレコーダー使用規定の一部を改正する規定の代理処理について」
第3:「小金井市教育委員会の基本方針及び平成25年度教育施策(基本方針1から基本方針3まで)について」
第4:<報告事項>
 1:平成24年第4回小金井市議会定例会について
 2:中学校給食調理業務等委託事業者募集について
 3:小金井市小学生マラソン大会及び小金井市中学生「東京駅伝」大会予選会の結果について
 4:その他 
 5:今後の日程
第5:職員の分限処分に関する代理処理について

▼議論はほとんどなされない

いつもほとんど質問や意見はなく(少なく)、行政担当課から資料の説明があったのちにあっと言う間に「承認」となるが、今回はとある委員から昨年来課題に挙げられている「いじめ問題」については総論的にしか書かれてないが、来年度に向けて具体的な取り組みは?というこれまでにない意見(質問)がありました!(画期的だ)こういう議論を深めていって欲しいところですが。その質問に対して行政担当から「昨年11月にこどもネットワークという取り組みで地域の方に入ってもらい意見交換する場を設けた」というような事を回答されていました。そんな取り組みあったんですね、知りませんでしたよ。教育委員会ずっと傍聴してたけど、そんな話無かったんですけどね・・・(参加したかった)。

教育委員会に上がってきているこの議案は行政が作成しているようですが、それが一般的なのでしょうか。資料に対してちょっとチェック&決済するのが小金井市の教育委員会の役割。もっと委員同士で過激に議論がされていると思っていたがそうではありませんでした。


▼学校給食民間委託状況について

「中学校給食調理業務等委託事業者募集について」は昨日から事業者募集を開始したところだと報告がありました。委員から委託による保護者や子どもの評価や声はどうか?という質問があった(これも画期的な質問)が。学務課長によると「保護者からも美味しいと評価が高く、小金井市の給食は守られている」とコメントされていました。もう少し突っ込んで質問してみてはどうかと思ったが、あっけなくこの話題は終わってしまったのは少し残念でした。試食をする保護者ってごく一部ではないのでしょうか?定性と定量ともう少ししっかりした報告をして欲しいところです。ちなみに、小学校の給食調理業務の民間委託については「労使交渉中」とのこと。こちらは引き続き経過を見守る必要がありそうですね。

▼その他気になった点

・そもそも今回の教育委員会の情報が更新されていなかったこと(昨年12月までのものが掲載されていた)。
http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/kyouikubu/syomuka/info/kyouikuiinkainittei.html
※昨日電話で指摘したので、今日(9日時点)で見ると更新されているようです。

・会議録の更新が遅いこと
http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/kyouikubu/syomuka/siryou/H24kaigiroku.html
※まだ8月までのものしかUPされていない。昨年12月初旬段階でまだ3月くらいまでしかUPされていなかったなど。


引き続き、傍聴に行く予定です。
(次回は2月12日火曜日)


【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■白井とおるホットライン= 080-9435-9756
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.jimdo.com/
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
※facebookの「友達申請」はリアルにお会いした方を対象としております。ご了承ください。