貴
は 高校で弓道部
に入りました
初めて試合を見に行ったのが 1ヶ月前
やっと 貴
から 見に行くお許しが出たのです![]()
4/24(日)
結果は 8本中6本の当たり
これって なかなか良いんじゃないのかな(⌒ー⌒)
新緑もまぶしかった
あー 気持ちいい
春 真っ盛り
![]()
![]()
![]()
来週6/5(土)が 高校での最終の大会だそうな
楽しみだなー
和
貴
は 高校で弓道部
に入りました
初めて試合を見に行ったのが 1ヶ月前
やっと 貴
から 見に行くお許しが出たのです![]()
4/24(日)
結果は 8本中6本の当たり
これって なかなか良いんじゃないのかな(⌒ー⌒)
新緑もまぶしかった
あー 気持ちいい
春 真っ盛り
![]()
![]()
![]()
来週6/5(土)が 高校での最終の大会だそうな
楽しみだなー
和
今年も我が家へツバメ
がやってきた
レオ
のお家の上で ピイピイやってる
レオ
には ちーと 迷惑かな
先週木曜日 父が倒れた
お昼過ぎ
父が倒れて 救急車
を今呼んだところだと 電話があった
激しいおう吐が続き 動けなくなったそうだ
急いで帰ってみると まー 大きい救急車
自宅周りは 大勢の人だかり
市民病院は 病棟が開いていないそうで
自宅すぐそばの病院へ 搬送された
色んな検査の後 頭の血管には問題がなかった
熱中症だそうな
( ̄^ ̄/)ふむ
まずは 安心
そのまま入院
まー いつもいる人がいないと 家のペースは乱れますな
朝起きても カーテンが開いてない
早起きの父がいつも 1Fのカーテンやブラインドを 開けてくれていた
新聞受けの新聞も 父が取り込んでくれていた
食卓の一輪挿しが 枯れたままになっている![]()
細やかな気配りをする父が いつも庭の花を さしてくれていた
σ(^_^)が朝 ちょうど目が覚める頃
レオ
のいる倉庫のシャッターを開ける音が 聞こえない![]()
昼間 レオ
を見ると なんだか たいくつそう
きっと 英さんの散歩は 自由がないんだろうな
うらめしそうな目でσ(^_^)を 見てる
ごっめんねー![]()
σ(^_^)が仕事に行くとき 食事中の父が決まって言う言葉
「スポード 出し過ぎるなよ」 ・・・ 聞こえない![]()
将まで ・・・
いつも 爺の言葉にめんどくさそうな受け答えをしてた
「なんか 今日はさみしいなー じぃちゃんがおらんけぇ~かなー」
だとさ
ベットに横たわる父 小さく見えた
しばらく入院のようだ
でも まー 元気を取り戻しつつあるのでしょう
歩いて5分も掛らない所にいる母を 動けない父は 看護婦さんに頼んで
しょっちゅう呼び出してるようだ
母が今度はくたびれていますな
σ(^_^)が もう50がくるんだもの
そりゃー 父も母も年を取りますわいな
絶食が続いていたので 食いしん坊の父はたまらんでしょう
帰ってから どうなりますか・・・
早く帰って来られますように
今まで通りの生活に 戻れますように
σ(^_^)も少しは 優しい言葉が掛けられそうな気がします
和![]()
婦人会 地区の支部長
ひょんなことからなってしもた今年
それは しゃーない
数年前から先送りになっていた 地区の公民館立て替え問題
自治会で 昨年から 大もめにもめておりました![]()
1ヶ月前
婦人会の支部長さんは 婦人会本部役員の経験者と一緒に
公民館建設推進委員になっていただきますと 電話通達
今夜 19:00集合
本年度自治会役員 昨年の自治会役員
百齢会の代表 少年団の代表 消防団の代表
自治会組長の代表 婦人会 ・・・ 24人
そんでもって 庶務に任命されました (訳わからんしー)
今日は 昨年の自治会と 本年度自治会のバトル![]()
なんか やばいことに 加わってしまったなー
今日の議題の決着もつかないまま 散会したのは 21:40
大人同士 地位も立場もプライドもある
利権も関わっているんだろうナー
折り合いませぇ~ん![]()
今日は仕事で ボロぞうきんになりはててました
夕方
「なんか 顔に‘せいき’がないなー」と言われ
「あはぁー
うふふ
顔に‘せいき’があったら大変じゃがぁー
歩く
と言われてしまうがー
」
「あなたが そんなことを言う人とは思わんかったー」
・・・ 疲れすぎておりましたな![]()
まー 下ネタは得意分野でーす![]()
![]()
今 23:20 仕事の疲れをまったく 感じておりません
非日常の集まりに参加したお陰でしょうね
公民館建設委員会 ありがとう~![]()
和
5月15日土曜日 水島福田公園体育館
「ナイスハートふれあいスポーツ広場 倉敷大会」に行って来ました
この大会は ハンディキャップを持った方々と組合員が
スポーツを通じてふれあいを深める中から
‘自立の心’と ‘思いやりの心’を 育むことを目的とした
自動車総連の福祉活動のひとつなんだそうです
毎年 用事と重ならない限りは ここへ来させていただいてる
ここへ来ると 元気になるんだなー
参加者は ハンディーキャップを持った大人の方々
一緒に来られるのは 施設の関係者やご家族のみなさん
私たちみたいに あくせく こせこせ していない
私たちみたいに がんばりすぎない
私たちみたいに 人の目を気にしたりなんかしない
どなたもみんな 真っ直ぐストレートで 素直な表現
人間同士
お互い助け合って 支え合って 生きて行かなくてはいけないと 実感する
昨年は 将
の中学最後の公式戦
と重なって行けなく 残念
今年も 元気をいっぱいこともらって 帰ってきました
・・・ でっもぉー![]()
PTA評議委員会・総会と重なっていることに 直前まで気づかず![]()
やっばぁーー![]()
大会冊子には σ(^_^)の役割もかいてあるしぃー![]()
貴
将
ごっめぇーん
予定は 計画的に
ヾ(_ _。)ハンセイ…

フライングディスク
今日は久しぶりの書き込みでした。
2月半ばから色んな事で いっぱいいっぱいでした。
家族や職場 周りの多くの方々に 助けられ 励まされ・・・
いつも いつも ありがとうございます。
また 今日も この掲示板に お越しいただいたみなさま
ありがとうございます。
和![]()
2月27日(土)
佑哉
柊斗
将司
太一
母 「 まっすぐ母の目を見なさ~いまし 」
柊 「 ゆうやぁ~ 母上にやられたぁ~ 」
将 「 うっ もぉ~ いやぁ~~ん♪ 」
母 「 どうなさりましたか? お気を確かになさりませ 」
6年生のお父さま お母さまのお気持ち
原田前監督
ひとまず・・・お疲れさまでした(⌒ー⌒)
これからもよろしくおねがいしまーす!m(._.*)mペコッ
これからの君達に 期待しています![]()
BBCでがんばった自分に 自信を持って
中学生になっても 勉強に野球にがんばってください![]()
君達を いつも見守っています
最後は 伊織父さまの ‘1本締め’
がんばれ 佑哉
柊斗
将司
太一![]()
がんばれ 井原BBC![]()
![]()
![]()
今年も 温かい卒団式で うれしかった![]()
みなさまには 大変ありがとうございました
和![]()
Happy Valentine
( ̄^ ̄/)ふむ! チョコ 今年は誰にも配らなかった
我が家
誰より気がつく 気のきく 爺が 男衆みんなに配ってた
ヾ(・・;)ォィォィ![]()
( ̄^ ̄/)ふむ! 今日は 婦人会の会合
招集の電話は 自宅電話にあるので 会合内容分らず参加
・・・ 2/6(土)も 訳が分らず参加したんだなぁ
あの日 向町岩野地区の監事に なってもうた
空腹のまま 19:00集合 帰宅は22:00過ぎぃ
あららー ってな感じだったな
今日は 19:30ゴングぅ~
向町地区各組の 幹事会(初顔合わせの日)と思ってた
↑
甘いな σ(^_^)
行ってみると
向町地区 昨年の4役と 今年の4役 8名だけしかおらん
へ? (゚_。) (。_゚)?
今年の向町地区の 支部長 副支部長 会計を決める会合ですた
ほー
ちゃんと 伝えようやー![]()
リラックスした昨年の4人 と こわばった今年の4人
まずは 支部長決め
だんまりの 気まずい長い時間
お一人が
「私は 支部長の経験がありますので 支部長以外ならお受けします」
続いて 一番ご年配の 一番適任者と思われるお方
「私は年ですので お若い二人の方の どちらかでお願いします」
ヾ(・・;)ォィォィ
お若いらしい もうお一方
「私は車に乗れませんし 日曜日も仕事なのでできません」
ヾ(・・;)ォィォィ ヾ(・・;)ォィォィ
どう見ても 一番若いσ(^_^) (この中では。。。)
沈黙の時
1時間も とうに過ぎ 観念したσ(^_^)
どうなりますやら・・・
昨年 向町の神社の改装に 多くのお金を 各ご家庭にお願いしたそう
今年は 公民館の建て替え 消防車の購入も必要とか
この話しにも 婦人会が加わるそう・・
今日も帰宅は 22:00過ぎ
夕飯食べて行って 良かったな (⌒ー⌒)
ヾ(・・;)ォィォィ![]()
一年間の 期間限定で がんばるぞ
適任者は もっと他に たくさんおいででしょうにねぇ
はぁーーー 
やりたいこと いっぱいあるよ
やらなきゃいけないことも いっぱいあるな
あはははは 
笑うしかないな
うーん
がんばるぞぉ~ \(*⌒0⌒)b
帰って母に報告すると
・・・。。
あんた 何も知らんから 受けれたんじゃな
知っとったら 受けられやせんわ
まー そんなことに なるんじゃないかと 思ってた だとさ
・・・ (苦笑)
Happy Valentine ![]()
和![]()
ご家族のみなさんも
大変 お疲れさまでした
川上将司
みんな
卒団しても 中学生になっても
大人になっても
ずっと ずっと
井原BBCを 愛し続けてくださいますように・・・
一週間前の日曜日
楽しみにしていたパン教室
お休みしました![]()
1/30(土)の 深夜から朝まで
σ(^_^) 激しい おう吐下痢に おそわれまして
日曜日は ぐったり![]()
火曜日
今度は貴
が 同じ症状に・・
彼は 熱も38℃を越えて
病院に行くと おう吐下痢だとな
インフルエンザかいなー っと思ったけれど
σ(^_^) のおう吐下痢でしたな
貴
に 移しちまったぁ 。。。
そのうち
英樹くんも 母も具合が悪くなりまして・・・![]()
こりゃー 家族中に移してしまうなー っと心配
それがぁ~
爺と将
は ナントもなく・・・
信じられないけれど なんともかんともなく・・・・
まー よう寝よぉ~る二人じゃけー かなん![]()
♪~( ̄ε ̄;) ふぅーーーー
そんな一週間を過ごしてしまった σ(^_^)
2/7の日曜日は 外出を控えて
静かに家でパンを作りしました
黒ごま入りの ‘ライ麦ロールパン’
あんパンは きれいに 美味しく焼けました![]()
来月は 登紀子先生の教室 行きたいな![]()
和

婦人会♪
昨年 母からσ(^_^)へ バトンタッチ
昨年は 年度始まりの会合1回きりの参加
数日前 何やらもめ事があるので 集ってくださいと電話
もめ事ってなんじゃいな
軽ぅ~い気持ちで参加
婦人会 ちんぷんかんぷんのσ(^_^)
σ(^_^)が行った時は もう他のお人は集っておられた
σ(^_^)の住む 向町
地区には 6組の婦人会があって
各組には 監事が1人
その6組の中から監事の長を決める時期なんだそうな
σ(^_^)は 今年
組の監事なんだそう
6組あった婦人会も 脱退者が相次ぎ 昨年 5組になり
今年は
組の監事が 長をする順番
組のみなさん揃って 婦人会を 脱退したいんだそうな
組のみなさん この会に来られていた
ふ~ん そうなんだ って 感じで聞いていたσ(^_^)
そしたら 話しを取りまとめていた人が
と言うことなんで
組はとばして
組の監事さんに
長になってもらえないじゃろうか?!
・・・・ (゚゚;)エエッ エー?(ё_ё) (ё。ё)ナニー?
なんも 知らんきにぃ。。。
地区は 向町の4地区のひとつ
その4地区 4人の長のなかで決めるのが
支部長1人 副支部長2人 会計1人
ヾ(・・;)ォィォィ
いきなり 向町婦人会トップ4かいな
恐ろしや おそろしやー
敬老会 井原町盆踊り 井原市盆踊り 市民体育祭・・・
きっと まだまだあるんだろうなー
母が 毎月料理教室があるでー っと言っていた
仕事休んで 婦人会の料理教室参加
これはありえんなー
♪~( ̄ε ̄;)
地域の 色々な方々と接することで 人生勉強の一年に
初体験も数多くありそうで 実り多い一年に
何事も前向きに 楽しんで取り組みましょう~
和![]()
![]()