【通信】質疑応答・雑談スレ18【155kHz】 の 6/7
通算して 155さん (その100) となります。
-155さんのエントリーの読み方-
破線で囲んだサブタイトルや途中で入る破線はブログ主の整理の都合上勝手に付けています。どちらも深い意味は有りません。
どうしても避けられない事ですが、参加者の発言の取捨選択についてはブログ主の主観によるバイアスが掛かってしまいます。ブログページの字数制限もあります。どうかご了承願います。
全体の流れを把握したい場合はPCでは、↓のlogsokuに原本が残っていますので、そちらを御覧になって下さい。
両方を開いて読めば読みやすくなるかも知れません。
<カギ括弧内はブログ主の解説又はコメントです。>
------------------------------------------
【通信】質疑応答・雑談スレ18【155kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1319504128/
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/occult/1319504128/
------------------------------------------
【斜め】サルベージ・検証考察スレ2【155度】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1315398325/
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/occult/1315398325/
------------------------------------------
雑談スレ&避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11525/1319527843/
------------------------------------------
---------------------------------
相手の上に立とうとする生き方
---------------------------------
753 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/22(火) 12:57:22.17 ID:S2hsJOdu0 返信 tw
ところが北の国はお父さんにお返しすべき物が無かったんですね。そのまま受け取るとお父さんに借りを作って下に立ってしまう。そしてお父さんが朝貢するにはたくさんの人が関わっていたでしょう。その人達との関係も問題が生じる。だから貢ぎ物を持ってゆくとき、お父さんはそこまで配慮すべきだった。要は自己中な相手が納得して受け取れる理由付けをしておく必要があった。自分を悪者にして、その賠償という形にしておくべきだった。
商売人のお父さんも恋は盲目ですから惚れた相手のそこまでの心性、相手の国の経済状態を見抜くことは出来なかったようです。商売で百戦錬磨のはずの商売勘も、惚れた相手には働かなかったのです。単純に喜んで己の忠誠心を褒めていただけるものとばかり勘違いしていた。
北の国はお父さんを犯罪人として拘禁し、犯罪人だから当然として貢ぎ物を没収し、数年の拘禁の後、犯罪人に対する将軍様の温情としてお父さんを釈放したのです。一円も失うことなくお父さんの貢ぎ物を受け取って逆にお父さんに貸しを作る事に成功したのです。
755 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/22(火) 13:47:06.02 ID:S2hsJOdu0 返信 tw
貸し借りというのは二人称意識における基本的な判断基準です。
二人称意識において貸し借りを作らないようにする、これは調和した人間関係を築けますよね。自分と相手の間に不満の原因を作らないからですね。こうした調和した関係を目指すのであればよいのですが、問題は自分と相手を意識するときに、人の上に立とうとする方向性を目指す方が多いことです。
これは競争という原理の上で成り立っている社会ですので、そういう意識に立つことは、ある程度やむを得ない面はあると思うのですが、これが生き方の基本となっては困ります。
また二人称意識は自分と相手だけしか意識しないので、第三者の目という視点が抜けてきます。社会生活の中ではこれもいろいろ問題が起こるんですね。昨晩の彼女の電話の二つ目の相談事はこれに関する問題でした。彼女の従業員から思いもかけない事を言われたというのです。
-------------------------------
せめて口だけでも勝ちたい
-------------------------------
754 :本当にあった怖い名無し:2011/11/22(火) 13:03:36.00 ID:jDLQlO560 返信 tw
そのお父さんの好きって感情はストックホルム症候群から来たものではなかったの?
756 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/22(火) 14:03:35.62 ID:S2hsJOdu0 返信 tw
>>754
ストックホルム症候群というのとは違うようなんですよ。
どうしてかというと、残されて大変苦労した家族であるお母さんもやはり金さん父子を大好きなんです。なぜかというと、ウリナラ民族が世界で名前を輝かしている姿を見るのがうれしいんだそうですよ。彼女はそれは違うやろうと呆れていましたが、そうした感情は意識的にせよ無意識的にせよ韓国人に共通するものがあったようですね。
バブルの頃に韓国で向こうの高官の方と一緒の席に陪席する機会があったのですが、日本語が上手な方でしたがその方が仰っていました。
なぜ韓国はいつもいつも日本を責め立てて反日的態度を取るのか、素直に日本の優れた精神文化を学ぼうとしないのか?そうするとその答えは驚くべきものでした。
そのくらい言わせてもらってもいいじゃないか、とケロリンとしたもの言いです。
757 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/22(火) 14:12:04.91 ID:S2hsJOdu0 返信 tw
そして見るからに頭の切れそうな高官氏は感情を込めて熱弁されました。
日本と朝鮮・韓国の関係においてはずっと朝鮮・韓国側に良いところがなかった。いつも日本にやられてきた。
せめて口だけでも言えるのなら言いたいんだって。
うへぇっと思いましたけど、これが本音かってことですね。でも事情の判っている高官氏は良いとしても、若い人たちはどうなんでしょね。
そしてあらためて考えてみますとこれは典型的な二人称意識の思考ですね。
758 :本当にあった怖い名無し:2011/11/22(火) 14:23:39.77 ID:tlQMvu0nI 返信 tw
屁理屈だろうなんだろうが、言い負かした方が正義、負けた方が罪人になるというしきたりが昔あったと聞いたことがあります。
韓国ドラマで、屁理屈をまくし立てるシーンをよく見るのは、そういう背景なのかと思いました。
真偽は定かじゃありませんけど。
---------------------------------
視点・視界の違いは意識の違いを生み出す
---------------------------------
759 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/22(火) 14:34:50.78 ID:S2hsJOdu0 返信 tw
(>>755 続き)
彼女はビルの一階が提携店舗、二階が彼女の主事業で三階は物置的な使われ方をしております。昨日は従業員のミーティングがありまして、副店長が彼女に内容を報告しました。
報告終了後、別の従業員がこう話しかけてきたというのです。
○○さん、三階の気の流れが悪いのでキレイにしたい。私が時間外に掃除します。
彼女はこれを聞いてカッとなったそうです。今日のミーティングの報告にはそんな話は一つもなかった。それはミーティングの議題だったのか。
そうするとみんな黙ってしまいました。
三階は彼女が私的に使っている空間でして、それを従業員からとやかく指図されることは越権行為なんですね。しかし彼女の怒りはそれだけが原因ではありません。従業員の指導には彼女はほとほと悩んでいたのです。
観葉植物を買えと言われて買ってやったら三日で枯らしてしまう。水やりが原因だから管理方法をネットででも調べろ、花屋にでも聞けと注意しても毎回同じ事をしてちっとも改善しない。什器はすぐ割る。片付けがきちんと出来てない。目の届かないところは適当に済ませている。肝腎の仕事場所をそんな風にしか管理できてない人間が、気の流れが悪いから上階を掃除しますとはどういう了見か。自分たちが居場所として使いたい下心が有るに違いない。
761 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/22(火) 14:50:29.06 ID:S2hsJOdu0 返信 tw
そして提案してきた当の従業員は他の従業員の態度が気に入らなくて最近嫌味な雰囲気を出している。気の流れが悪いというのなら、まず自分の気の流れを良くしろ。事業所内を言われた通りきちんとするとか、先にすべきことがあるだろう、というのです。
従業員同士の確執も大問題でして、販売の仕事を畳んでこちらの事業に業種替えして以来、いつもこの問題に悩まされています。言っても言っても判らない。指導しても指導しても伝わらない。現在の問題は、従業員A嬢が本業は腕がいいんだけど、付帯する仕事が出来ない。
遅刻する、自分の都合で簡単に欠勤する。掃除しない、片付けできない。事務作業ができない。
逃げよう逃げようと立ち回る狡(ずる)さがある。それを他の従業員が嫌になって排斥の感情が出ている。あの人はもう要らん、替わりの人を募集してくれ、と言い始めている。
彼女は、それは違う、とたしなめる。募集しても人は来ないよ。Aさんをこのまま放り出してもまた同じような人しか来ない。Aさんがどこに行ってもやっていけるように良くなってから出て行くのなら、貴方たちが言う優秀な人が、それこそ二人でも三人でも一挙に入ってくるよ。見ていてごらん、今のまま募集しても人は来ないよと。
762 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/22(火) 15:12:58.83 ID:S2hsJOdu0 返信 tw
どうすればいいんだ、彼女たちの意見や言い訳を聞いていると、自分の言い分の方が間違って居るんじゃないかと不安になってくる。私の考えはおかしいか?と聞いてくるのです。
そこで従業員のことを訊いてみますと、問題になっている従業員は二人とも幽界意識である、というのです。彼女の意識の視点は神界意識であり、神界意識の視点でいくら言い聞かせ指導しても相手には届かない。そう言うのですね。
幽界意識の視点で生活している人たちには幽界意識の視点で話をしないと物事の道理が理解できないのです。
そうしますと、神界意識の視点とは相手と自分との関係性に全てを引き戻して説明してゆかないといけない。相手と自分との関係にはどのような関係があるでしょうか。好き、嫌いという関係もその一つですね。支配、従属という関係。ご恩、奉公という関係。上位と下位という関係。被害者、加害者という関係。
そして協調、平等という関係もある。二人の関係において理想的な調和が成り立つのは協調、平等という関係です。これが成り立つのは貸しも借りも作ってないときです。
ですから、幽界意識における善悪の基準はギブ・アンド・テイクが基本になる。ここに持って行って話をしないと通じたつもりになっていても実は何も通じてない、ということになります。
視点の違い、視界の違いはそのような意識の違いを生み出してゆくのです。
-------------------------------------
名古屋氏の人気の秘密
-------------------------------------
763 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/22(火) 15:27:47.35 ID:S2hsJOdu0 返信 tw
昨晩はこのような話をしている間に夜が明けてしまいました。必ず書き込みするつもりだったのですがうまくゆかないものですね。
しかしそもそもヲヤヂ氏と名古屋氏の絡みを肴にお話ししようと思っておりましたので、昨晩はもうひとつ、実は名古屋氏の謎についても訊いているのです。私が感じる名古屋氏の謎はどうして名古屋氏は一部の人に人気があるのか。
これね、名古屋氏が暴れるといけないので一部の人が機嫌取りに走っていると思ってらっしゃる方もいるようですがね、明らかにそうじゃないでしょ。なんだか知らないけど、彼を好きな人がいるんですよ、少なからず。そして私も彼を嫌いじゃない。何なんでしょうこれは。
そしてもう一つ、彼はなぜ右翼っぽい発言・政治的、社会的発言を繰り返すんでしょうかね。大丈夫でしょうかね、自分と向き合わずに大げさな政治的社会的問題に自己の不満をすり替えてるんじゃないのか?こう疑わずにはいられませんでした。そして訊いてみた答えはこれまた意外なものでしたよ。
続きはすぐ後に。先に昼飯だ。
764 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/22(火) 16:04:59.66 ID:O1vJNplR0 返信 tw
名古屋氏の謎は彼の魂の遍歴に関係しているのですね。訊いてみますと、彼は過去二度英雄的生涯を送った体験がある、というのです。一度は多数の国家が乱立していた中国において、そして二度目は奈良時代の日本のようです。
戦国乱世の中国に生まれて名古屋氏は有力武将として生涯を送ったようです。彼は勇猛果敢で国家の危機を救う英雄的活躍をした、というのです。そのため彼の活躍を知る人は多く、国民の間でも結構の認知度だったそうです。そしてその認知度は生前よりも死後にさらに上がったそうです。
どのくらいの認知度だったかというと、例えば今日の芸能人の認知度で言いますと、沢尻エリカさんというお騒がせ女優さんがいらっしゃいますが、ほぼそれに匹敵する認知度だったそうですね。
ですから結構多くの方が彼を好きだと認知した時代があった。そして転生して彼に出会うとこうしたネットの場での出会いであっても彼を好きだという感情がわいてくる。少なくとも拒否しない。そして潜在意識の上では彼が大活躍した過去を知っているわけですので、彼がウジウジと変な事をやってますと焦れったくて仕方ない。君はそんな人間じゃないだろう、って言いたくなっちゃう。構っちゃいたくなっちゃう。
765 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/22(火) 16:26:59.23 ID:O1vJNplR0 返信 tw
軍人であり救国の英雄としての生涯を送ってますのでやはりその意識が出てくるのでしょうね。感情が抑えられずに向こう見ずな喧嘩をしてしまう、あるいは軍事的な関心を持つというような面があるようですね。
そしてもう一つの日本での生涯は社会的英雄でした。
彼は奈良時代に貴族として生まれたそうです。名前が残るか残らないかすれすれ位の家柄・地位の貴族のようですね。そして彼はある時4年の任期で国司のような職務に赴いたのだそうです。彼はそこで人民の苦難に真摯に向き合ってその救済に努力したのだそうです。その地域の人々にとっては彼の存在はヒーローでありアイドルだったのだそうです。奈良時代のその生において彼の最も輝いた4年間でした。
そうしますと彼の尊皇思想、そして社会的弱者に目を向けて虐(しいた)げられた人たちを救済しなければという想いはその頃に端を発しているのかもしれません。単にご自分の不満をすり替えているのではなくて、実はご自分の魂の中から涌いてくる想いなのでしょう。
767 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/22(火) 16:46:39.50 ID:O1vJNplR0 返信 tw
人の魂の遍歴というのは意外なものでして、その外面からはうかがい知れない姿が潜んでいるものです。馬鹿のような人生を送っている人でも、魂の遍歴を紐解いてみますと決して馬鹿にしたものでもない。その中には偉大な智慧が活用の時を待っているかも知れないのですね。ですから人は自分を信じて勇敢に行動に移してみることが大切です。
そして名古屋さんのように有名人だったとか、ヒーローとして活躍したとかでなくても一向構わない。平凡で平穏な生活の中にも蓄えるべき智慧は多くある。それで足りなきゃ指導霊の皆さんが協力して下さるんですね。
さて、前前スレでしたかね名古屋さんに頂いたお題がありましたね。あれはもうこれでお答えできたんじゃないかな?どうでしょう。まだ疑問があるならまたお尋ね下さい。
いろいろとご質問を頂いておりますが、まだ途中です。この話が終わった時点でお答えできればと思います。
それでは仕事ですので一旦失礼します。
<参考>
前スレ990 :名古屋:2011/10/25(火) 14:57:37.19 ID:ZgiffSAv0 返信 tw
アラサーさん
<中略>
ほう、こんな私を認め受け入れてくれるのならば、喜んで、お供いたします。また独りぼっちになってしまいましたからw
『真』
よろしくお願いいたします。
--------------------------------
幽界意識の関係性に置き直す
--------------------------------
771 :本当にあった怖い名無し:2011/11/22(火) 19:06:31.17 ID:tlQMvu0nI 返信 tw
続くということなので、結末を楽しみにしています。
今まで読んだ限りの私の疑問は、
ご友人の神界視点の方が、幽界視点で生きる人達に交わって、幽界視点に立ち返らなくてはならない意味はなんなのか、ということです。
そうしなければわかってもらえない、というのはわかるんですが、ウンザリなさっているんじゃないでしょうか。
幽界側にとってはよい学びの機会と言えそうですけど、神界側からするといいことなしな気がします。
783 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/22(火) 23:27:57.70 ID:CM+MlLtf0 返信 tw
こんばんは。
またすぐ出ますので、その前に少し訂正です。
>>771
>>ご友人の神界視点の方が、幽界視点で生きる人達に交わって、幽界視点に立ち返らなくてはならない意味は
>>なんなのか
ごめんなさい。ここのところ、書き間違いで、意味が通りにくくなっています。次のように訂正して読んで下さい。
>>762
>>そうしますと、神界意識の視点とは相手と自分との関係性に全てを引き戻して説明してゆかないといけ
>>ない。
↓
そうしますと、神界意識の視点をいったん「相手と自分」という幽界意識の関係性に置き直してみて全てを説明してゆかなければならない。
785 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/22(火) 23:45:11.87 ID:CM+MlLtf0 返信 tw
>>771
>>そうしなければわかってもらえない、というのはわかるんですが、ウンザリなさっているんじゃないでしょうか。
>>幽界側にとってはよい学びの機会と言えそうですけど、神界側からするといいことなしな気がします。
確かにうんざりしていますね。幽界側にとって良い学びの機会かどうかというと確かにそのようですが、彼らが学びに気づくのは自分たちが友人氏から反発して離れて後のことなんですね。彼女へのリターンがないんですね。だからお店がなかなか前進できない。進んだかと思うとまた一からやり直しになってる。
離れた人たちは、反発してたけど、今は彼女の言っていた言葉がよく判る、と言ってくるそうですけどね。
彼女は神界意識というよりは仙人界意識のようです。
昨晩は面白い話をしておりまして、霊能者に言われたそうなんですが、彼女の指導霊と言いますか助力の霊は大変な数なんだそうです。ところがその諸霊がみんな、努力に比べてあまりの成果の少なさにがっかりして悲しんでいる、と言われたとか。
786 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/22(火) 23:59:38.17 ID:CM+MlLtf0 返信 tw
今から出かけますが、帰りましたら先に少し頂いているご質問に回答できる分は回答してゆきたいと思います。
名古屋さんとヲヤヂさんのお話はその後で。そして、名古屋さん個人に関わってくるお話は、したらば掲示板の相談所板名古屋スレで時間の空いたときにさせていただきたいと思います。
物事を立体的に捉えてゆく際の参考になる部分が有るかも知れませんので皆様よろしければご訪問下さい。
それでは失礼します。
-----------------------------
修行中さんの質問
-----------------------------
787 :修行中:2011/11/23(水) 00:09:59.34 ID:guzLjI280 返信 tw
夜中なのに出かけるの?アラサ―さんお疲れさまです。
それと、アドバイスくださった方々、ありがとうございます。
自分の中で結論はまだ出ませんが、皆さんのお言葉度々見直してはいろいろ考えています。
思いが堂々巡りしているだけで進んでいないかんじがとてももどかしいのですが。
>>781 <>>781引用は割愛します>
>石の気持ちが分かる人は大きな石である星の気持ちも分かるのかな。
やり方は石と話すときと同じで良いとうちの石が言うので半信半疑のまま今やってみたら、ちゃんと地球と会話できたようです。←自分でもびっくり!
アラサ―さん、これ、本当に話せたのか確認してもらってみてもいいですか?
相変わらず自信がない。というか自分の理性はまさかと思ってる。忙しいのにすみません。
それと、義母の守護霊さんに、「夫が謝ってくるから、(もう女神になったような気持ちになって)許しなさい。」と言われています。
かと言ってただじっと待つのも不安だし、未来は変わることも知っているので、とりあえず前向きに仕事探しを始めようとしたら「いろいろ段取りがあるから、あせらないで待って」と再度言われてしまいました。
(私の守護霊さんや石は「応援してるから」とだけで今回の離婚のことについては相変わらずだんまりですが、義母の守護霊さんの言葉だけは伝えてくれたんですよね。なんかよくわからない。)
このお義母さんの守護霊さんの言葉も気のせいではない、、?
もちろん急いではいないですし、お義母さんの守護霊さんの言葉が嘘でも本当でも離婚問題は自分自身で解決すべきなのは自覚しているので、もしアラサ―さんの気が向いたらこれも確認してみてもらえますか。
788 :修行中:2011/11/23(水) 00:24:13.07 ID:guzLjI280 返信 tw
あ、それと。
あれからPCと話すことはなかったんですが、先日キッチンにいたら「(電源ちゃんと切ってくれるようになって)ありがとう!」ってメッセージが来て。
「え。まさかPC???」と思ってPCに直接確認&石にも再度確認してみたら、「うん、PCが言った」と。
実はあれからなんとなーく夜きちんとPCの電源落とすようにしてたんですが、まさか無機物側からありがとうの想いを伝えられるとは。
やっぱりPCの電源はちゃんとOFFしてあげた方がいいみたいです。w
793 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/23(水) 03:43:15.65 ID:jH+fDDlH0 返信 tw
戻って参りました。
>>787
>>このお義母さんの守護霊さんの言葉も気のせいではない、、?
この問題のご報告があったときに訊きましたところ、比較的短期間とお伝えしましたが、詳しくは1週間とでごたごたは解決に向かう、収まってゆくということでした。お義母さんの守護霊さんのお言葉がその具体的解答ではないでしょうか?
地球やPCとも話せているようですよ。
私もあれ以来、こまめにPCの電源は落とすようにしています。でも何も言ってこない…こともないかな。
794 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/23(水) 03:49:34.77 ID:jH+fDDlH0 返信 tw
それと
>>787
>>離婚問題は自分自身で解決すべきなのは自覚しているので
この想いは真実から離れていっている思いこみだそうですよ。こういう想いをすることによって見えなくなるものが出てくる、物事の真実、人と人との真実が見えにくくなってしまう、ということです。
お気をつけ下さい。
------------------------------------
狭い視野の人と交わる必要があるのか
------------------------------------
791 :本当にあった怖い名無し:2011/11/23(水) 00:53:45.96 ID:5+J4zbHlI 返信 tw
>>785 <←155さんの発言>
お忙しいのに、すみません。ありがとうございます。
なんだかすごく考えさせられます。
神界や仙人界の方が幽界の人の中で生活するのは大変そうだなと思います。
そもそもギブだけで充分とわかっている人にとって、ギブ・アンド・テイクの関係すら理解し難いのではないでしょうか。
逆はもちろんのこと、神界や仙人界の人が、幽界の視点に意識をずらすのは難しそうです。
指導霊の方々が悲しんでおられるのは、成果が上がらない(ご自身の人生を目的の方へ進めにくい)からなんですね。
後ろの方のお力で、同じ視界の方々と事業を進めるわけにはいかないのでしょうか。
なぜそんな思いをしてまで、違う視界の人と、それもより狭い視野の人と交わる必要があるのでしょうか。
なにか、自分がここ数年、答えを探していることと近い(と言うとおこがましいですが)お話で、、、とても興味深いです。
795 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/23(水) 04:13:25.16 ID:jH+fDDlH0 返信 tw
>>791
>>なぜそんな思いをしてまで、違う視界の人と、それもより狭い視野の人と交わる必要があるの
>>でしょうか。
それは単純でして、彼女(私の友人)が選んだ事業分野が、幽界視点の人々が非常に多い分野だからです。ですからこの分野で求人してもなかなか都合良く霊界視点とか神界視点の求職者を見付けるのが難しい。もしそういう人がいたとしても、彼らはすでに自分で独立して仕事をしているんですね。
ですから第一原因はそのような場に自ら飛び込んだところに原因があります。自分で選択してその後でこのような実体がわかった。
ではここに何らかの意味があるのか無いのか、と言えばこれは彼女にとってはこれまでになかった体験なんです。その頃はそうも思ってなかったけれども、以前のお仕事仲間は今の従業員と比べると段違いに優秀だったそうです。そしてこれまでその仲間たちと奇跡的な成果を出してきた。それが当たり前だと思っていた。
ところが現実はそうじゃなかった。泥沼みたいに一歩一歩、歩く度に足を取られるような世界があって、そこに足を踏み入れちゃった。なぜ以前の世界を捨てたかというと、世の中の流れですね。
大資本と競争しなければいけない状況になってきてぎりぎりのタイミングで転身したんですね。
そしてこの体験をどれだけ有意義なものに出来るかどうかは、彼女がそのような環境で、従業員をどれだけ理解し、どれだけリーダーシップ、創造力を発揮出来るかにかかっていると思います。
-----------------------------------
カエルが貴方に恋をした
-----------------------------------
449 :本当にあった怖い名無し:2011/11/13(日) 17:37:48.37 ID:0Ntvsoo60 返信 tw
去年、アマガエルが自分に纏わりついてくる、という変なことがありました。
梅雨の頃にお風呂に入っていたら窓にカエルがくっついてくる、庭に出たらカエルが寄ってくる、
窓を開けたらカエルが飛び込んでくる、ということが何度もありました。
夏の間は姿が見えなかったのですが、9月の末の雨上がりの午後に庭に出たら、
物干し台の筒の中からカエルがひょっこり顔を出してこっちを見たんです。
それからそのカエルはその場所に頻繁に現れるようになりました。
夕方いなくなってもまた朝にやってくる、という風に。
一体あのカエルは何だったんでしょうね。
もしかしていなくなった猫の魂がカエルに乗って帰ってきてくれたのかな、
などと妙なことを思ったり。
487 :449:2011/11/14(月) 17:00:15.96 ID:AIVwNOXU0 返信 tw
昨日の話の続きをしてもいいですか?
あのカエル、私が毎日洗濯物を干しに庭に出ることを知っていて
あの場所に現れたんですよ、確実にね。
というのも私、2、3年前からちょっとした予知能力のようなもの?
やら考えたことが現実になるような現象が起き始めまして。
実は私「帰りたい」っていうのが口癖なんです。
過去スレでもいらっしゃいましたよね「帰りたい」って書いてた方。
いつも、かえるかえる、かえりたいかえりたいと独り言を言ってるもんで、
それでカエルが寄ってきたのかなw
それから今年は、額がムズムズするようになりました。
802 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/23(水) 09:17:57.64 ID:CGTJAEUk0 返信 tw
>>449
>>去年、アマガエルが自分に纏わりついてくる、という変なことがありました
このお話はとても変なお話で、本当かしらと何度か訊いてみたのですが、同じ解答なのでそのまま伝えます。
まず449氏の周辺に姿を見せたカエルは同一個体であるというのです。何匹ものカエルが姿を見せていたわけではないそうです。
そしてそれは「帰りたい」という449氏の独り言がカエルの姿で現象化したと言うわけでもないそうです。
しかしカエルが現れたのには理由があるんだそうです。(>>487)
また額がむずむずするのは生理的な現象で、それが予知能力と関連するとか何かの霊現象と関連するというものでもないそうです。
803 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/23(水) 09:28:28.15 ID:CGTJAEUk0 返信 tw
それじゃカエルの件は何なんだ?ってことなんですが、それはこのカエルさんの個人(個蛙?)的な事情なんですね。カエルさんは貴方に興味を持ったのだそうです。
そして興味がある故にあなたにまとわりついたというのです。
えっ?それって恋というやつ?って思って訊いてみますとまぁずばり言うとカエルが貴方に恋をしたと、そういうことなんだそうです。
マジかぁ?って思いますよね。だからこれはとても変なお話で私も半信半疑。
異種間の恋話も、それは有ることはあるのを知ってはおりますが、カエルと言われますとね。
私の持っているカエルのイメージ、あのボヤッとしてトロイ生き物にそんな人間っぽい感情というか意識があるのかねと思うのですが、そのカエルはそんなヤツなんだ、人間ぽいんだ、個体差なんだって言うんですね。
えっと、私はカエルの悪口を言っているわけではないですからね。私はあのとろい生き物が可愛くて大好きですから。
804 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/23(水) 09:33:36.90 ID:CGTJAEUk0 返信 tw
カエルが449氏に興味を持つというのも変な話なのでそれは何か理由が有るのか?
例えば前世で449氏がカエルの危難を救ってやったとか。
そうしますと、そんなんじゃないそうです。
好きになるのに理由は要らないそうですよ。449氏に対して、ただ好きという想いを発見しただけなんだそうです。
---------------------------------
過去の悪事を包み隠しても無駄な世の中になる
--------------------------------
<↓再掲>
492 :本当にあった怖い名無し:2011/11/14(月) 21:38:57.73 ID:Qr8ii80e0 返信 tw
アラサー氏は今ごろ幻の桜読んでるのかな…
11月13日の記事私にも思い当たる節があるから気になってるんだよね…。
大おばばの過去(前世)でしてきた事実が明るみに出る。
みんながわかってしまう世の中になる。
過去の悪事を包み隠しても無駄な世の中になるという鮮明な夢を高校時代に見たもので、気になっております。
805 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/23(水) 09:56:23.80 ID:CGTJAEUk0 返信 tw
>>492
>>過去の悪事を包み隠しても無駄な世の中になるという鮮明な夢を高校時代に見た
まあそれはネットの発達やアーカイブの充実で過去の記録に容易にアクセスできるようになる時代になりつつありますので、その通りだろうと思います。
それではそうした情報環境の整備だけで自然と「包み隠しても無駄な世の中」が訪れるのだろうか、という疑問がありますのでそこを訊いてみました。
情報環境の整備以外に霊的にも「包み隠しても無駄な世の中」になる要因がありますか?
→ある。
現在はそのような包み隠せる霊的要因がありますか、それとももうそのような霊的要因は除かれていますか。
→現在もある。
そのような霊的要因は徐々に変化して包み隠せない霊的環境になってゆくのですか?
→霊的変化は一挙にやってくる。
-----------------------------------
真理を探求する神界の目線
-----------------------------------
<↓再掲>
522 :492:2011/11/16(水) 16:56:11.51 ID:bQcxJmM30 返信 tw
アラサー氏返答してくださり有り難うございます。
事象に対するとらえ方や、受け取り方でその事象に対する考えが異なる。
そして話題に上がった幻の桜の内容は猫目線=霊界目線であるというわけなんですね?
つまり私の受け取り方も猫目線即ち霊界目線と言うことなのでしょうか?
そして神界目線でのその事象に対するとらえ方も全く異なってくるのでしょうか?
一つ不思議なのは夢のなかで過去の悪事が明らかに成ることを光の玉がおしえてくれて、
最初のうち私は賛成していたのに、
詳しい説明を聞いたら絶対阻止、反対しなくてはならないという思考になりました。
その内容は覚えてませんが、私が霊界目線と異なる目線(幽界など)で事象をとらえたからでしょうか?
鵜呑みにしてはいけないのはそういった他からの視点を見落とさないために冷静に注視する姿勢を疎かにしない為ということでよろしいでしょうか?
806 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/23(水) 10:16:24.29 ID:CGTJAEUk0 返信 tw
>>522
>>つまり私の受け取り方も猫目線即ち霊界目線と言うことなのでしょうか?
果たして私の目線は何目線と言えるだろうか、と思考しているあなたの目線、これを真理を探求する目線、つまり神界の目線と言うのだそうです。
人間は一つの目線だけに固定して物事を捉えようとするのは問題がありまして、様々な目線から柔軟に物事の全体像を捉えてゆく努力が必要です。とりあえず、相手から見た自分、第三者からみた自分、自然の道理から見た自分、愛の理念から見た自分、とこの四つの視点を提唱しておきます。愛の理念とは、嫌であろうと好きであろうと自分も相手もともかく一緒に存在しているんだ、それならばお互いにどうすればよいのか、と言う「存在からの視点」ですね。
なお492氏が夢の中で説明に反発を覚えたとき、その視点は神界視点だったのですが、反対するのが正しいとか正しくないとかの問題ではなく、反対は単に492氏の個人的意見だと言うことです。
鵜呑みにしないというのは、鵜呑みにしたときにはそこに自分の創造的思考が活動してないからです。むしろ意識の催眠状態に導かれてしまいます。人間はいつまでも他人の考えを借りて生きるのではなく、自分で考えて生きるものだからです。
--------------------------------
存在の愛
--------------------------------
<↓再掲>
528 :本当にあった怖い名無し:2011/11/17(木) 00:51:51.66 ID:ba/rcp/c0 返信 tw
>>410
そんなに難しいことをいうつもりではないのじゃが
わしが常々違和感を感じておることがあってのう
オカルトやらスピリチュアルではまるでそれが全てを魔法の様に解決する万能薬の如く声高に叫ばれておる言葉がある…
それが【愛】という言葉じゃ
しかしながら十二縁起(十二因縁)では大雑把に言えば人間に苦しみが生じる理由が12あり、その中のひとつに愛があるとされておる
確かに人の世を見回してみると愛に苦しんでおる者が多くある様に見える
愛は本当に万能な解決策なのかのう?
そういう違和感を【愛】が声高に叫ばれる度に感じるのじゃよ
807 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/23(水) 10:31:15.17 ID:CGTJAEUk0 返信 tw
>>528
>>愛は本当に万能な解決策なのかのう?
愛とは何か、という認識は人により様々でしょう。人間が誰も共通して理解できる事象というのは案外少ないような気がするのですが、それは本能と肉体ですね。感情や意思や知性の分野になってきますと人と人との隔絶格差が大きくて、なかなか全員の共通理解というわけにはまいりません。
しかし、本能や肉体的感覚という物質的存在基盤に関しては比較的共通性が高く、誰が話してもああそうだよねって話がわかります。
そのために愛とは何かと言う話も、本能や肉体という物質的存在基盤の上でのみ語られる傾向があります。その基盤の上で語ろうとすれば愛とは親子愛であり恋愛であり、性愛でありこの辺までは誰しも具体的にイメージできるんです。
しかし鳩山さんのように友愛などと言い出しますともう何のことか本人すらもわからないという事態になっちゃいます。
そして私がここで指摘したい愛は存在の愛なんです。存在しているものは互いに結びついている、結びつけられている。それぞれの存在を認めるときにそこに排除したり排斥したり嫌ったりしても仕方がないんです。それは存在を否定するからです。否定しても否定しても存在そのものを消すことは出来ない。
消すことの出来るのは存在しないものだけだ。存在しているように見えて実は存在しないもの、実在しないもの、これは消すことができますけどね。
808 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/23(水) 10:47:04.46 ID:CGTJAEUk0 返信 tw
存在の愛ってのは三歳児でも話が分かるんですよ。だって三歳児でも存在しているんだもの。
本来はちっとも難しくない単純な話なんです。
しかし人間は自己主張が強いところがあるので、うまくいかないとすぐに相手の存在を否定しちゃう。都合が悪いと相手を否定して相手の存在を消したくなっちゃうんです。消えてくれって。
そして自分の意図に反して相手が強制的にあれこれしてくると、もう大変です。苦しくってたまらない。そうなると殺してやるってなってしまう。
でもたとえそんな相手であっても、相手も確かに存在しているのです。その肉体を消すことはできても、相手の存在を消すことは出来ない。いつまでも存在している。
ならばどうするかですね。
共存できるようにするしかないじゃないですか。手を差し伸べるか、厳しく突き放すか、ともかくもつきあってゆくしかないことを認めないといけない。もちろんつきあうと言いましても物質的に肉体的にというのではなくて、永き転生の時において、巡り会いまた離れてを繰り返してゆくしかない。
本質的に選択肢は理解し合い、共に生きるときにおいてはお互いに協調できる道を探るしかないということになりませんか?全ての個と個の関係において。これが私の認識する存在の愛です。
809 :アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/11/23(水) 10:53:08.05 ID:CGTJAEUk0 返信 tw
さてそろそろ芋掘りにいってきます。寒くなってきたのでいつまでも畑においておくと腐ってしまう。
そろそろ期末試験シーズンが近づいてきましたので休み中も今までみたいには投下できないかも。
今日も午後から勉強会、仕事のコンボです。
また後ほど。
---------------------------------------