学校で、ケガをして帰ってきた連れ子。凝視


右手の掌が腫れているということで
整形外科に付き添ってきました…。





結果は、親指付け根の骨にヒビ。驚き



どうやら、クラスメイトに右手を

思いっきり強くひねられたらしい。



どうしてそうなったのか?


なぜか連れ子はハッキリと答えない。


その日は部活はなかったし、

「クラスメイトとケンカしたの?」

と聞いても、ケンカじゃないと。


連れ子はそれ以上話そうとしなかった。



後から聞いたパートナーの話によると


クラスメイトの男子にからかわれて

トラブルに巻き込まれたらしい。



連れ子は人見知りがなく

初対面でも誰にでも話しかける。


良く言えば、気さくで人懐っこいのだが…


距離感がわからないし、遠慮もない。

思ったことをすぐ言ってしまうし

勝手に仲良くなったと思い込む。


馴れ馴れしいと感じる人の方が多いだろう。



先月、うちの地元の中学校に

転入したばかりの連れ子。

多感な中学2年で、新たな友達作り。


心配はしていたが、、、。真顔



からかった男子は

連れ子のそういうところを面白がって


「喜ぶからアイツに◯◯って言ってみな。」


と、別の男子に、ある言葉を言うように

連れ子にけしかけたそうだ。


その言葉は、普通なら言えと言われても

よく知らない人には言わない言葉。


しかし連れ子は疑うということを知らない。


素直に言う通りにしたら

その男の子が激昂し、掴みかかってきたと。


けしかけた男子は、その子が特定の言葉を

言われるとキレることを知っていて

ワザと連れ子に言わせた、というわけだ。



なるほどな。


だから連れ子は、ケガの原因を

私に言いたくなかったのか…。



私は全然知らなかったのだが、

実はこういうトラブルは2回目らしい。



1回目は、帰宅途中。


今回けしかけてきた子と同じ子で


「あの家の子がお前と友達になりたいって

言ってたよ」


と、ある家を訪ねるよう連れ子に言った。


鵜呑みにした連れ子は喜んで家を訪ねたが、

その家の子は対人恐怖症の子だったという…。


それで、その子のお母さんが学校に

クレームを入れて、担任からパートナーに

連絡が来たらしい。



なんと…。

そんなことがあったとは。不安



正直、連れ子がこっちの中学に転入したら

何かしらあるとは思っていた。


パートナーはその辺を甘く見てたと思う。



連れ子には、私でもイライラするくらいだ。


中2の、クラスに1割か2割いるクソガキが

黙って放っておくわけがない。



ただ、予想より早い…。


転入して1か月で、すでにトラブル2回。

今回はかなりのケガにも繋がってる。真顔



そして、からかわれたり何かされるにしても

直接だと思っていたが


こんなふうに、連れ子の

友達を作りたいという気持ちにつけ込んで


人を疑わない、言うことを聞くという

特性を利用して


別の特殊な事情のある子にからませるという…


それを眺めて面白がるという…


そのやり方にはゾッとしたし、

直接いじめられるより悪質だと思った。



パートナーもショックだったみたい。


そりゃそうよな…。ダッシュ



この件に関しては、担任と、パートナーと

けしかけた子の親、暴力を振るった子の親

4人で後日話し合うらしい。


パートナーはショックを受けているものの

連れ子も悪い、仕方ない部分もあると、

コトを荒立てるつもりはないようだけど…。




だから転校なんてしなきゃ良かったのに。真顔



もちろん、こういったイジメやからかいは

許してはならないし屈しちゃダメだけど…。


でも、連れ子は対人関係が難しい子だと

最初からわかっていたはずなのだから。



やっぱり友達関係が安定していた前の学校は

手放してはならない環境だったと思う…。



パートナーは、

今後もまた同じようなことが起こって

連れ子が学校行きたくないと言い出したら

前の学校に戻す、と言ってるけど


考えが安易なんだよな、、、。ネガティブ