子育ては課金の連続
今回は子育てとお金の話。
前提として、子どもは可愛い。
本当に可愛い![]()
…でもお金かかるよね![]()
よく教育費は聖域になりやすいというけれど、今回は教育費の話ではない。
医療というか若干美容に関する話である。
![]()
![]()
我が家には3人の子どもがいる![]()
(中学生と小学生2人)
幸い大きな病気もせず成長しているが、なんだかんだで課金している![]()
1人目
・マイオピン目薬 5万円
・オルソケラトロジー治療 15万円
目が悪くなり、近視抑制の目薬と寝ている間につける矯正用コンタクトをしている。
マイオピンの目薬は1ヶ月に1本、約4000円。
自由診療の診察代と合わせて年間約5万円。
オルソケラトロジーはレンズ込み初年度約15万円。
2人目
・歯の矯正 50万円
どうやら下顎が小さいらしい…。
見積もり段階でこの金額。
たぶんこれからもっとかかるかも![]()
3人目
・頭の形の矯正 60万円
赤ちゃんの時頭の形が悪くて、矯正用ヘルメットをつけていた![]()
おかげさまで綺麗な頭の形になりました。
イメージ画像↓(これじゃないけど)
![]()
![]()
3人とも命に関わる訳ではないし、どうしても必要な治療という訳ではない。
でもやっぱり見た目も大事だよね…という訳で夫に相談の上、課金している。
子ども達への課金はこれからも続くのだろう。
私には推しがいないが、推しに課金する人の気持ちが少しわかる気がする![]()
可愛い子ども達のためにも資産管理をしっかりしていかねばと思う今日この頃です![]()

