年収と幸福度は比例するのか
この春から夫の単身赴任が始まった。
夫は単身赴任が嫌で、こんなので給料高くなっても全然幸せじゃない…
みたいなことを延々と言うもので。
ちょっと気になって調べてみました
chat GPTに家族構成や年齢、居住地域を入れて質問してみると…
年収と幸福度は比例するわけではなく、
世帯年収1000万から1200万円がいいのね
我が家の場合は?
うちの場合はどうだったか検証してみますよ。
結婚当初
世帯年収は1000万円くらい。
まだ子どもはおらず、夫も私も幸せだった
数年前
世帯年収は1500万円くらい。
夫は幸せだけど私は幸せじゃなかった
育児と仕事の両立で忙しかったから。
現在
世帯年収2000万円。
私は幸せだけど夫は幸せじゃない
単身赴任になった上、仕事が忙しすぎるから。
結論、当たってますな
chat GPTすごいな。
幸せかどうかはお金だけで決まるものではない。
もちろんお金はあるにこしたことはないけれど。
誰と、どこで、どんな仕事をして過ごすのか。
どれだけ自由な時間があるのか。
総合的に判断すると年収1000万から1200万くらいが幸せなのかもしれないな
年収下がってもいいからもう少し楽で家から通えるとこに転職してもいいんじゃない?と夫に言ったところ、
「ありがとう。
でもそういう訳にはいかない」
との答えが返ってきました。
泣き言をいう割に責任感の強い夫は、なかなか転職に踏み切れないのでした。
…じゃ頑張って稼いで来てね
単身赴任先に送っておくね。