トロントより

おはようございます

5月29日の話題

(1) トロント大学の卒業式が抗議グループのせいで台無しになるか

(2) Do-Not-Drive Warning 初めて見た

(3) ゴミのポイ捨てがマイクロプラスチック汚染の元凶

 

 💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

今朝は冷え込みましたね。

早朝の体感気温は5度となっていました。

気分はすっかり夏気分になっているので、とても寒く感じましたね。

 

新聞記事でご紹介するのは、関心がだんだんと薄れてきたトロント大学での親パレスチナグループによる抗議キャンプ行動。

 

トロント大学が裁判所に排除命令を申請しましたが、裁判所は即時判断はしませんでした。

次のヒアリングはなんと6月19日と20日。理由は、トロント大学が提出した書類が1000ページ以上におよび、抗議グループ側の弁護士がその書類を読み込み時間が必要というもの。こうした事態はトロント大学側の戦略ミスでしょうね。

 

これで6月3日から始まる卒業式・学位授与式が行われるコンボケーションホールの前の広場には、抗議テントが居座ることがほぼ決定的です。式典には学生、保護者、関係者が1000人以上集まることから、抗議グループとの接触が予想され、大学側が手配する警備員との衝突も起きるかもしれません。

 

大学側が残り数日でどのような対策を取るか注目ですが、裁判所からの許可が下りない以上、警察による強制撤去はできないため、残るは、大学の最重要イベントへのダメージということで、大学判断による抗議グループメンバーの退学、卒業取り消しなど大学内処分と、ダメージによる損害賠償でしょうか。

 

 

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

関連ページ:

数学のオンライン家庭教師をお探しの方にお勧め

Kunihiro's Tutoring くにひろオンライン理数塾

中学生から大学教養課程までの算数・数学、物理・化学、そして英語(英検指導)を英バイリンガルで指導します。期間契約はなく、授業時間だけのご請求となります。無料お試し授業を是非お申込みください。

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

ランキングへのワンポチご支援をお願いいたします。

 にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ