トロントより

おはようございます

今朝は冷え込みが厳しかったですね。

朝、起きたときに見た天気予報では、気温マイナス13度 体感気温マイナス23度となっていました。でも、外に出てみたところ、既に陽が射していたせいか、それほど空気が冷たいという感じではなかったですね。日射しが強くなっており、春が近いことを感じますね。

 

裏庭のバードフィーダーにはブルージェイ、カージナル、大小のきつつきさんなど数多くの鳥さんがエサを食べに来ています。今朝は、そうした小鳥を狙ったタカさんも来ており、自然界は既に春に入っているのかもしれません。

 

新聞紙面はこの話題です。

当地の大学入学は、(一部学部を除き)高校の成績で決定します。昨晩行った生活懇談会でも大学入学制度を説明しましたが、当地では大学入試センターへの申込を受けて、教育省データベースに保存されている生徒の成績が申込大学・学部に直接送られる制度となっています。今、まさに成績優秀者・大学側が入学してほしいという生徒に奨学金付きの入学オファーを出しているところだと思います。
 

しかし、大学側はどのようにその成績を評価し、入学オファーを出すのかは大学の判断となっています。

この生徒さんは、99.5%という高い成績を取っているそうですが、未だに希望する大学・学部からのオファーが来ていないのだそうです。

 

理工系を目指す生徒さんに人気の大学学部としては

ウォータールー大学エンジニアリング

マクマスター大学ヘルスサイエンス

トロント大学エンジニアリングサイエンス

 

などがあり、オファー受諾率は90%を超えるレベルになっているそうです。

 

大学によっては、送られてきた生徒データを独自の方法で評価するところがあります。

 

以前ご紹介しましたが、高校の成績は優秀でも大学に入ってからの成績が思わしくない生徒が多い高校については、その高校の成績は割り引いて評価するというシステムを導入しているところもあります。

 

決定するのは大学側ですので、その決定過程を明らかにする必要はないと思いますが、生徒さんにしてみれば不安でしょうね。

 

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

<このブログではニュースをご紹介していますが、筆者が紹介したいと思うものを選んでおり、全ての記事を公平平等にご紹介しているものではありません。文中意見は筆者個人のものであり、同意できない方と議論するつもりはありません> 

2月23日の話題

(1)異常な暖冬でレクリエーションにもビジネスにも打撃

(2)大学・カレッジの財政が心配

(3)AIの先駆者的ポジションを維持してほしい

 💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

関連ページ:

数学のオンライン家庭教師をお探しの方にお勧め

Kunihiro's Tutoring くにひろオンライン理数塾

小学校高学年から大学教養課程までの算数・数学、物理・化学、そして英語(英検指導)を英バイリンガルで指導します。期間契約はなく、授業時間だけのご請求となります。無料お試し授業を是非お申込みください。

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

ランキングへのワンポチご支援をお願いいたします。

 にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ 年お