トロントより

おはようございます

ファミリーデーの連休も終わり、春を待つだけとなりましたね。今日は、最高気温3度となっていますが、現在マイナス7度 体感マイナス11度で、空気が冷たい感じです。

 

州議会も今日から再開され、州政府が提案する様々な人気取り政策が議論されることになります。さて、どのような議論となるのか注目です。

 

記者もお休みだったようで、新聞紙面にはこれといったものがないのですが、紙面トップの下にこの記事がありました。

 

トロントでは、高層ビルが続々と建設され、多くの人が住むようになっています。高層ビルとなると当然エレベーターを使うことになりますが、そのエレベーターを待つことに相当な時間を使っているそうです。

 

エレベーターの評価には、住人・部屋数あたりの設置数、メインテナンスなど評価グレードが導入されているそうですが、利用者の待ち時間はその評価基準に入っていないのだそうです。

 

写真のコンドミニアムでは、通勤、通学のためにエレベーターを待つ人が長蛇の列を作ってしまうようで、住民の不満が高まっています。

 

住宅を作ったものの、住みづらいものが多いのでしょうかね。

 

 

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

<このブログではニュースをご紹介していますが、筆者が紹介したいと思うものを選んでおり、全ての記事を公平平等にご紹介しているものではありません。文中意見は筆者個人のものであり、同意できない方と議論するつもりはありません> 

2月19日の話題

(1)鳥さんを救うチョーク壁画ラリー

(2)粗悪薬物過剰摂取が拡大する危険性

(3)北米一美しい海岸線に巨大な像はそぐわない

 💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

関連ページ:

数学のオンライン家庭教師をお探しの方にお勧め

Kunihiro's Tutoring くにひろオンライン理数塾

小学校高学年から大学教養課程までの算数・数学、物理・化学、そして英語(英検指導)を英バイリンガルで指導します。期間契約はなく、授業時間だけのご請求となります。無料お試し授業を是非お申込みください。

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

ランキングへのワンポチご支援をお願いいたします。

 にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ 年お