散歩の楽しい季節と雨の日はクッキング | aye-ayeのカナダ・子育て&アンティーク日記

aye-ayeのカナダ・子育て&アンティーク日記

子育て、アンティーク、カナダの日常、たまに亀について

と言うことで。。連休終わり。
あっという間でしたわ。。そして今週はとても忙しい気配なので憂鬱。

まあ、なるようにしかならん。

日曜日は午後から雨の予想だったので、朝からまたオンタリオ湖の方にお散歩。

今週末からActive TOというものが始まりまして、道路を通行止めにして散歩やサイクリングなどをする時に、Social  Distanceを守れる取り組みが始まったんですが、それがいつも行くエリアの近くなため、サイクリストが増えた事。

それはいいんですよ、運動は大事。

私たちが行く場所には自転車専用レーンもあるし。

でもね、全てがそれではないし、歩行者が道の向こうに行くのに渡らないといけない場所もある、歩行者とサイクリストが一緒に使う道もある。

でも。。止まんないんですよね。いかにも人が邪魔だとベルを鳴らし続けたり、人の間を縫って走ったり、歩行者が横断すると怒鳴りつける人まで。。

何故だ?何故、共有ゾーンで自転車が優先だと思うんだ?ブレーキついてるんだから、せめて減速したり、狭いとこでは降りて押していけばいいじゃないか?

危ないエリアはコロちゃんを抱えて歩いてます。ぶつかられたらひとたまりもない。

全員ではないですが、バリバリの競技用バイクの人とか、2ー3家族まとまっって走ってる人に多いですね。。まあ、Social  Distanceを無視して、一緒に住んでいる人以外とまとまって走っているとこでお察しですが。

警察とか見回りしてるんだから、こう言う人達も取り締まって欲しい。

そんな事をぶつぶつ思いつつ、言った先は。


ハーバーエリア。

ボートのマリーナがあって、やっと規制が緩和されたこともあり、沢山のボートが出ていました。



コロちゃんは石を登ったり、橋の上で黄昏たり、


葉っぱの山に登頂失敗したり

障害物競走のようなお散歩で、、、疲れないのかな。

エネルギーを発散できるのはいいことだわ。

屋外の公園の遊具が使えるようになると、だいぶ変わるんだけどな。

そんなアクティブな日から一転変わって、
今日は一日中ダラダラ続く雨。

パジャマデーらしいです。


ちなみにフォークはこのため


久しぶりにガトーショコラ作ったわ


美味しいってよかった。

夜は。


ルパンのカリオストロの城のミートボールスパゲティーにしてみた。

やはり、C氏が好きなメニューの方が食いつきがいい。初めて食べるメニューでも。。。

外出自粛が始まる前は、土日のご飯は手抜きが多かったが、今はやや時間をかけて作れる。
スイミングやら、他の用事で出かけることが多かったからねえ。

明日は学校やディケアが今学期はどうなるか、発表される日。

無理だろうな。。

でも着実に緩和はされていて、
明日からは普通のお店で、入口が道に面しているお店は営業再開です。(モール内のお店、飲食店、サロン系はダメです)

スーパーとかもあまり並ばなくなってきたし、ピックアップオーダーも予約が取りやすくなってきた。

みんながこの生活に慣れてきたんですかね。

お店が開くことで、感染が増えませんように。

(今日のきのこ)



ますます盛り上がってきた。出てくると1日で伸びる量が速い!