スーパーの怪とマスクのゴムはこれで代用 | aye-ayeのカナダ・子育て&アンティーク日記

aye-ayeのカナダ・子育て&アンティーク日記

子育て、アンティーク、カナダの日常、たまに亀について

火曜日終了。


スノーってなんだよ。4月だぞ。


積もるほどじゃないけど、この時期に白いものは見たくないなあ。

さて。。本日はC氏がCostcoに昨日の話でも書いたターキーを買いに行くというので、マスクを用意。

この前作った平面マスクは息苦しいと言うので、立体マスクを作ろうとしたが、ゴムの部分がもうない。

Walmartに行った時に追加を買おうかと思ったが、極太平ゴム以外無い。

髪の毛のゴムでもと思ったが、もう輪っかになってるのしかないし。

そこで前に読んだ、


で、ストッキングで代用できるというので、早速。


適当に切って。

引っ張ると、あら不思議くるくると輪っかになる。


いっぱいできた。
やっぱり腿の辺りが大きくて、伸びるのでいいです。


すでに輪になっているので、端っこを縫う時に先に入れました。

ゴムだと耳の後ろが痛くなるんですが、これは柔らかくてなかなかいいです。

えーピンクー?黒がいいと文句を言うC氏は意気揚々とCostcoに行きましたが、入るのに1時間もかかった上に、


ターキー売り切れ!


腹いせにポテトチップス3袋も買ってきたわ。

イースターが終わってからの方が、スーパーの混み具合がすごい気がする。

そんな中。。


このスーパーで日曜日に起きた事が。

日曜日はイースターサンデー。
イースターの週末は、トロントではGood FridayとEaster Sundayはスーパーもお休み。

でもある男性が散歩中にスーパーから、買い物をして出てきた人を見かける。

イースターで開いてないと思ったが、みんなそう思って人数が少なく、並ばずに買い物出来るならとお店に入ったら。

電気もついて、BGMも流れているけど、誰もいない。

まるでゾンビ映画のようだと。




一応買い物をして、レジに行ったらこれまた誰もいないし、セルフレジも全部クローズ。

そこで、このお店は本当は開いてはないと気づき、品物を戻して、警察に連絡したと。

それまでに、レジを通さず(いないけど)、商品を持っていった人もいたとか。

たしかにカナダのお店は防犯のため、閉まった後でも電気を落とさないお店が多いのですが。

ドア開けっぱなしは、なかなか大胆だ。

連日のコロナ対策で疲れていたんだろうな、本当にいつもありがとうございます。

勝手に、商品を持っていった人は。。これまた、天罰が下りますように。


砂に埋めるってどうかな?

それもいいね。