オンタリオサイエンスセンター | aye-ayeのカナダ・子育て&アンティーク日記

aye-ayeのカナダ・子育て&アンティーク日記

子育て、アンティーク、カナダの日常、たまに亀について

あーーー腰痛い。
本日は家族デートの日。

動物園、水族館、サイエンスセンターの写真を見せてコロちゃんに選ばせたら、なんとサイエンスセンターを選んだ。
母ちゃん的には博物館は大好物なので嬉しい。

さて、チケットをどうするか。

一番安いのは図書館で無料チケットをもらうことがだ、土曜日&競争率高いしね。

C氏の会社の福利厚生で安くなるらしいが、$2-3安くなる程度。

で、どこで手に入れたかというと



ここのオンラインサイトに割引チケットがあり、
大人$22が$15
子供$13が$9

なので大人二人分の通常料金でコロちゃんの分が無料になった感じ。結構お買い得でした。

チケットはEmailで送られてくるので、プリントアウトか携帯でコードを見せるだけ。(受付で普通のチケットに交換してもらいます)

さあ、準備は万端だ!


コロちゃんもう行くー

まだ朝7時。開館10時だし。

ニャンコも行くー


行かないし。


やっと時間が近くなったので、お着替え。


C氏、コロちゃんの望む靴下を見つけられず、ダメ出し3回。


さあ、行くぞーー



ちょっと高速が混んでたけど30分ぐらいで着きました。


学校の遠足らしき人でかなり混んでる。

外にスクールバスが10台以上止まってたしね。



入り口からエスカレーターを降りていくと、3階、4階と階数が下がっていきます。
4階にあるKidsparkは8歳以下専用。しかし凄い人だった。。


右に行くと家やスーパー、楽器、巨大ブロックなどがあり、子供達でごった返している。

あまりの人の多さにコロちゃんフリーズ。

でもちょうどお昼の時間になり、一斉に子供達が移動したので、入り口から左の実験コーナーへ。

水で遊べたり、


押して遊んだりね、カエル、魚、カメレオンもいました。

今度は2階分下がって、熱帯雨林コーナーへ。

途中のドームのような所で


床に映写された反応する絵にハマる。

奥には熱帯雨林エリア。


終わってから外でご飯食べようと思ったけど、お腹が空きすぎてカフェテリア(ピザ、ハンバーガー、Tim)で買う。高いねえ。

至る所にお弁当エリアがあるので、展示エリアじゃなければどこれもオッケーです。


またキッズエリアに行ったが、お弁当が終わってかなり混んでいたので、Toddler Area(3歳以下)に逃げ込む

そろそろお昼寝だね。


3時間も滞在、歩いた距離12000歩。

全部は見られず、Imaxも見られなかったけど(追加料金)、十分楽しかったです。

年パスはちょっとかんがえて見ます。

(おまけ)

辛口評論家、夜なべして作ったうさぎは大喜び。

初日にして一緒に寝るという光栄なポジションを与えられる。


ん?耳が濡れてる。

なんかこぼした?


C氏:さっきコーヒーこぼして、シミになる前に洗ったよ。


おい!!!!!!