初上陸@周防大島へ:2024年5月11日放浪記 | トロキャスの釣り場放浪記【西日本編】

トロキャスの釣り場放浪記【西日本編】

シロギスの投げ釣りが大好きな広島在住のオッサンです。Yahooブログから2019年8月に移ってきました。中四国地方での釣行記を中心にアップしていきますのでよろしくお願いいたします。

ボケ防止には知らない場所へ旅行し、色んな体験をすることが効果あると聞きました。


と言うことで昨日は初めてこちらに行って来ました。





広島市内の自宅から約100km。
千葉に住んでいた時の感覚からは平砂浦へ行くようなもんですニヤニヤ


岩国を通過し、海沿いの道をドライブし、この橋を渡って島へ上陸です。




島内のキス釣りポイントは全くわからないため、ネット情報や波止ガイドを頼りにいくつか候補を考えてきましたが、まずは三蒲港横の浜から。






湖のような凪で、倉橋島付近を思い出します。


第一投から強めのアタリが入りますが、仕掛けが手前の藻に掛かって魚が外れます笑い泣き


第二投も同じミスをし、第三投に高速回収でようやく



しかし、その後はアタリが無くなり、あちこちを探ったのですが、1時間半で1匹追加しただけで撤収することに。


続いては神浦漁港横の浜へ。






ロケーション抜群で沢山釣れそうな気配がありましたが、釣れたのは10cmに満たないこの魚だけ






この浜は1時間で諦め、次にこちらへ







南国ムード満載の片添ヶ浜へやってきました。
シーズンオフの海水浴場、浜辺で歩いている人が数人だけでひっそりとしてました。


第一投。
サビいているとロープか何かの障害物に仕掛けが引っ掛かってしまい、テーパーから先をロストゲロー

戦意喪失し、移動することに。


最初の三蒲港横の浜へ戻ってきました。


早朝よりは潮位が高くなっており、期待出来ます・・・・・


しかし、現実はそんなに甘くなく、朝のポイントではアタリがまったくありません。


1時間投げて駄目で諦めかけましたが、港を挟んだ反対側の浜で少しやってみることに。


何と!
ここでは第一投からアタリ。
その後もポツポツとアタリが続きますニヒヒ


2時間くらいまったりと続け、餌が無くなってきた14時頃納竿することに。




釣果はやっとツ抜けした程度で、20cmオーバーは釣れなくて残念ですが、初めての釣り場で楽しむことが出来ました。

脳にも少しは刺激になったかも。

それではまた。