
7歳・5歳の男の子ママです

長男:小学2年生
次男:幼稚園年長
子供たちとのお出かけや育児のこと。
購入して便利だった子育てグッズの
レビューを中心に投稿しています

だんだんと気温が上がってきて、
心配なのが小学生の登下校時の暑さ対策
昨年は1年生だった息子に
どんな暑さ対策グッズが必要なのか分からず、
暑くなってから慌てて購入しようとしたら、
すでに売り切れ…
今年はそんなことがないよう、
早めに暑さ対策グッズを準備しました
この記事では、実際に購入して良かった
おすすめの暑さ対策アイテム
2つをご紹介します
ランドセルの背中が蒸れない!
まず購入したのが、ランドセルの背中に
装着するメッシュパッド
通気性の良い素材で、
汗による蒸れを防ぎ、
背中の暑さを軽減してくれます
カラー展開が豊富ですが、
我が家は汚れが目立ちにくい
チャコールカラーを選びました
黒川鞄工房のランドセルを使用していますが、
サイズもぴったり
取り付けもとっても簡単で、
パパッと装着できます。
さらに、このメッシュパッドには保冷剤を
入れられるポケット付き
暑い日はここに保冷剤を入れれば、
背中がひんやり快適に
今はそんなに暑くないので
保冷剤を入れないで使用してますが、
長男は暑くなくっていいと
すっかり気に入ってくれた様子
小学生の夏の登下校にぴったりの
暑さ対策アイテムです
350mIの水筒にぴったりサイズ
次にご紹介するのは、
小学生におすすめの水筒ホルダー
息子は荷物が重いのがイヤで、
大きな水筒は嫌がるため、真夏以外は
我が家では350mlサイズの水筒を
学校では使っています。
ただ、350mlサイズに合うショルダータイプの
水筒ホルダーがなかなか見つからず、
これまではランドセルに水筒を入れて
登校していました
でも、暑い日はすぐに
水分補給できないのが心配…
そこで見つけたのが、
サーモス純正のマイボトルポーチ
同じサーモス製の水筒なので、
サイズ感もぴったり
持ち運びしやすい手持ち+
ショルダーの2WAY仕様で、
小学生でも使いやすいのがポイントです
水筒の飲む時はポーチのチャックを開けて
飲む形になります。
持ち手を抑えるとポーチの蓋が
邪魔にならずにスムーズに
飲むことができます
【まとめ】早めの暑さ対策がカギ!
暑さが厳しくなる前に、
小学生の登下校を快適にする
暑さ対策グッズを
準備しておくのがおすすめです
今回紹介した
ランドセル用メッシュパッド
350ml水筒対応ショルダー付きホルダー
アウトレット価格でかなりお得
どちらも実際に使ってみて
本当に便利だと感じました
これから本格的な夏がやってきますが、
少しでも快適に、
そして安全に登下校できるよう、
暑さ対策は今のうちからしっかりとして
おきたいですね
サーモスのマイボトルポーチ
カラー違いやデザイン違い
サイズ違いもあります


そろそろ水泳授業の準備も
去年買ってよかったラップタオル
とってもコンパクトになるので
嵩張らない
そしてすぐに乾く
\おすすめ記事/
子連れ宮古島旅行レポ
レゴランドレポ
ブロガーズショップ始めました
最後までお読み頂き
ありがとうございました
子供用品おすすめ品載せてます