高校数学の入試基礎について,

 

「基礎テキスト」に沿って解説をしています。

 

※2024年度入試まで対応可

 

 

 

 

必要があれば教科書や網羅系参考書を用いて

 

確認するとよいでしょう。

 

その中の1つが「NEW ACTION LEGEND」です。

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

158.【方程式の実数解の個数】

 

 

方程式 f(x)=g(x) の実数解は,

 

2曲線 y=f(x),y=g(x) の

 

共有点の x 座標に等しい。

 

 

 

特に

 

方程式 f(x)=0 の実数解は,

 

曲線 y=f(x) と x 軸の

 

共有点の x 座標(x 切片)に等しい。

 

 

 

 

 

したがって,

 

方程式の実数解の個数

 

に関する問題は

 

曲線の共有点の個数

 

に言い換えることができる。

 

 

 

 

 

この方程式 f(x)=0 が2次方程式であれば

 

判別式によって調べることもできるが,

 

3次方程式であれば

 

3次関数 f(x) の増減を調べる必要がある。

 

 

 

もちろん,

 

因数分解などによって

 

方程式の解を具体的に求められるのであれば

 

微分せずに実数解の個数を答えることもできる。

 

 

 

 

 

 

 

本問では

 

方程式を f(x)=a の形に変形して

 

曲線 y=f(x) と直線 y=a の

 

共有点の個数を調べることで

 

実数解の個数を求めることができる。

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

最も伝えたいことは,

 

「微分」という単元の中の1つの項目

 

ととらえるのではなく,

 

方程式の実数解に関する問題に対して

 

「微分」が解決方法の1つになっている

 

ということである。

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

他の項目はこちら。

 

   ↓   ↓

 

 

 

基礎に不安がある方や

 

入試レベルの問題が解けるようにならない方へ。

 

   ↓   ↓   ↓

 

 

 

現状と志望校をもとにして

 

あなただけのオリジナル教材を作成して

 

1対1の個別指導を行います。