高校数学の入試基礎について,

 

「基礎テキスト」に沿って解説をしています。

 

※2024年度入試まで対応可

 

 

 

 

必要があれば教科書や網羅系参考書を用いて

 

確認するとよいでしょう。

 

その中の1つが「NEW ACTION LEGEND」です。

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

132.【媒介変数表示】(数学Ⅲの範囲

 

 

表記についての補足

 

分数  B分のA・・・A/B(=A÷B)

 

指数  Aの2乗・・・A^2

 

 

 

 

 

点Pの座標(x,y)が変数 t を用いて

 

x=t+1

 

y=t^2-2t

 

と表されているとする。

 

 

 

t=0 のとき,(1,0)

 

t=1 のとき,(2,-1)

 

t=2 のとき,(3,0)

 

t=3 のとき,(4,3)

 

・・・・・・

 

であり,

 

これらの点を座標平面上にとると

 

点Pの軌跡をかくことができる。

 

 

 

上の2式から t を消去して

 

 x,y の関係式を求めると

 

  y=x^2-4x+3

 

となり,

 

点Pの軌跡は放物線であることがわかる。

 

 

 

時刻 t のときの x 座標と y 座標を

 

表していると考えることができる。

 

 

 

このように,

 

ある変数,たとえば t によって

 

  x=f(t),y=g(t)

 

の形で表されるとき,

 

これをその曲線の媒介変数表示といい

 

t を媒介変数という。

 

 

 

 

 

 

 

円:x^2+y^2=r^2

 

の媒介変数表示

 

x=r・cosθ,y=r・sinθ

 

 

 

楕円:x^2/a^2+y^2/b^2=1

 

の媒介変数表示

 

x=a・cosθ,y=b・sinθ

 

 

 

双曲線も含めて三角関数の性質を

 

利用した表現をすることが多いので,

 

媒介変数にはθがよく用いられる。

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

他の項目はこちら。

 

   ↓   ↓

 

 

 

基礎に不安がある方や

 

入試レベルの問題が解けるようにならない方へ。

 

   ↓   ↓   ↓

 

 

 

現状と志望校をもとにして

 

あなただけのオリジナル教材を作成して

 

1対1の個別指導を行います。