この記事は、2022年8月23日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。

実は毎年ここへは登りに行っているのですが、登山道が少し整備されて良くなっています。

今年はもっと歩きやすいかもですね。

記事全文は ↓ タイトルクリックでBloggerサイトの記事へとびます。

【登山】2022年8月 雨竜沼湿原のみの登山ガイド?

2022年夏の雨竜沼湿原を歩く

 

2022年8月19日(金)

 

昨年もこの時期行ったんですよ。

毎年16日に予定しているのが、雨で伸びる。昨年は17日になり、今年は19日になった。

18日に頑張って行こうとしたけど、天候が悪く、三笠で引き返してきた。

19日にして正解かな。晴れてる雨竜沼は別格。

 

下山開始の最後のショット。ちょっと雲が出てきたが、山にかかることはなかった。

この日は帰りまでずっと晴天だった。

 

YouTubeで動画を公開しています。

静止画で見れない部分を動画で見てくれると嬉しいです!

 

【北海道】Driving by Hokkaidou #93 Uryunuma-Shitsugen in the summer of 2022(English subtitles)

 

 

3時起きの4時出でGO!

 

今回、朝こっぱやく行くと決めていたが、なにせヒグマが怖い。

早朝の道内はどこも(札幌市も)ヒグマの活動時間帯なので危険極まりない。ゴミステーションに行くのにヒグマに出会ったりするからね!

 

マァ、それはさておき、今回は早く行って天気の湿原が見たかった。

 

昨年と同じく、雨竜沼湿原ゲートパークに車を停めたよ。

到着6時半頃だったかな。

第一駐車場が整備で使用禁止のため、第二に停めたけど、まだ車は数台あるだけだった。

 

登山ルート

スタート 南暑寒荘 7:00

 ↓

第一吊橋 7:15

 ↓

白竜の滝 7:28

 ↓

第二吊橋 7:48

 ↓

水場(休憩) 8:25

 ↓

湿原テラス(休憩) 8:58

 ↓  木道にヒグマの痕跡あり、展望台へ行くのを躊躇中

南暑寒別分岐 9:56

 ↓

展望台手前 10:04 で引き返す(もったいなかったけど、仕方ない)

 ↓

湿原テラス(休憩) 11:07 

 ↓

水場 11:37

 ↓

第二吊橋 12:07

 ↓

白竜の滝 12:12

 ↓

第一吊橋 12:32

 ↓

ゴール 南暑寒荘 12:46

 

猛者は南暑寒岳まで登っていたようだったけど、近年、ヒグマは家畜襲ってるくらいだから、今回はヒグマの痕跡を2か所も見たので、展望台手前でやめた。

休憩はかなり長めにとる予定だったので、往復6時間くらいですか。

うちらは写真撮りまくりとおにぎりを食べたかった(この時間要る?)ので、かなり遅いのですが、普通の人はもっと早いと思うよ(休憩は往復工程の合計で1時間弱取った)

多分、4時間あれば往復できる。

 

では、湿原へレッツゴー!

 

到着時は管理人が不在だったため、電話ボックスに入山届を書いてボックスに入れた。

 

今年は少し緩くなってますが、そこまで行きません。

やはり、早朝登山(5時前だったかな)はしないで下さいという張り紙があったらしい。私は確認していないけど、はっさん見てたね。

 

帰りにここ寄って、無事をお知らせします。
 

南暑寒荘は今年も閉鎖中。

 

今回、鳥はね、いっぱい鳴いてたけど、水鳥は見なかったのよ。

 

これさぁ、山によくあるいっぱい赤い実なる木なんだけど、何て名前なんでしょう?

 

7時だからね。めっちゃ健康的だ。

 

この橋は、鉄板が2列にかけられていて、車が通れるようになっている。怖い橋。

車で走るの絶対嫌だ。

 

って、言ってる最中に後ろから車がどんどんやってきた。

みんな、登山道整備の人達なんだけど、この橋の所が広場みたいな場所で駐車スペースになってる。

この日は晴天。日中の気温は23度となっていたけど、余裕で藪の中は風がないので25℃くらいはある。

作業はかなり大変だろうなぁ。ご苦労様です。

 

7:15 第一吊橋。

 

吊橋からの眺めはいいんだけど、めっちゃ揺れるのよ。怖い。

 

実質ここから登山道となるのかな? 7:16

 

エゾアジサイ 三枚のもあるね。

 

ツルニンジンが今年はいたるところで見たよ。

 

いっぱいなってるよ。

 

種子がなぜにこんな不思議な形なのだろうか…。

 

何て名前の種子ですかね?

 

シモツケだっけ?昨年分らなくてサワヒヨドリだと思ってた。

 

トリカブトだっけ?お花は今年初。

 

天気よすぎて分からないけど。湿原←と滝→の分岐点。

滝は前回見たので寄らなかったよ。

この滝の道は上で正規の登山道とつながっているので、初回の人は行きか帰りで寄っていくのもいいと思う。

 

白竜の上から見える地点にはベンチがあって休憩できるが狭い。

しかもこの日の午前中は草が茂り過ぎていて滝の景勝はBad。

 

何たっけね、オオウバユリ?違ったかな、なんかそれ系の球根の部分が食べれる山菜だった気がする。

 

湿原の標高はここだからだとあそこと同じくらいだと思う。

第二吊橋までの登山道は川沿いの沢渡が多く、確実に水にぬれるので、靴は防水対策が必要(前回靴なくて長靴で勝利した)

 

殆どこの時期は花が終わってるけど、上行けばまだ望みはある。

 

楓かな、モミジかな、こんなにたわわな種子付けてました。
 

昨年も見たけど、名前分からない実。お花咲く時期に会いたいね。

 

7:48 第二吊橋到着。

さて、この先から、初級なんですけど、登山らしい登山になる。

 

第一吊橋より揺れる第二吊橋(恐怖)

 

でも、とても涼しいのである!
 

どっちもどっちな絶望看板。これ諦めて登るしかないでしょってなる距離。

 

険竜坂というきつい登り道。

今回楽だったね。なぜなら登山用の靴だから。

靴擦れもなく、快適な登山である。しかし、藪道は風が通らないので暑いからここで思い切り汗をかいておく。

 

大きなダケカンバかなぁ?

 

このダケカンバは少し広い道なので、日陰で喉潤してたんだけど、500ml×2本を毎回所持してるけど、一本が空いたね。
 

ずっとペンケペタン川の隣を歩いて売るんだけど、水場がある場所がある。険竜坂は水場で終わる。
 

8:25 水場到着。

もう、ここまで来ると風が川を通るので生き返るくらい涼しい。

 

ここで、たっぷり手ぬぐいを濡らしたよ。

めちゃくちゃ冷たくてありがたかった。

石清水なんだけど、浄水器なしでの飲用は厳禁なので、手やタオルを濡らすだけ。エキノコックスが怖いもんね。

 

ここで、体中の汗を拭いた気がするw そして、あと少しの道を行く。

 

今回、この日に草刈隊が入っていたので、ここの道は草茫々でしたが、この道が好きなのです。
 

もう、湿原入口まで来てるよ~!
 

くぅ~、この景色がたまらない。

 

はい。了解です。
 

まっすぐな登山道から南暑寒岳が丸見え。縦ショット。

 

同じく横ショット。

 

午前中は雲が一つもなく。どこまでも青空だった。月も近く感じる。

 

実は、ここまでの間に、クマのふんを見たのでビクビク歩いていた(多分、本日のではないので管理の人も把握していると思う)すると、30代くらいの人がサクサク抜いていったので、安心してその後歩けたという…。

 

山菜採りに来る人いるのか。

ダム近辺ならわかるけどね。

 

8:48 湿原入口テラス。ここはお花が結構あるよ。
 

今年も来たよ~!

 

昨年は暑寒別岳に雲がかかったこともあるけど、今回はどちらもお目見えで嬉しい。
 

この何もない平らな世界は湿原だからだよね。奥の木が手前に来れない。

 

もう嬉しくてね。湿原テラス前で魅入るよね。

 

曲者木道。この木道はありがたいんだけど、足が隙間に入ってグネるので、景色を堪能できない…。

 

湿原内のペンケペタン川の曲線は緩やかで美しくて、今回はとても川に注目した。

 

8:58 湿原テラス到着。

なんと言ってもここに到着してみる景色は安心できるから、なお素晴らしいと思える!

これ見たらみんな声上げるからねw

 

ここで、制限になりました。

この先もお花の画像とかあるのですが、記事全文はBloggerサイトにありますので、見てくれると嬉しいです。

【登山】2022年8月 雨竜沼湿原のみの登山ガイド?

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村