ご訪問ありがとうございます。
 
【天 気】晴れ 後 曇り
【月 齢】10.0 / 長潮
【認知症】普通
【妄 想】通常
 
 
いつもタイトル着けるのに困るんですよね。
センスないし..
今回は特に、どうしたものかと..(笑)
 
 
さて本題。
 
色々終わってから実家に行こうかと考えたけど、
もし病院で半日丸々かかるとイケナイので、
一旦早めに行く事にした。
 
朝8時15分、実家に到着。
 
母は朝ごはんも終わらせて、補聴器も左側は自力で付けられていた。
 
右の補聴器を着けて、血圧測定。
 
 139 / 80 : 78
 146 / 94 : 71
 134 / 77 : 68
 
ま、こんなもんかな?
 
朝のお薬も飲めていたので、ひとまず用事おしまい。
 
僕:
 ほしたら、ちょっと行ってこうわい。
 10時か、11時頃になるか..
 まぁ、終わったら来ましょうわい。
 
母:
 お母さんの事は気にせんでええけん、お仕事してくださいね。
 
母は、今日は僕は、午前中仕事だと、信じて疑っていない。
心苦しいなぁ..
 
実家を出て、病院へ。
 
 
病院は結構あっさり終わった。
 
結論から言うと、膵臓は今の所大丈夫。
不調の原因はハッキリしないけど、気候の影響か、ストレスか..
という所。
 
膵臓に、巨大な石があると分かってから、もう10年になるかな?
 
10年位の前の健康診断で、胃の変形性病変を指摘され、
再検査で、胃の内視鏡検査やCT検査を受けた事があります。
 
胃はポリープが見付かったけど、特に異常はなく、
「変形性病変」は、肝臓が胃を押している..との事した。
 
でもその時のCTで、膵臓に巨大な「石」がある事が発覚しました。
 
当時、左背中に時々、じーん..とした違和感?があったので、
石があると聞いて、違和感の正体が分かって安心してました。
 
医師によると、
 
 ここまで大きいと、詰まる心配は無いので、このまま様子を見ましょう
 
という事になりました。
今後悪さしてくる可能性がある事も言われましたが..
 
月日が経つにつれて、左背中の違和感が酷くなりはじめ、それが痛みに変わり..
痛みも「ん?」と思う程度の痛みだったのが、少しずつ度合いが増してきて、
最近では、後ろから刃物で刺されたような鋭い痛みが突然走ったり、
動けなくなる激しい痛みが走る事もあり..
膵臓がヤバいかな?と、ちょっと気になってたんですよねぇ..
 
うっすら続く吐き気や胸の痛みは、逆流性食道炎がまた出てきたのかな?
気分不良や、ちょっとひどい倦怠感は、自律神経が乱れかな?
 
うん。
 
そういうことにしとこう。
 
整形と皮膚科にも行きたいな..
首と腰も治ってないし、痛みを伴うイボ?できもの?も放ったらかしだし..
 
 
病院が終わったのは、まだ10時になっていませんでした。
想定時間より随分早いので、母に申し訳ないと思いつつ、
一旦自宅に帰り、1時間ほど寝ました。
妻が仕事だし、しんどかったので..
 
 
11時過ぎに実家へ。
 
テレビを観ながら色々お喋り。
 
ProjectXの明石海峡大橋を観たらしく「凄かったぁ」と、
しきりに感想を教えてくれました。
 
暑いので窓を開けようと母に言うと..
 
母:
 夕べ、ここ(ベッドの横の窓)が、これくらい(10cmくらい)開いとってね、
 見た事ないカーテン吊ってあったんよ。
 
夢なのか、せん妄状態で見た幻視なのか、普通の幻視なのか..
怪訝そうに言うので、ひとまず窓を確認して
 
僕:
 今はちゃんと閉まっとるし、カーテンも無いけん、大丈夫。
 
母にも見せて、ひとまず納得してくれたけど、
それからしばらく妄想トークが続く..
 
母の部屋の、窓と掃き出し窓を使って、人が出入りしているらしい。
 
母:
 お母さんには悪さはせんのじゃけど、タンスの中をぐちゃぐちゃにしたり、
 色々盗って行ったりするけんねぇ..
 
自分が、整理整頓が苦手になって来たし、何かを探して掻き回したのを
忘れたり..それが全部、泥棒のせいになっちゃうのは、いつもの事。
 
母:
 ほじゃけん、全部の部屋の戸に、鍵付けないかん。
 
鍵付けて安心して、妄想が無くなるのなら、幾らでも付けるよ。
でも、鍵付けても、壁をすり抜けたり、秘密の抜け穴があったり、
忍術や魔法を駆使して、泥棒は自由に出入りする。
 
なんせ、母の頭の中で起きている事なので..
 
僕:
 あんまり変わった事はせん方がええかもよ?
 
母:
 ほうかも知れんねぇ..
 鍵付けたら、今度は違うイタズラを始めてもイカンしねぇ。
 
 
母の妄想が始まった時から、その根底には、寂しさや不安、孤独感があると
ずっと考えています。
 
母が、寂しさや不安、孤独感を溜め込んでしまったのは、僕のせい。
母は大丈夫だと思って、母の事をほったらかしで、好き勝手し過ぎた。
 
今からでも何とかしたいけど、出来ない事が多すぎて..
本当に申し訳なく思う..
 
最近また、妄想がイヤな方向に向きつつある気がするので、
なんとかまた、恐怖心を感じない方向に持って行きたい。
 
 
テレビを観ながらだったので、少しずつテレビの話題を織り交ぜつつ、
妄想トークから引き離していると
 
母:
 あ、そろそろお昼にしょうかね。
 
との事で、昼食タイム。
 
今日のお昼の食欲は、まずまずな感じ。
 
僕が居なくても、これだけ食べてくれると良いんだけど、
ひとりの時は、簡単に済ませて終わりなんだろうな..
 
 
ご馳走様して、またお喋り。
 
今日は、母の目が固く、お昼寝しそうにない感じ。
こそこそ用事が出来ないけど、ま、いいか。
 
大河ドラマの再放送が終わった頃..
 
母:
 コーヒー淹れよわい。
 
今週のいろいろご褒美に、おはぎと「おいも蒸しまん」を買って、
持って行っていた。
 
おいも蒸しまんは、賽の目切り?のサツマイモが入った、
蒸しパンみたいな感じの物。
 
その「おいも蒸しまん」を食べたいらしい。
 
コーヒーを頂きつつ、蒸しまんを食べる。
 
母:
 あ!これ、美味しいねぇ!
 しつこくないし、あっさり上品な甘さがええわい。
 
僕:
 結構おいしいな。
 
思わぬ大好評。
 
昼食後、あまり時間は経っていないけど、1つペロッと食べた。
おはぎは明日食べる事に。
 
 
色々喋って笑っていると、相撲の時間になった。
 
相撲を観つつ色々お喋り。
 
ふと見ると、母が足の体操をしている。
 
椅子に座ってのその場足踏みや、かかと落としなど、軽い筋トレ。
時々万歳したり、腕の大層も混ぜている。
 
関心関心!
 
僕:
 ちゃんと体操してますね?お利口さんです(笑)
 
母:
 ええ。
 体操せんと怒られますからね(笑)
 
 
重量の取り組みが終わり、幕内力の土俵入り。
これを見始めると帰れなくなる。
 
まずは血圧測定。
 
 100 / 73 : 69
 118 / 62 : 66
 106 / 68 : 69
 
おや..低いな。
脈拍は安定してるけど、血圧がやや低め。
 
リラックスしている時は、こんなものなのかも知れないな。
 
僕:
 ほしたら、悪いけど今日は帰りましょうわい。
 
母:
 あ、帰る?うんうん。
 
僕:
 明日は10時頃までには来ますので。
 
母:
 おねがいします。
 
 
今日はお風呂に入るらしい。
補聴器外すのを忘れないように念を押して、
16時過ぎに実家を後にしました。
 
さて..
 
体調不良は気合で治す派の僕。
 
気合でどうにもならない膵石は、まだ大丈夫らしいので、
母に悟られる前に、この不調を早く治すべく、気合入れ直さねば!
 
 
 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 
アメブロおまかせ広告
 
 
 
 
錠剤を半分に割るのに、とても便利です。

割った錠剤は、付属のケースに入れておくと、なかなか湿気ません!

 

 

補聴器ストラップです。

頻繁に紛失するようになったので、付けました。

早い内から付けて、慣れておくことが大事!

 

 

 
 
徘徊の可能性が出始め、プチ徘徊に至ってしまったので買いました。
僕はAmazonで、48%OFFの時に買いました。

 

こんなケースも買っています