ご訪問ありがとうございます。
 
【天 気】晴れ
【月 齢】7.0 / 小潮(上弦)
【認知症】普通
【妄 想】通常
 
 
朝から若干、雲行きが怪しい。
 
今日は夕方から、妻が野球観戦に出掛ける。
折角なので、雨が降らないと良いな。
 
朝7時30分、実家に到着。
 
母:
 今日は早起きせないかんのに、寝過ぎたんよ..
 
朝食は済ませていたけど、他の準備が全然でした。
ま、焦った話ではないので、血圧を測った後、ゆっくり支度をしてもらう。
 
血圧は
 
 133 / 75 : 80
 125 / 75 : 67
 128 / 73 : 72
 
まずまずじゃないかな。
 
脈が安定しないのは、カフの巻き方なのか、母の脈が乱れるのか..
 
 
8時。
 
母のお支度が整い、行く気満々の母。
 
朝ドラ観てからでも良いかと思っていたけど、母がテレビを消したので、
ちょっと早いけど、そのままの勢いで、大学病院に向かう。
 
道中の会話はまずまずだけど..
 
 今日は裏道通って行くんじゃね。
 この道は初めて通る。
 
母は裏道を通っている気になっているけど、大学病院や伯母に家に行く時は、
いつも通っている馴染みの道。
 
母も昔はよく通っていたので、母は違う景色を見ているのかも知れない。
 
 
早めに出たので、早めに大学病院に到着。
早めに着いたお陰で、駐車場の出入り口に近い所に車を停められた。
 
歩行器を車から降ろして、母に持ってもらう。
 
さて、今日は頑張って、歩いてもらいましょうかね(笑)
 
受付を済ませて、眼科外来へ。
眼科外来の受付を済ませて待っていると、ほどなくして検査に呼ばれた。
 
検査と言っても、眼圧測定と視力測定のみ。
あっさりと検査も終わり、次は診察。
 
物凄くスムーズに進んで行く。
 
 お?これは眼科最速タイムを更新するかな?
 
と思ったけど、甘かった。
 
診察待ちが長い長い..
 
 
多分、お母様の通院に娘さんが付き添って来られたんだろうけど、
その娘さんの、娘さん2人も付いて来ていて..
3歳くらいと5歳くらいかな..もう少し下かな??
 
上ねお姉ちゃんが大騒ぎして、まぁ賑やか賑やか。
 
「お菓子買いに行く!」と駄々をこねて、廊下の真ん中で座り込みを敢行したり
座り込みでもダメだと悟ると、泣き始めるは..
かと言って、お姉ちゃんの相手をすると、妹がぐずり始めて..
 
おかあさん..大変ですね。
ご苦労様です。
 
 
オジサンが診察室に呼ばれて入ったと思ったら、少し遅れて奥さんも入って..
 
この夫婦が長かった。
40分くらい出て来なかった。
 
途中から母も、小声で「長い」「まだ出てこん」と言い始めるし。
 
患者は旦那さんで、奥さんは付き添いの様子。
この奥さんが、納得できるまで聞かないと気が済まないっぽいし、
過干渉気味な感じ?思いやりが行き過ぎてる感じ??
 
声はあまり漏れ聞こえないけど、診察室の戸が開いてからも、
奥さんの方が、あれこれ聞きまくり、結局は
「また後でお呼びします」
と言う事で、再び待たされていた。
 
待っている間も、旦那さんの方は眼圧や、視野の事を気にしているのに、
奥さんの方が
 
「眼圧よりも、あなたは乱視が酷いんだから、そっちを治してもらわないと」
 
と、緑内障放置で乱視を何とかしてもらえと、旦那さんを捲し立てていた。
旦那さん、大変ですね..
 
 
この夫婦が出てからはスムーズに流れ、母の番が来た。
 
 眼圧 右:11 左:17
 視力 右:0.4 左:0.07
 
右の視力が、徐々に下がっている。
 
他は至って順調で、気になる所見も無いとの事。
 
多分だけど、最近、母の視野は一段と狭くなっている気がしている。
ちょっと視野検査してもらっても良いかな..と思うけど、
歳も歳だし、緑内障の手術済みなので、視野検査をした所で
 
 あー、狭くなってますねぇ
 
で、それ以上どうしようもないだろうから、申し出なかった。
あとは日常生活で、色々気を付けていこう。
 
 
次回は少し先で、9月4日(水)
ヒアルロン酸とガチフロを処方してもらって、診察終了。
 
処方箋を、薬局のアプリで送信してから、病院の会計を済ませる。
会計が終わり、薬局に着く頃には、もう準備できているので、薬局は楽なもの。
 
 
帰りに、近くのスーパーでお昼を買う。
 
母:
 柏餅みたいなんはなかろか?
 
僕:
 あるじゃろ。
 おやつに食べる?
 
母:
 うん。
 最近また、色々だいぶ貰うけん、隣に持って行こ思うてね。
 
正直、僕はこれをやめて欲しい。
 
隣は「お返し」を期待して、色々持ってくる。
時には、欲しい物をリクエストされる時もある。
 
先日は、隣が持って来たポテサラを食べて、母はお腹を壊した。
 
持って来た状態で、怪しい匂いがしている時もあるし、
「古い材料を消化して、押し付けてきたよね?」
って思う時もある。
 
それにお返しをすると言うのも..
 
でも何もしないと、ある事ない事近所に触れ回られるのも嫌だし。
 
自宅の御近所なら何とかするけど、母の家の御近所なので、
ちょっと色々難しい。
 
 
家に帰り、昼食タイム。
 
お昼を食べて、荷物を色々と片付ける。
 
そろそろ仕事に向かわないとヤバいかな..と思う時間になって
 
母:
 あ、コーヒー淹れよわい
 
と言ってくれたけど、飲んでると確実に遅れてしまうので、やんわりお断り。
残念そうな母..
 
全部が全部、母の思うようにはしてあげられない。
ごめんよ。
 
夕方また来ると伝えて、仕事に向かいました。
 
 
今日は夕方、妻は家にいない。
 
毎年この時期、地元の球場に、プロ野球が来るんですよね。
妻の推しチームの公式試合。
 
この日の為に、沢山の応援グッズや、服や靴やカバンも買っていた。
 
お金持ちだな..妻。
僕は、来月か再来月の請求が、今から怖いよ。
 
妻の帰宅は、早くても21時30分頃にはなるだろうし、延長になれば、
何時になるか分からない。
 
そんな事情なので、夕食を実家で食べても良いけど、
しっかり食べちゃうと、きっと母は「次」を期待してしまう。
 
そうなると、寂しい思いをさせる事になるので、
妻が野球を観に行く事は、母には内緒。
付き合ってあげられなくて、ごめんよ..
 
晩御飯、どうしようかな。
 
妻はどこかで食べて帰るんだろうし、僕はどうしようかな。
 
妻は最近、ひとり焼肉に行ったり、友達とハンバーグを食べに行ったりしている。
自由になるお金が沢山あるのは、とても羨ましい。
 
僕は..
 
先週病院に行ってお金なくなったし、今週末も病院だしね。
お金ないから、家にあるカップラーメンでも消化しようかな。
来月も釣りに行きたいから、ヘソクリもあまり消化したくないし。
 
自宅に沢山ある、賞味期限の切れたラーメンと、期限の切れた菓子パン。
捨てちゃう事になるだけなので、勿体ないから、少し消化しよう。
 
節約節約!
 
 
 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 
アメブロおまかせ広告
 
 
 
 
錠剤を半分に割るのに、とても便利です。

割った錠剤は、付属のケースに入れておくと、なかなか湿気ません!

 

 

補聴器ストラップです。

頻繁に紛失するようになったので、付けました。

早い内から付けて、慣れておくことが大事!

 

 

 
 
徘徊の可能性が出始め、プチ徘徊に至ってしまったので買いました。
僕はAmazonで、48%OFFの時に買いました。

 

こんなケースも買っています