ご訪問ありがとうございます。
 
【天 気】曇り
【月 齢】17.7 / 大潮
【認知症】普通
【妄 想】通常
 
7時25分、実家に到着。
 
玄関は何もできてなかったけど、家の中は明るく暖かいので、起きていそう。
転落防止の板を外していると、母が出迎えてくれた。
 
朝ご飯は食べ終わり、朝のお薬、ミリステープの貼り換え、
ヒアルロン酸点眼も、僕が実家に着く前に完了していた。
 
たいへんよくできました!
 
今朝も補聴器が着いていない。
補聴器を渡して
 
僕:
 さて、頑張ってみましょう。
 
母:
 うん..
 
いつもと違って、右側から補聴器を着け始める母。
母が頑張っている間に、色々と用事。
 
部屋に戻ると、左側の補聴器と格闘していた。
 
僕:
 右は入ったん?
 
母:
 うん。右は入ったみたい。
 あ..左も入ったかな。
 
見てみると、両方とも問題なく入っている。
 
僕:
 凄い凄い。よくできました!
 
母:
 こうやって、たまにスッと入る時もあるんよね。
 
僕:
 ぼちぼち練習したらええわい。
 
頑張るなぁ..
 
デイのお支度を確認。
お昼のお薬のお支度も出来て、準備は万端。
 
 
さて..
 
そろそろ仕事に行きましょうかと思った時に、外で車の音がした。
汲み取り屋さん来襲。
 
時間は7時40分。やばい..
 
僕:
 汲み取り屋さんが来たよ。
 お水入れよか?
 
母:
 ううん。しょうわい。
 
 
母にお任せして、僕は待ちぼうけ..
 
汲み取りが終わったので、そろそろ仕事に行こうと思ったら。
 
母:
 ちょっとトイレに...
 
ほったらかして行っても良かったけど、お尻の様子も気になるので待つ。
 
待つ..
 
待つ....
 
待つ......
 
やっと出てきたので、仕事に行く事に。
 
僕:
 ほしたら行ってきましょうわい。
 
母:
 はいはい。
 
僕:
 お見送りはええけん、時間までゆっくりしよってくださいね?
 
母:
 見送りはかまんの?
 
部屋の出入り口で立ったまま喋る母。
母が動かないので、部屋から出られない僕。
 
僕:
 ちょっとごめんなさいよ。
 
母:
 え?
 
時間を見たら、7時55分。
たのむー!動いてくれー!!
 
僕:
 ちょっとごめんなさいよ。
 
と母を部屋の中に誘導。
 
やっと部屋から出れると思ったら、見送りに来ようとしてくれる母。
見送ってもらうのは良いけど、時間が掛かるので、今はちょっとヤバい。
 
ただでさえ、遅刻の確率が急上昇する時間になっている..
 
僕:
 お見送りはええよ。
 もうすぐ朝ドラ始まるけん、観よってくださいね?
 
母:
 かまんの?
 ほしたら...
 
あー...
もう、そんな残念そうな、寂しそうな顔されると、心苦しい...
 
今週は、火曜日に遅刻しているので、週2回目の遅刻は避けたい。
 
心苦しいし、辛いし、後ろめたいし、罪悪感で一杯だけど、
浸っている暇はないので、それら全部抱えて、実家を後にした。
 
 
なんとかギリギリ間に合うかな?と思ったんですよね..
 
でも..
 
こんな日に限って、某お寺で観光バス渋滞に引っ掛かり、
有名温泉周辺のホテルのうち、3つのホテルの観光バス出発渋滞にはまり..
 
はい。
 
見事に遅刻しました...
 
母も、汲み取り屋さんも、観光バスも、誰も悪くない。
僕の運が悪かっただけ..
 
でも、横断歩道で立ち話していた夫婦?は、どうかと思うけどね!!
まぁ、あの夫婦が居なくても、間に合わなかったと思うけど..
 
 
職場に着いてしばらくすると、大障害が発生して、バタバタだし。
今日はこんな日なのかな..
 
午後からはのんびりさせてもらおう。
仕事しろよって話しですけど(笑)
 
僕はドタバタで良いので、母は楽しく過ごせてますように..
 
 
 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 
アメブロおまかせ広告
 
 
 
 
錠剤を半分に割るのに、とても便利です。

割った錠剤は、付属のケースに入れておくと、なかなか湿気ません!

 

 

補聴器ストラップです。

頻繁に紛失するようになったので、付けました。

早い内から付けて、慣れておくことが大事!

 

 

 
 
徘徊の可能性が出始め、プチ徘徊に至ってしまったので買いました。
僕はAmazonで、48%OFFの時に買いました。

 

こんなケースも買っています